• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

A new measurement of 8Li(a,n)11B-reaction cross section

Research Project

Project/Area Number 17K05472
Research InstitutionOsaka Electro-Communication University

Principal Investigator

溝井 浩  大阪電気通信大学, 共通教育機構, 教授 (30388392)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords原子核反応 / 励起関数 / γ線検出器 / 反応断面積 / 励起状態
Outline of Annual Research Achievements

2018年度に、東京大学原子核科学研究センター(CNS)の不安定核ビームコース(CRIB)にて行った実験により得られた8Li(α,n)11B反応の測定データの解析をさらに進めた。本研究の目的である、11Bの高励起状態の生成確率のデータを得るために、バックグランドとの識別の精度を向上させた解析を進めた。これにより、より信頼性の高い解析結果が得られつつある。我々の過去の研究で提示した11Bの高励起状態の生成確率が、実際にはもっと大きいのではないかと、他の実験グループから指摘されていた。一連の解析により、他グループの指摘は当たらないことがほぼ確実となった。
さらに、今回の研究結果を補強するために、コンピュータによるモンテカルロ・シミュレーションを行い、解析結果と一連のシミュレーションの結果との比較から、より定量性のある結果を導く方法の検討を進めた。校正のために実測したデータをシミュレーションで再現できることが確認できている。したがって、シミュレーションが信頼に足ることが確認できたので、本測定のデータを検証するために、シミュレーション結果を利用し、最終的な結果を導くこととした。
また、最終的な結果を得るために、8Li(α,n)11B反応に詳しい海外の研究者との議論を計画した。しかしながら、COVID19の感染拡大のため、海外出張を取りやめた。
今後、別の手段にて議論を深め、11Bの高励起状態の生成確率について、最終的な結論を得ることを検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年が研究計画の最終年度であり、研究を取りまとめる予定であった。研究成果の取りまとめに必要な、海外の研究者との議論を計画していたが、COVID19のために出張が取りやめとなり、最終的な結果を取りまとめることができなくなった。

Strategy for Future Research Activity

別の方法により、研究結果のとりまとめの機会を作ることを計画している。また、国際会議などでの研究発表も困難な状況であるため、研究成果をとりまとめ、論文として成果を公表する予定である。

Causes of Carryover

COVID19の感染拡大により、計画していた研究とりまとめのための海外出張が中止になったため、差額が発生した。
研究取りまとめのために、次年度これを使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] INFN/Milano/Milan University/INFN/LNS(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      INFN/Milano/Milan University/INFN/LNS
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] IMP/CAS(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      IMP/CAS
  • [Int'l Joint Research] Seoul National University/Sungkyunkwan Universty/Ewha Womans University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Seoul National University/Sungkyunkwan Universty/Ewha Womans University
  • [Journal Article] New measurement of 8Li(α,n)11B reactions2019

    • Author(s)
      Y. Mizoi, et al.
    • Journal Title

      RIKEN Accelerator Progress Report

      Volume: 52 Pages: 58

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 天体核反応8Li(α,n)11B 反応断面積データの検証II2020

    • Author(s)
      溝井浩、他
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] 8Li(α,n)11B 反応の新しい測定結果と、そこから示唆される元素合成ネットワークへの影響2019

    • Author(s)
      溝井浩
    • Organizer
      核データと重元素合成を中心とする宇宙核物理研究会
    • Invited
  • [Presentation] 天体核反応8Li(α,n)11B 反応断面積データの検証2019

    • Author(s)
      溝井浩、他
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] Measurement of excitation function with RI beam2019

    • Author(s)
      Y. Mizoi
    • Organizer
      RCNP AT-TPC workshop
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi