• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

超重元素領域における原子番号の直接測定

Research Project

Project/Area Number 17K05468
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤田 訓裕  九州大学, 理学研究院, 助教 (60532364)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords放射線検出器 / ブラッグカーブ / 重イオン
Outline of Annual Research Achievements

超重元素領域(Z>103)での原子番号同定を目的としたブラッグカーブ検出器の開発は順調に進んでいる。検出器本体、および組み合わせて使用する飛行時間測定器の開発について、大枠部分は完了した。また、ブラッグカーブ検出器で得られた電荷の時間変化を読み出す回路として、新たにSIS社製のFADCモジュールを導入し、高レート下での高分解能測定が可能となった。
性能評価のために、原子番号50近傍でのブラッグカーブ測定を行った。タンデム加速器を用いてヨウ素ビーム(Z=53)を66MeVまで加速し、スズ(Z=50)、テルル(Z=52)、セシウム(Z=55)、金(Z=79)標的に照射し、弾性散乱により反跳した核を検出器で測定した。反跳エネルギーは30MeV(核子あたりでは0.25MeV)程度であり、このような低エネルギー重イオン領域でのブラッグカーブは初めてのデータとなる。得られたブラッグカーブ波形にはブラッグピークは確認できないが、波形全体を比較するとピークの幅や傾き等が原子番号によって異なる事が判明した。より詳細な波形解析を行うことで、原子番号識別が可能となると思われる。
飛行時間測定器においてもヨウ素ビームを用いた性能評価実験を行った。50MeVに加速されたヨウ素ビームを金標的に照射し、反跳された原子核の速度を測定した結果、分解能が320psという十分な性能を持っていることが分かった。
今後は得られたデータとシミュレーションデータとの比較や、波形テンプレートを用いたフィッティング解析等を行い、分解能の評価を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りに加速器を用いた実験を九州大学加速器・ビーム応用科学センターにおいて行うことが出来、中重核領域での実験データを取得することが出来た。
また、ブラッグカーブ検出器の上流側に設置する予定の飛行時間測定器も完成し、ビーム実験により、十分な時間分解能で重イオンを測定できることが確認できた。
今後はシミュレーション環境の整備や、波形解析プログラムの構築などを行い、詳細な分離能力の評価を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

予定されていた検出器の開発はおおむね終了したので、今後はデータ解析と結果の取りまとめを行っていく。必要に応じて追加データの取得を九大のタンデム加速器を用いて行う可能性もある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 九大タンデムにおける重元素用ビームラインと検出器の開発2018

    • Author(s)
      藤田 訓裕、齋藤 堯夫、坂東 慶伍、真部 健太、白坂 和也、末川 慶英、森田 浩介、若狭 智嗣、寺西 高、坂口 聡志、郷 慎太郎
    • Organizer
      第31回 タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
  • [Presentation] ブラッグカーブ測定による超重核の原子番号同定2018

    • Author(s)
      藤田 訓裕、齋藤 尭夫、庭瀬 暁隆、板東 慶伍、真部 健太、白坂 和也、末川 慶英、森田 浩介
    • Organizer
      2018日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会
  • [Presentation] Direct Measurement of Atomic Number for Superheavy nuclei search2018

    • Author(s)
      K. Fujita, T. Saito, T. Niwase, K. Bando, K. Manabe, K. Shirasaka, Y. Suekawa, K. Morita
    • Organizer
      Fifth Joint Meeting of the Nuclear Physics divisions of the APS and JPS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブラッグカーブ測定による超重核の原子番号識別2018

    • Author(s)
      藤田 訓裕、齋藤 尭夫、庭瀬 暁隆、板東 慶伍、真部 健太、白坂 和也、末川 慶英、森田 浩介
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi