• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

エキシトニック系におけるワニエ・モット描像とフレンケル描像間のクロスオーバー

Research Project

Project/Area Number 17K05497
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浅野 建一  大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (10379274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 知佐  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50372909)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsグラフェン / サイクロトロン共鳴 / 励起子相 / クエンチ感受率
Outline of Annual Research Achievements

東京大学物性研究所の嶽山グループが超強磁場発生装置(560T超)を用いて観測した,単層グラフェンのサイクロトロン共鳴のデータを解析し,観測されたスペクトルの分裂が電子正孔対称性の破れによるものであることを理論的に明らかにした.実際にスペクトルの分裂幅は磁場の 1/2 乗ではなく,k・p 法が予言する 1 乗に比例する.過去の研究では,外的に歪ませたグラフェンでしかサイクロトロン共鳴で電子正孔対称性の破れを観測した例はなく,超強磁場によってはじめてこの破れが観測可能なまでに大きくなっていることも明らかにした.この点が評価されて,出版した論文は Physical Review B 誌の Editors choice に選出された.
電子正孔系の低密度・低温領域に現れる励起子ガス相や,その Bose-Einstein 凝縮相は冷却原子系の物理と非常に深い関係性を持っている.現在冷却原子系では,系を外界から孤立させた理想的な状況下で,外場を突然印加した後の系の量子力学的時間発展を調べる研究が広く行われている.東京大学の千葉氏,清水教授と共に,この外場印加に対する系の応答を表す感受率が,外場の波数の関数として不連続に飛ぶことがあることを示した.そして、この飛びの前後の値が,準静的に外場をかけてた際に得られる二種類の熱力学感受率(等温感受率と断熱感受率)にそれぞれ等しくなることを見出した.
2軌道 Hubbard モデルにおける励起子の自由度をスピン自由度に焼き直したダイマースピンモデルをそれぞれ扱った.ダイマー間相互作用がダイマー内の自由度の揺らぎを増強した結果,自由度が混成してBEC四極子秩序相が生じることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初目標としていた課題については,本の出版やコロナウイルスの問題等のため,昨年来の遅延をまだ取り戻せていない状況にある.ただし,当初副次的なものとして捉えていた研究課題については大きな進展があった.

Strategy for Future Research Activity

主軸の課題について研究の遅れがまだ取り戻せていないため,ナローギャップ半導体/低密度キャリアセミメタルの研究に注力する.特にエキシトニックな効果とプラズモニックな効果を同等に扱える理論の構築を急務とする.また,現在少数電子正孔系の精密な数値計算手法を開発中であり,その成果を残り一年の間に形にしたいと考えている.また,今年度見出した,ダイマースピンモデルのBEC四極子秩序相の熱力学的性質をより深く調べ,2軌道 Hubbard モデルにおける新奇な励起子相の理解に繋げたい.

Causes of Carryover

コロナウイルスの影響で予定されていた出張がキャンセルになったため.

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Quantum limit cyclotron resonance in monolayer epitaxial graphene in magnetic fields up to 560 T: The relativistic electron and hole asymmetry2020

    • Author(s)
      Nakamura Daisuke、Saito Hiroaki、Hibino Hiroki、Asano Kenichi、Takeyama Shojiro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 101 Pages: 115420

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.101.115420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anomalous Behavior of Magnetic Susceptibility Obtained by Quench Experiments in Isolated Quantum Systems2020

    • Author(s)
      Chiba Yuuya、Asano Kenichi、Shimizu Akira
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 124 Pages: 110609

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.124.110609

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple quadrupolar or nematic phases driven by the Heisenberg interactions in a spin-1 dimer system forming a bilayer2020

    • Author(s)
      Tanaka Katsuhiro、Hotta Chisa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 101 Pages: 094422

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.101.094422

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin-Orbital Glass Transition in a Model of a Frustrated Pyrochlore Magnet without Quenched Disorder2020

    • Author(s)
      Mitsumoto Kota、Hotta Chisa、Yoshino Hajime
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 124 Pages: 087201

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.124.087201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 反強磁性絶縁体のマグノン励起にみられるスピンテクスチャと異常熱ホール効果2020

    • Author(s)
      川野 雅敬, 堀田 知佐
    • Journal Title

      固体物理

      Volume: 55 Pages: 41-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovering momentum-dependent magnon spin texture in insulating antiferromagnets: Role of the Kitaev interaction2019

    • Author(s)
      Kawano Masataka、Hotta Chisa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 100 Pages: 174402

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.100.174402

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spin-orbital glass transition in a model of frustrated pyrochlore magnet without quenched disorder2020

    • Author(s)
      Chisa Hotta
    • Organizer
      Correlated Disorder workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 量子クエンチで得られる感受率の振舞と系の非可積分性の関係2020

    • Author(s)
      千葉侑哉, 浅野建一, 清水明
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] スピン 1 ダイマー三角格子におけるスピンネマティック相2020

    • Author(s)
      田中克大, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] MPSを用いた熱的量子純粋状態の記述2020

    • Author(s)
      岩木惇司, 清水明, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] 孤立量子系の磁気感受率の実測値に現れる特異な振舞2019

    • Author(s)
      千葉侑哉, 浅野建一, 清水明
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 反強磁性マグノンの擬スピン描像を用いたKitaev-Heisenberg-Γ模型のスピンテクスチャの解析2019

    • Author(s)
      川野雅敬, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 2 次元系のスピンネマティック相における熱力学的性質2019

    • Author(s)
      田中克大, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Book] 固体電子の量子論2019

    • Author(s)
      浅野 建一
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-062619-4
  • [Remarks] ミクロ法則とマクロ法則を橋渡しする新しい関係式を発見

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2020/20200318_3

  • [Remarks] グラフェン・ディラック電子の対称性の破れを観測

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2020/20200313_1

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi