2022 Fiscal Year Annual Research Report
Research on S-matrix and string theory for quantum entanglement
Project/Area Number |
17K05421
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
関 穣慶 大阪公立大学, 数学研究所, 特別研究員 (60373320)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | エンタングルメント・エントロピー / 非弾性散乱 / 閉弦の2点振幅 |
Outline of Annual Research Achievements |
Peschanski氏(IPhT, CEA-Saclay, フランス)と、以前に、共同研究で得られた弾性散乱の終状態2粒子間のエンタングルメント・エントロピーの定式化を応用し、引き続き同氏との共同で、非弾性散乱におけるエンタングルメント・エントロピーを考えた。その中でも、本年度は、入射2粒子A1+B1に対して、終状態として、A1+B1(2粒子、弾性散乱)、A2+B2(2粒子、非弾性散乱)、X(その他の多粒子、非弾性散乱)という3つのチャンネルを持つ非弾性散乱過程に注目した。これに対して、我々は、BialasとVan Hoveによる部分波展開の手法を用いて、これら2つの終状態2粒子のエンタングルメント・エントロピーの定式化を行なった。 弦の散乱によるエンタングルメントを考える上で、重要と考えられる弦の振幅についての研究も行なった。以前に、高橋氏(奈良女子大)との共同研究で、開弦の2点振幅を導出するために、mostly BRST exact演算子を用いた。本年度は、この演算子を閉弦の2点振幅の場合に応用した。そこでは、ゲージ固定のために、ゴースト数3を持つ一見奇妙な演算子が必要となってくる。我々は、実際に、このゴースト数3の演算子を構成し、ディラトンのディスク1点振幅の計算に用いたところ、その振幅を正しく再現することができた。これは、この奇妙な演算子の正当性を示す一例と考えることができる。そして、我々は、ゲージ固定のためにmostly BRST exact演算子とゴースト数3の演算子を用いて、閉弦の2点振幅を導くことができた。
|
Research Products
(5 results)