• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

development of an event generator for high energy nuclear collisions based on a microscopic transport model

Research Project

Project/Area Number 17K05448
Research InstitutionAkita International University

Principal Investigator

奈良 寧  国際教養大学, 国際教養学部, 教授 (70453008)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsクォークグルーオンプラズマ / 高エネルギー原子核衝突 / QCD状態方程式 / 輸送理論 / 数値シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

QCD物質の状態方程式を広範囲に決定することを目的とし、重イオン衝突実験における入射エネルギー依存性の研究が様々な実験グループによって行われている。この実験結果からQCD物質の状態方程式を決定するために、輸送理論によるシミュレーションモデルJAM2の開発を行った。本研究はカスケード模型であるJAMに3つのアプローチで状態方程式の効果を導入した。方法1では、2体衝突項の圧力を操作して任意の状態方程式をシミュレートする。方法2では、エネルギー密度の高い部分を流体に置き換えた流体と粒子のハイブリットシミュレーションの開発。方法3では、相対論的量子分子動力学(relativistic quantum molecular dynamics, RQMD)の枠組みに相対論的平均場理論(relativistic mean field theory,RMF)を使いσとωメソンによる相互作用を取り入れた RQMD (RQMD.RMF)を新しく開発し、さらに運動量依存ポテンシャルを導入して、集団フローの解析を行ったことである。主な結果は、方法1により、相転移にともなった状態方程式の軟化をとりいれたシミュレーションにより負のdirected flowの再現に成功した。方法2により、K+/pi+粒子比の再現。方法3により、飽和
密度における有効質量と光学ポテンシャルとの間に相関があることを発見した。したがって、陽子-原子核弾性散乱による光学ポテンシャルの決定は、原子核の状態方程式のパラメータを制限するために重要な情報を提供することを示した。このモデルでは、核子唖当たりの重心エネルギー8.8 GeVまでの集団フローを一つのパラメータで再現できる。また、状態方程式が柔らかくなる効果を導入することにより、11,19.6 GeVの陽子の負のdirected flowを再現することを示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] フランクフルト高等研究所 (FIAS)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      フランクフルト高等研究所 (FIAS)
  • [Int'l Joint Research] サンパウロ大学(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      サンパウロ大学
  • [Journal Article] Non-perturbative renormalization of the average color charge and multi-point correlators of color charge from a non-Gaussian small-x action2021

    • Author(s)
      A. V. Giannini and Y. Nara
    • Journal Title

      Nuclear Physics A

      Volume: 1010 Pages: 122178-1-19

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2021.122178

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Momentum-dependent potential and collective flows within the relativistic quantum molecular dynamics approach based on relativistic mean-field theory2020

    • Author(s)
      Y. Nara, T. Maruyama and H. Stoecker
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 102 Pages: 024913-1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.102.024913

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dynamically Integrated Transport Model for High-energy Nuclear Collisions 3 < √ sNN < 30 GeV2020

    • Author(s)
      K. Murase, Y. Akamatsu, M. Asakawa, T. Hirano, M. Kitazawa, K. Morita, Y. Nara, C. Nonaka and A. Ohnishi
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings

      Volume: 32 Pages: 010081-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSCP.32.010081

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高エネルギー原子核衝突のためのイベントジェネレータJAM22021

    • Author(s)
      奈良寧
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] Anisotropic flows within relativistic quantum molecular dynamics(RQMD.RMF) with momentum-dependent potential2021

    • Author(s)
      奈良寧
    • Organizer
      Symposium of the HADES collaboration Meeting XXX 'Transport meets HADES, symposium during the HADES Collaboration Meeting XL'
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 運動量依存ポテンシャルを取り入れた相対論的平均場理論量子分子動力学(RQMD.RMF)による集団フローの解析2020

    • Author(s)
      奈良寧
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi