• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Research on S-matrix and string theory for quantum entanglement

Research Project

Project/Area Number 17K05421
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

関 穣慶  大阪市立大学, 数学研究所, 特別研究員 (60373320)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsmostly BRST exact演算子 / 開弦の振幅
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに、開弦の2点振幅がnon-zeroであることを演算子形式で示すために、関-高橋はmostly BRST exact演算子を導入した。本年度は、この演算子について、さらに研究を進めた。まず、頂点演算子3個とmostly BRST exact演算子1個からなる4点相関関数を計算することで、3点振幅が得られることを示した。また、頂点演算子2個とmostly BRST exact演算子1個からなる3点関数と、頂点演算子2個とmostly BRST exact演算子2個からなる4点関数のいずれからも、同様の2点関数が得られることがわかった。次に、頂点演算子4個とmostly BRST exact演算子1個からなる5点関数を計算することで、4点振幅(Veneziano振幅)が再現されることを示した。しかしながら、いずれの場合も、相関関数から振幅を読み取る際に、符号因子の不定性が生じる。そもそも、演算子形式では、従来の振幅の計算方法でも符号因子を決めることはできない。そこで、以上の結果より、我々は、任意のn点振幅と、頂点演算子n個とmostly BRST exact演算子1個からなるn+1点相関関数を関係づける公式を提案した。
以前にPeschanski氏と共同で行った粒子の弾性散乱におけるエンタングルメント・エントロピーの定式化を応用し、本年度は、2粒子A+Bの始状態から、A+B'という異なる粒子の終状態への散乱に着目し、そこで生じるエンタングルメントについて、エンタングルメント・エントロピーや相対エントロピーや相互情報量といった量を定式化することを試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

開弦理論におけるmostly BRST exact operatorを用いた振幅の理解を深めることができた。これは、今後、弦の散乱によるエンタングルメントを考えるためにも、有用な進歩である。
しかしながら、一方で、粒子の散乱に関するエンタングルメントについての研究は、思うように進められなかった。これについては、コロナ禍のために海外出張ができず、共同研究者(在フランス)とメールのやり取りはできたが、直接会って議論できなかったことが、主な要因として挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、コロナ禍があっても、徐々に海外渡航が解禁されるものと思われる。メールによる共同研究のやりとりに加えて、実際に会って議論を行い、研究を強力に推進していきたい。

Causes of Carryover

コロナ禍により海外渡航が禁止され、海外研究者との研究打ち合わせ、国際研究会への参加などができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度は、これを、リモート会議などのための機材補強などに有効利用したい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] IPhT, CEA-Saclay(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      IPhT, CEA-Saclay
  • [Journal Article] The Veneziano amplitude via mostly BRST exact operator2022

    • Author(s)
      Kishimoto Isao、Sasaki Tomoko、Seki Shigenori、Takahashi Tomohiko
    • Journal Title

      Nuclear Physics B

      Volume: 974 Pages: 115647~115647

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2021.115647

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduction of open string amplitudes by mostly BRST exact operators2021

    • Author(s)
      Seki Shigenori、Takahashi Tomohiko
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 822 Pages: 136664~136664

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136664

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Refined formulation and evaluation of entanglement entropy in elastic scattering2021

    • Author(s)
      Seki Shigenori
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 2343 Pages: 020013~020013

    • DOI

      10.1063/5.0047808

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mostly BRST Exact演算子によるVeneziano振幅の導出2022

    • Author(s)
      岸本功, 北出智巳, 佐々木智子, 関穣慶, 高橋智彦
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] BRST形式によるdilaton tadpole振幅の導出2022

    • Author(s)
      岸本功, 北出智巳, 佐々木智子, 関穣慶, 高橋智彦
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] String amplitudes given by mostly BRST exact operator2021

    • Author(s)
      関穣慶, 高橋智彦
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] Entanglement produced by scattering2021

    • Author(s)
      Shigenori Seki
    • Organizer
      17th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi