• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of novel topological-materials by using polarization-dependent VUVSX synchrotron micro-imaging spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 17K05495
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

伊藤 孝寛  名古屋大学, シンクロトロン光研究センター, 准教授 (50370127)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords光物性 / トポロジカル物質 / 放射光 / 電子状態 / 光電子分光 / 吸収分光
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、直線/円偏光マイクロフォーカスVUVSX放射光を活用して角度分解光電子分光 (ARPES) 測定および吸収分光 測定を行うための、偏光依存型VUVSX放射光イメージング分光システムを実現し、新規トポロジカル物質の電子状態におけるスピン/軌道/構造依存性を実験的に明らかにすることを目的としてすすめてきた。
前年度から顕在化したあいちシンクロトロン光センター (あいちSR) における縦偏光放射光利用の際のビーム不安定性の原因については今年度も継続的にマシンスタディによる調査がすすめられてきた。その結果、アンジュレータ8極磁場成分の影響によって不安定性の励起が引き起こされていることが明らかになってきており、あいちSRにおける縦偏光/円偏光ユーザー利用を実現するためには、八極電磁石やマルチワイヤの設置による不安定性の抑制が必要とされる現状にある。そのため、あいちSRにおける偏光依存型VUVSX放射光イメージング分光システムについては、一定励起エネルギーのみでの利用に限定される状況にとどまっている。
新規トポロジカル物質探索の観点からは、偏光依存ARPES測定をUVSOR-III 、東大物性研およびSOLEIL共同利用において進めて来た。その結果、211系に比べてMX層が厚く面間相互作用が強くなることが期待される312系層状MAX相化合物Ti3SiC2において、H点近傍に存在する板状の特異なフェルミ面およびKMライン上で軌道対称性が異なるバンドにより形成される線形分散の観測に成功した。さらに、理論からワイル半金属となることが予測されている立方晶カイラル化合物 NiSbS において、ΓRライン上に予測されるワイル点を起点とするような特異な渦巻状の電子状態が存在することを見出した。この結果は、カイラル構造に由来した特異な表面起源の電子状態を観測したものであると期待している。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS, Grenoble INP, LMGP(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS, Grenoble INP, LMGP
  • [Journal Article] Controlled growth of boron-doped epitaxial graphene by thermal decomposition of a B4C thin film2020

    • Author(s)
      W. Norimatsu, K. Matsuda, T. Terasawa, N. Takata, A. Masumori, K. Ito, K. Oda, T. Ito, A. Endo, R. Funahashi, and M. Kusunoki
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: 31 Pages: 145711-1~7

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6528/ab62cf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unified description of the electronic structure of M2AC nanolamellar carbides2019

    • Author(s)
      Damir Pinek, Takahiro Ito, Masashi Ikemoto, Koichiro Yaji, Masashi Nakatake, Shik Shin and Thierry Ouisse
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 100 Pages: 075144-1~13

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.100.075144

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] RuAsの金属絶縁体転移の異方性2020

    • Author(s)
      中島裕喜、三田善志郎、日比滋元、亀井俊、渡邊浩、大坪嘉之、小手川恒、菅原仁、 藤秀樹、伊藤孝寛、木村真一
    • Organizer
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 角度分解光電子分光法による立方晶カイラル型化合物 NiSbS の電子状態の研究2020

    • Author(s)
      細谷知輝、仲武昌史、出田真一郎、田中清尚、垣花将司、播磨尚朝、辺土正人、 仲間隆男、大貫惇睦、伊藤孝寛
    • Organizer
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] Unifying M2AC nanolamellar carbides under a rigid band model description2020

    • Author(s)
      D. Pinek、T. Ito、M. Ikemoto、K. Yaji、M. Nakatake、S. Shin、T. Ouisse
    • Organizer
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 角度分解光電子分光による強磁性MAX 相化合物Mo4Ce4Al7C3の電子状態の研究2020

    • Author(s)
      古田貫志、DamirPinek、仲武昌史、出田真一郎、田中清尚、ThierryOuisse、伊藤孝寛
    • Organizer
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] AichiSR:BL7U における光学素子の炭素汚染2020

    • Author(s)
      髙倉将一、仲武昌史、伊藤孝寛、渡辺義夫、竹田美和
    • Organizer
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] Spin- and Angle-resolved photoemission study of MAX phase compound V2AlC2019

    • Author(s)
      Takahiro Ito
    • Organizer
      The 40th International Conference on Vacuum Ultraviolet and X-ray Physics (VUVX19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electronic structure and spin texture on MAX phase compound V2AlC studied by spin- and angle-resolved photoemission spectroscopy2019

    • Author(s)
      Takahiro Ito, Masashi Ikemoto, Damir Pinek, Koichiro Yaji, Masashi Nakatake, Shik Shin, and Thierry Ouisse
    • Organizer
      CORPES19 (Intenational Workshop on Strongly Correlations and Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Angle-resolved photoemission study on TSi2(T = Ta, Nb, V)2019

    • Author(s)
      Takahiro Ito, Shota Kontani, Masashi Nakatake, Shin-ichi Kimura, Ai Nakamura, Masato Hedo, Takeo Nakama, Yoshichika Onuki, and Hisatomo Harima
    • Organizer
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Au(100)およびAu(111)上グラフェンの角度分解光電子分光2019

    • Author(s)
      林直輝, 寺澤知潮, 保田諭, 乗松航, 町田真一, 矢野雅大, 斉木幸一朗, 朝岡英人, 伊藤孝寛
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 1T-TiS2およびMn1/3TiS2の角度分解光電子分光2019

    • Author(s)
      鍋平直輝, 仲武昌史, 出田真一郎, 田中清尚, 矢治光一郎, 辛埴, 伊藤孝寛
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 強磁性MAX相化合物Mo4Ce4Al7C3の角度分解光電子分光2019

    • Author(s)
      古田貫志, Damir Pinek, 仲武昌史, 出田真一郎, 田中清尚, Thierry Ouisse, 伊藤孝寛
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 立方晶カイラル型化合物NiSbSの角度分解光電子分光2019

    • Author(s)
      細谷知輝, 伊藤孝寛, 仲武昌史, 出田真一郎, 田中清尚, 垣花将司, 播磨尚朝, 辺土正人, 仲間隆男, 大貫惇睦
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] RuAsの金属絶縁体転移の異方的電子構造変化2019

    • Author(s)
      中島裕喜, 三田善志郎, 渡邊浩, 大坪嘉之, 伊藤孝寛, 小手川恒, 菅原仁, 藤秀樹, 木村真一
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] MAX相化合物Ti2SnCの角度分解光電子分光2019

    • Author(s)
      伊藤孝寛、池本昌史、Damir Pinek、仲武昌史、出田真一郎、田中清尚、Thierry Ouisse
    • Organizer
      UVSORシンポジウム2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi