• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

新しいトポロジカルブラックホール解の構成とその安定性解析

Research Project

Project/Area Number 17K05452
Research InstitutionToyota Technological Institute

Principal Investigator

富沢 真也  豊田工業大学, 工学部, 教授 (20624042)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords超対称性 / レンズ空間 / 5次元 / 高次元ブラックホール / 安定性 / 厳密解 / 測地線
Outline of Annual Research Achievements

4次元シュバルツシルドブラックホールの周りを運動する有質量粒子の束縛軌道は安定であるが、無質量粒子の束縛軌道は不安定である。また、時空次元が5以上の高次元シュバルツシルドブラックホールの場合、有質量粒子と無質量粒子ともに安定束縛軌道が存在しないことが知られている。本研究では、L(2,1)とL(3,1)のトポロジーをもつ5次元超対称ブラックレンズの周りを運動する粒子の挙動を解析した。そのようなブラックレンズでは、(球面のブラックホールとは対照的に)有質量粒子と無質量粒子のどちらも、安定束縛軌道が存在することを明らかにした。特に、回転軸上では、レンズ空間のトポロジーに関係した特定の整数比を持つ角運動量の粒子だけが、運動することを許されることを示した。この結果は、ホライズン近くの粒子の2つの角運動量の比を測定すれば、ブラックホールのトポロジーを確認できることを示唆する。また、エネルギーE=0の無質量粒子のどちらの粒子も、evanescent ergosurface上を運動し続けることを数学的に証明した。このことは、解の不安定性を意味すると期待できる。前研究では、L(2,1)のトポロジーのブラックレンズについて、主に回転軸上にある粒子だけに着目した。本研究では、軸から離れた領域を運動する粒子の振る舞いを調べ、安定束縛軌道が存在することを確認した。また、L(3,1) のレンズ空間トポロジーをもつ超対称ブラックレンズの周りの粒子の挙動を調べ、トポロジーによる粒子の運動の違いを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Reall達の先行研究によると、evanescent ergosurface上を運動するエネルギーE=0の無質量の粒子の存在は、時空の不安定性を示唆する。前研究は、evanescent ergosurface上を運動する粒子の存在を数値的に示しただけにとどまったが、本研究では数学的に証明できたため。

Strategy for Future Research Activity

球面トポロジーを持つ5次元のブラックホールの場合、有質量粒子と無質量粒子ともに安定束縛軌道が存在しないことが知られている。本研究では、超対称ブラックレンズの周囲を運動する粒子の挙動を調べ、有質量粒子と無質量粒子の安定束縛軌道が存在することを確認したが、今後はその起源を明らかにする。具体的には、以下の点を解析する。(1)ブラックレンズ時空には、泡(バブル)のような非自明な位相構造が存在する。物理的には、この泡が、周囲を運動する粒子に引力を及ぼし有限領域に留めているためだと考えられる。そのため、(ホライズンが存在しない)泡だけがあるような時空において粒子の運動を調べ安定束縛起動が存在するかどうか調べる。(2)レンズ空間のトポロジーを持つブラックホールではなく、球面やリングトポロジーのブラックホールで泡が存在する時空において、粒子の軌道を調べ安定束縛起動が存在するかどうか調べる。もし、(1)と(2)で、安定束縛起動が存在すれば、ブラックホールのトポロジーはその安定束縛起動の存在には本質的ではないことがわかる。

Causes of Carryover

新型コロナの影響で、県外に出張ができず、研究集会に参加できなかったことと、共同研究者が所属する研究機関に研究打ち合わせのための出張ができず、出張費を使用できなかったため。
次年度もコロナの影響で、研究会集会のオンライン開催や県外への出張が制限されることが予想されるため、オンライン会議用の端末やアプリを購入する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Stable circular orbits in caged black hole spacetimes2021

    • Author(s)
      Takahisa Igata, Shinya Tomizawa
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 103 Pages: 084011:1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.103.084011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stable circular orbits in Kaluza-Klein black hole spacetimes2021

    • Author(s)
      Shinya Tomizawa,Takahisa Igata
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 103 Pages: 掲載決定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stable circular orbits in higher-dimensional multi-black hole spacetimes2020

    • Author(s)
      Takahisa Igata, Shinya Tomizawa
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 8 Pages: 084003:1-13

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.102.084003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stable bound orbits in black lens backgrounds2020

    • Author(s)
      Shinya Tomizawa,Takahisa Igata
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 102 Pages: 124079:1-14

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.102.124079

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 調和写像によるEinstein-Maxwell系の新しい円筒対称波解の生成2021

    • Author(s)
      三島隆、 富沢真也
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] ブラックレンズの安定束縛軌道について2021

    • Author(s)
      富沢真也、伊形尚久
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] Stable bound orbits around five-dimensional black holes2021

    • Author(s)
      富沢真也
    • Organizer
      The 4th workshop on "Mathematics and Physics in General Relativity"
    • Invited
  • [Presentation] ブラックレンズとその性質2020

    • Author(s)
      富沢真也
    • Organizer
      名古屋大学多弦数理物理学セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi