• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

量子計算モデルとなる希薄ドープ半導体の超低温・高磁場での磁気共鳴法による研究

Research Project

Project/Area Number 17K05514
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

藤井 裕  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 准教授 (40334809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 昭  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (70360633)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords電子スピン共鳴 / 核磁気共鳴 / 二重磁気共鳴 / 希薄ドープ半導体 / 平面型NMRコイル / シリコン / 抵抗検出型ESR / 量子計算モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、希薄ドープ半導体におけるドナー電子とドナー原子核スピンを用いた量子計算モデル実現の基礎研究として、電子スピン共鳴(ESR)と核磁気共鳴(NMR)に加えて半導体特有の光励起による電気伝導性とスピン偏極の相関を用いてスピン状態の制御や観測を目指すものである。昨年度までに、ESR励起による動的核偏極(DNP)効果を用いて、最大80%の核スピン偏極を達成した。また超低温で使用可能なミリ波帯共振器にNMR用の平面型コイルを組み込むことにより、NMRとESRの双方を一度に測定できるようにした。本年度は主に以下の成果を得た。
(1) 光励起を用いた電気抵抗測定によりESR信号を測定する抵抗検出型ESR (略してEDMR)測定について:極低温領域まで電気抵抗測定を行うために、電極付き試料を作成した。シリコン表面のエッチングについては、エッチング液の調合等、電極作成においては、電極形状、厚み、蒸着方法、アニール温度・時間などの最適化が必要で、その探索を行った。
(2) 光励起によるDNP効果を用いて核スピンを偏極させ、NMRとESRを組み合わせた測定の可能性を探索する:本研究で用いる半導体試料は低温で絶縁体となる希薄ドープであり、光励起による伝導電子の励起が必須である。各種LEDを用いて照射した光の強度による電気抵抗変化を確認するとともに、波長に依存するかなどの試験を行った。白色、赤・緑・青の単色でもほぼ変わらない結果が得られた。あわせて熱発生による電気抵抗変化を抑制するために赤外線フィルターを挿入した。しかしながら、励起伝導電子の密度は十分でなく、照射方法を見直す必要が分かった。また、現在はミリ波共振モードを乱さないように電極間距離を10mm程度にしているが、距離を極端に狭めてシリコンの電気抵抗の絶対値を小さくする必要があることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究の目的のひとつであった二重磁気共鳴測定はほぼ成功しているが、本研究においてもう一つの目標であったEDMR信号検出には至っていない。この要因として、予想以上に試料作成が困難であり、時間を要している。エッチング方法と金属蒸着には一定の目処が立った。

Strategy for Future Research Activity

上述の通り、EDMR測定に適した試料を作成することが最も肝要である。この点は1年かけてほぼクリアできたと考えており、延長期間において再度試料を作成し、測定にトライする予定である。特に電極間距離を狭めた場合に、ミリ波共振モードとの干渉を評価し、ESRを行えるように早急に取り組む。

Causes of Carryover

昨年度までに報告した、希釈冷凍機の不具合の修理や新しい超伝導マグネットの設置があったことによる遅れに加えて、試料作成が予想以上に難しく時間を要しており、本研究課題の目的を達成するために次年度に実験を行うこととした。このため、次年度に消耗品および装置利用のための旅費ならびに実験のための寒剤代に使用する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] トゥルク大学(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      トゥルク大学
  • [Int'l Joint Research] KAIST(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      KAIST
  • [Presentation] ミリ波二重磁気共鳴測定に向けた平面型NMRコイルの最適化2020

    • Author(s)
      笈田智輝, 大見謝恒宙, 橋本樹, 藤井裕, 石川裕也, 光藤誠太郎, 小林英一, 菊池彦光
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会(2020)
  • [Presentation] 抵抗検出型の極低温・高周波磁気共鳴測定装置の開発2020

    • Author(s)
      藤井裕, 大見謝恒宙, 笈田智輝, 石川裕也, 福田昭, 光藤誠太郎
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会(2020)
  • [Presentation] DNP-NMR測定に向けた円筒型共振器によるESR測定2020

    • Author(s)
      石川裕也,堂野壱暉,林哉汰,佐藤丈賀,藤井裕
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会(2020)
  • [Presentation] Development of Meanderline Coils for Millimeter-Wave ESR/NMR Double Magnetic Resonance Measurements of Thin Samples2019

    • Author(s)
      Yuya Ishikawa, Yutaka Fujii, Yuta Koizumi, Tsunehiro Omija, Akira Fukuda, Akira Matsubara, Takao Mizusaki, Soonchil Lee, Eiichi Kobayashi, Hikomitsu Kikuchi, Seitaro Mitsudo
    • Organizer
      2019ISMAR EUROMAR Joint Conference GDCh FGMR Discussion Meeting
  • [Presentation] Development of resonators for low-temperature mm-wave ESR/NMR double magnetic resonance measurements2019

    • Author(s)
      Tsunehiro Omija, Yuta Koizumi, Yuya Ishikawa, Yutaka Fujii, Akira Fukuda, Eiichi Kobayashi, Soonchil Lee, Hikomitsu Kikuchi, Seitaro Mitsudo
    • Organizer
      Japan-China Bilateral Symposium on Technology, 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ESR/NMR二重磁気共鳴測定のための平面型コイルの最適化2019

    • Author(s)
      橋本樹,笈田智輝,大見謝恒宙,大浦拓実,石川裕也,藤井裕,光藤誠太郎,小林英一,菊池彦光
    • Organizer
      2019年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
  • [Presentation] DNP-NMR測定に向けた円筒型共振器によるESR2019

    • Author(s)
      佐藤丈賀,林哉汰,堂野壱暉,石川裕也,藤井裕,古屋岳,光藤誠太郎
    • Organizer
      2019年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
  • [Presentation] 抵抗検出型の極低温・遠赤外電子スピン共鳴装置の開発2019

    • Author(s)
      大見謝恒宙, 笈田智輝, 石川裕也, 藤井裕, 福田昭, 光藤誠太郎
    • Organizer
      日本赤外線学会研究発表会
  • [Presentation] 遠赤外ESR/NMR二重磁気共鳴測定のための平面型NMRコイルの開発2019

    • Author(s)
      笈田智輝, 大見謝恒宙, 大浦拓実, 石川裕也, 藤井裕, 光藤誠太郎, 小林英一, 菊池彦光
    • Organizer
      日本赤外線学会研究発表会
  • [Presentation] 極低温・ミリ波帯の電気検出型磁気共鳴測定装置の開発2019

    • Author(s)
      大見謝恒宙, 笈田智輝, 石川裕也, 藤井裕, 福田昭, 光藤誠太郎
    • Organizer
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2019)
  • [Presentation] ミリ波二重磁気共鳴測定のための平面型NMRコイルの最適化2019

    • Author(s)
      笈田智輝, 大見謝恒宙, 大浦拓実, 石川裕也, 藤井裕, 光藤誠太郎, 小林英一, 菊池彦光
    • Organizer
      第58回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2019)
  • [Presentation] 3He-4He希釈冷凍機を用いたミリ波帯超低温ESR/NMR測定装置の開発2019

    • Author(s)
      石川裕也, 藤井裕, 大矢健太, 三浦俊亮, 福田昭, 浅野貴行, 小泉優太, 光藤誠太郎, 水崎隆雄, 松原明, 菊池彦光, Soonchil Lee, Sergey Vasiliev, 山森英智
    • Organizer
      日本赤外線学会第83回定例研究会
    • Invited
  • [Presentation] 福井大学におけるミリ波帯磁気共鳴装置開発の取り組みII2019

    • Author(s)
      石川裕也, 藤井裕, 光藤誠太郎, 浅野貴行, 大見謝恒宙, 堂野壱暉, 福田昭, 水崎隆雄, 松原明, 山森英智, Soonchil Lee, Sergey Vasiliev,菊池彦光
    • Organizer
      第六回西日本強磁場科学研究会
  • [Presentation] 超低温における希薄リンドープシリコンの31P動的核偏極核磁気共鳴信号の観測II2019

    • Author(s)
      石川裕也, 藤井裕, 小泉優太, 大見謝恒宙, 笈田智輝, 福田昭, 光藤誠太郎, 菊池彦光
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] 超低温・ミリ波帯の電気検出型磁気共鳴測定装置の開発II2019

    • Author(s)
      大見謝恒宙, 石川裕也, 藤井裕, 福田昭, 光藤誠太郎
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] 超低温・高周波領域におけるmeanderlineコイルを用いたSi:Pの31P-DNP-NMR測定2019

    • Author(s)
      石川裕也, 藤井裕, 小泉優太, 大見謝恒宙, 笈田智輝, 福田昭, 小林英一, 光藤誠太郎, 菊池彦光
    • Organizer
      物性研短期研究会 強磁場コラボラトリーによる強磁場科学の新展開~光科学との融合も視野にいれて~
  • [Remarks] 福井大学研究者総覧

    • URL

      http://t-profile.ad.u-fukui.ac.jp/profile/ja.07084f479258e1d9520e17560c007669.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi