• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

エキシトニック系におけるワニエ・モット描像とフレンケル描像間のクロスオーバー

Research Project

Project/Area Number 17K05497
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浅野 建一  大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (10379274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 知佐  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50372909)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords励起子相 / 量子Hall効果 / サイクロトロン共鳴 / 揺動散逸定理 / Fano効果
Outline of Annual Research Achievements

1)揺動散逸定理は線形応答関数と平衡状態での物理量の時間揺らぎの逆温度倍に等しいという関係式である。古典系では線形応答関数の散逸に直接関係する成分のみならず、関係しない成分にも関係式が成立する。量子系では測定による反作用があるため、ゆらぎの測定可能性を検討しなければならない。散逸に直接関係する成分については、量子系でもある種の理想的な測定を行えば静的極限で関係式が成立するが、関係しない成分については関係式が破れることが知られていた。そこで、磁場下の二次元電子系の Hall 伝導度を例にとり、その破れの大きさを具体的に調べ、低温強磁場で揺動散逸定理の破れの大きさが Hall 伝導度よりも1桁以上大きくなることを示した。光吸収スペクトル(サイクロトロン共鳴)から、実測可能なゆらぎのスペクトルを再現する方法を明らかにした。2)二重量子ドット系の離散準位と空間的に広がった連続的な準位が結合して生じるFano効果について調べ、トンネルスペクトルの実験データを、単純なモデルで定性的に説明することに成功した。3)励起子絶縁体の多軌道モデルと同等のダイマーダンベルモデルにおける量子効果を調べ、二軌道の混成状態に相当するBEC相(励起子相)でスピンネマティック相が現れることを示した。4)量子多体系の有限温度の物理量を求める際に有限サイズ効果を抑える数値計算手法を開発した。5)二次元反強磁性体のマグノンを用いた新しい純スピン流生成機構を提案した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年生じた遅延をまだ取り戻せていない。ただし当初副次的なものとして考えていた研究課題はかなり進展し、論文としてまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

主軸として目指す課題について研究の遅れがまだ取り戻せていないため、ナローギャップ半導体/低密度キャリアセミメタルの研究に本腰を入れていきたい。特にエキシトニックな効果とプラズモニックな効果を同等に扱える理論の構築が急務である。また、フレンケル励起子を考える舞台として、多軌道ハバード模型の研究を進める。その際に今年度開発した新しい計算手法を適用することを予定している。励起子凝縮相と他の秩序の共存の問題についても考えたい。
今年度の研究で励起子系と対応する量子スピン系を考えると、励起子絶縁体がネマティック相にマップされることが分かった。このネマティック相の近傍にはBECネマティック相とよばれる二つの秩序パラメタの共存した相が得られている。これを励起子系の話に焼き直すことにより、新たな量子相が生じる可能性に関して吟味したい。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由:年度末に予定していた出張の旅程が変更となり、本科研費から支出することをとりやめたため。
次年度使用額の使用計画:次年度、計算機購入を計画しており、計算機のメモリを増設する費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Designing Rashba?Dresselhaus effect in magnetic insulators2019

    • Author(s)
      Masataka Kawano, Yoshinori Onose, Chisa Hotta
    • Journal Title

      Communications Physics

      Volume: 2 Pages: 27(1-8)

    • DOI

      10.1038/s42005-019-0128-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal Hall effect and topological edge states in a square-lattice antiferromagnet2019

    • Author(s)
      Masataka Kawano, Chisa Hotta
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 99 Pages: 054422(1-16)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.054422

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fano effect in the transport of an artificial molecule2018

    • Author(s)
      Shota Norimoto, Shuji Nakamura, Yuma Okazaki, Tomonori Arakawa, Kenichi Asano, Koji Onomitsu, Kensuke Kobayashi, Nobu-hisa Kaneko
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 195313(1-8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.195313

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Macroscopic quantum violation of the fluctuation-dissipation theorem in equilibrium2018

    • Author(s)
      Kentaro Kubo, Kenichi Asano, Akira Shimizu
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 98 Pages: 115429(1-7)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.115429

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] From Linear to Nonlinear Responses of Thermal Pure Quantum States2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Endo, Chisa Hotta, Akira Shimizu
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 121 Pages: 220601(1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.121.220601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic susceptibility of quantum spin systems calculated by sine square deformation: One-dimensional, square lattice, and kagome lattice Heisenberg antiferromagnets2018

    • Author(s)
      Chisa Hotta, Kenichi Asano
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 98 Pages: 140405(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.140405

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetic frustration induced supersolid in the S=12 kagome lattice antiferromagnet in a magnetic field2018

    • Author(s)
      Xavier Plat, Tsutomu Momoi, Chisa Hotta
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 98 Pages: 014415(1-15)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.014415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin nematics next to spin singlets2018

    • Author(s)
      Yuto Yokoyama, Chisa Hotta
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 180404(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.180404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 久保公式はどんな熱力学感受率をあたえるか?2019

    • Author(s)
      千葉侑哉, 浅野建一, 清水明
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] S=3/2 breathing kagomeにおける quantum-classical spin liquid状態2019

    • Author(s)
      堀田知佐, 吉田紘行
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 2次元S = 1ダイマーダンベル模型の磁気状態の解析2019

    • Author(s)
      田中克大, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] パイロクロア格子上反強磁性Heisenberg模型における動的Jahn-Teller歪みの効果2019

    • Author(s)
      光元亨汰, 堀田知佐, 吉野元
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 二次元反強磁性体の対称性とBerry曲率2019

    • Author(s)
      川野雅敬, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] Spin singlet相と隣接するspin nematicsの実現2019

    • Author(s)
      堀田知佐
    • Organizer
      物性研短期研究会「量子多体効果が生み出す液晶的電子状態 」
  • [Presentation] Sine square deformation to quantum spin systems2018

    • Author(s)
      Chisa Hotta
    • Organizer
      Trends in Theory of Correlated Materials Workshop (TTCM 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spin nematics next to spin singlets2018

    • Author(s)
      Chisa Hotta
    • Organizer
      Kavli ITS Workshop: Quantum Magnetism: Frustration, Low-dimensionality, Topology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quantum Critical Dynamics2018

    • Author(s)
      Chisa Hotta
    • Organizer
      Gordon Research Conference on conductivity and Magnetism in Molecular Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Thermodynamic properties of quantum spin systems2018

    • Author(s)
      Chisa Hotta
    • Organizer
      WE-Heraeus-Seminar on TRENDS IN QUANTUM MAGNETISM
    • Invited
  • [Presentation] 量子系における揺動散逸定理のマクロな破れ2018

    • Author(s)
      久保賢太郎, 浅野建一, 清水明
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] カゴメハイゼンベルグモデルの線形・非線形応答2018

    • Author(s)
      堀田 知佐, 遠藤 寛之, 清水 明
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 空間反転対称性の破れた反強磁性体におけるマグノンスピン運動量ロッキング2018

    • Author(s)
      川野雅敬, 小野瀬佳文, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 正方格子反強磁性体における熱Hall効果とトポロジカル相転移2018

    • Author(s)
      川野 雅敬, 堀田 知佐
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi