• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Relation between the charge fluctuation and superconductivity in organic superconductors studied by STM/STS

Research Project

Project/Area Number 17K05526
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

市村 晃一  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (50261277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 徹  福井工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (60534758)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords有機導体 / 走査トンネル顕微鏡 / 電荷秩序 / 超伝導 / 強相関電子系
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き有機導体beta"-(BEDT-TTF)4[(H3O)Ga(C2O4)3]C6H5NOの単結晶を電解法により作成し、試料の更なる良質化を目指している。得られた単結晶はX線回折により当該化合物であることを同定したうえで、電気抵抗の温度依存性を測定し電子物性を評価した。
前年度は金属相である室温および電荷秩序相での測定を主に行ったが、今年度はさらに低温の超伝導相(超伝導転移温度Tc=7.5 K)での走査トンネル分光(STS)測定を重点的に行った。
超伝導相である1.3 Kにおいて、試料表面の各所でトンネルスペクトルを測定しナノメートルスケールでのSTSマッピングを行った。典型的なトンネルスペクトルは絶縁体的な1 eV程度のギャップ構造を示し、超伝導に特徴的な1 meV程度のギャップ構造は現在のところ観測されていない。絶縁体的なギャップの大きさは場所により異なり、1 nm程度の周期で変化していることがわかった。これらは、前年度に電荷秩序相で得られた結果と同様であることから、超伝導状態においても電荷不均化が生じていると考えられる。すなわちこの系において超伝導と電荷秩序が共存することが示唆される。
STS測定において、明確な超伝導ギャップは観測されていないが、しばしばノードを伴う異方的ギャップに特有なゼロバイアス異常が観測された。このことはこの系が超伝導ギャップにノードがある異方的超伝導体であることを示唆する。
今後は、STS測定のエネルギー分解能を向上させ、明確な超伝導ギャップの観測を目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度のうちに低温の電荷秩序相におけるSTM/STS測定を前倒しで遂行できたので、今年度はさらに低温の超伝導相での測定を重点的に行った。この測定にはエネルギー分解能の点においてやや困難が生じているが、異方的超伝導ギャップを示唆する新たな知見が得られた。

Strategy for Future Research Activity

装置の整備として、トンネル電流検出系の更なる改良を行いSTS測定でのエネルギー分解能を向上させる。
7.5 K以下の超伝導相においてSTM/STS測定を引き続き行い、超伝導ギャップの観測を試みる。精度の高いトンネルスペクトルを得て超伝導の対称性を議論する。電荷分布も同時に観測し、超伝導ギャップと電荷不均化との関係を明らかにする。これらの結果をもとに、この系の超伝導発現機構の解明を目指す。

Causes of Carryover

実験環境の整備としてSTM制御ソフトの更新を予定していたが、真空排気系に故障が生じたためこの整備を優先させ、STM制御ソフトの更新は次年度に延期した。ピエゾスキャナーの更新を予定していたが、メンテナンス法の工夫により劣化を抑えることができ早急な更新の必要がなくなった。この更新は次年度に行う予定である。これらの結果、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effect of Cu intercalation and pressure on excitonic interaction in 1T-TiSe22019

    • Author(s)
      Kitou S.、Nakano A.、Kobayashi S.、Sugawara K.、Katayama N.、Maejima N.、Machida A.、Watanuki T.、Ichimura K.、Tanda S.、Nakamura T.、Sawa H.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 99 Pages: 104109-1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.104109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Cu Doping on Superconductivity in TaSe3: Relationship between Superconductivity and Induced Charge Density Wave2018

    • Author(s)
      A. Nomura, K. Yamaya, S. Takayanagi, K. Ichimura, S. Tanda
    • Journal Title

      Europhysics Letters

      Volume: 124 Pages: 67001-1-7

    • DOI

      10.1209/0295-5075/124/67001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In-Plane Anisotropy of Upper Critical Field in Layered Transition Metal Dichalcogenide NbSe22018

    • Author(s)
      S. Yasuzuka, S. Uji, S. Sugiura, T. Terashima, Y. Nogami, K. Ichimura, S. Tanda
    • Organizer
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2018 (ICSM2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] STM/STS on beta”-(BEDT-TTF)4[(H3O)Ga(C2O4)3]・C6H5NO22018

    • Author(s)
      K. Ichimura, H. Kokubo, S. Tanda, T. Kurosawa, M. Oda, H. Honma, N. Matsunaga, K. Moribe, Y. Ihara, A. Kawamoto
    • Organizer
      4th International Conference on Functional Materials Science 2018 (4th ICFMS 2018) in conjunction with 2nd RIKEN Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Study of the Structure of 12-Mer Single-Stranded Polyadenine and Its Relationship with Electrical Conductivity2018

    • Author(s)
      Harison Rozak, Wan Nurfadhilah Zaharim, Issei Miyazaki, Nur Eliana Ismail, Siti Nuramira Abu Bakar, Daruliza Kernain, Razip Samian, Koichi Ichimura, Mohamed Ismail Mohamed-Ibrahim, Shukri Sulaiman, Isao Watanabe
    • Organizer
      4th International Conference on Functional Materials Science 2018 (4th ICFMS 2018) in conjunction with 2nd RIKEN Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2H-NbSe2における上部臨界磁場の面内異方性2018

    • Author(s)
      安塚周磨、宇治進也、杉浦栞理、寺嶋太一、野上由夫、市村晃一、丹田聡
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] CuドープしたTaSe3における電荷密度波(CDW)の出現2018

    • Author(s)
      野村温、山谷和彦、高柳滋、市村晃一、松浦徹、丹田聡
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] CuドープしたTaSe3における超伝導2018

    • Author(s)
      野村温、山谷和彦、高柳滋、市村晃一、丹田聡
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] beta”-(BEDT-TTF)4[(H3O)Ga(C2O4)3]・C6H5NO2のSTM/STS2018

    • Author(s)
      市村晃一、小久保宏樹、丹田聡、黒澤徹、小田研、本間弘樹、松永悟明、森部一斗、井原慶彦、河本充司
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] FeTeのSTM/STS2018

    • Author(s)
      宮嵜一誠、市村晃一、丹田聡、黒澤徹、小田研
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 1T-TaS2薄膜試料の磁気抵抗とホール抵抗測定II2018

    • Author(s)
      近藤広康、髙品博光、延兼啓純、中村一、中津川啓治、市村晃一、黒澤徹、丹田聡
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] muSR Studies on Electron Motion in DNA2018

    • Author(s)
      Harison Rozak, Fadhilah Zaharim, Fahmi Astuti, Eliana Ismail, Amira Abu Bakar, Issei Miyazaki, Shukri Sulaiman, Mohamed Ismail Mohamed-Ibrahim, Koichi Ichimura, Isao Watanabe
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi