• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

verification of the superconducting symmetry of two-dimensional superconductor under strong electric field

Research Project

Project/Area Number 17K05551
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

石黒 亮輔  日本女子大学, 理学部, 准教授 (40433312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高柳 英明  東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 教授 (70393725)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords超伝導接合 / 界面電子構造 / 二硫化モリブデン / 電気二重層トランジスタ / 反転対称性の破れ / 遷移金属ダイカルコゲナイト / ジョセフソン接合
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「電気二重層トランジスタ構造における電極チャネル界面の電子構造を明らかにすること」と「電気二重層トランジスタ構造における電極を超伝導電極としチャネルに誘起すると考えられる空間反転対称性の破れた超伝導状態の超伝導対称性の検証」の二つを目標としている。これらの目標を実現するために、「酸化亜鉛を用いたEDLT 構造と従来型超伝導体であるNb との接合」と「カルコゲナイド系層状物質MoS2 を用いたEDLT 構造とアルミニウムとの接合」の作製プロセスの確立し、低温における電気輸送特性の評価を行った。
「カルコゲナイド系層状物質MoS2を用いたEDLT 構造とアルミニウムとの接合」では、電界効果によってキャリア誘起したMoS2において、「超伝導Al/金属MoS2/超伝導Al接合」、「超伝導Al/超伝導MoS2/超伝導Al接合」のいずれにおいても明確な超伝導電流が観測された。これは電気二重層トランジスタ構造における超伝導電極とチャネルとがコヒーレントに結ばれたことを意味する。また、金属電極とMoS2の界面に超伝導状態が誘起されていることも発見した。
酸化亜鉛を用いたEDLT 構造と従来型超伝導体であるNb との接合では、その微分抵抗曲線が磁場によって磁束量子に対応する周期で変調を受けることを確認した。これは電気二重層トランジスタにおける酸化亜鉛チャネルを挟んだ接合においてジョセフソン効果が起きていることを示しており、チャネルを挟んでコヒーレントにつながることが示せたといえる。さらに、この接合においても電極下の界面状態が重要な役割を果たしていることも明らかにした。
本研究成果は、国内会議、国際会議等で発表しており、特に研究協力者の相川夕美花氏(M1)はスウェーデン、ヨーテボリで開かれた国際会議LT28において本研究成果の発表によりBest Poster Awardを受賞している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

酸化亜鉛を用いたEDLT 構造と従来型超伝導体であるNb との接合では、その微分抵抗曲線が磁場によって磁束量子に対応する周期で変調を受けることを確認した。これは電気二重層トランジスタにおける酸化亜鉛チャネルを挟んだ接合においてジョセフソン効果が起きていることを示しており、チャネルを挟んでコヒーレントにつながることが示せたといえる。さらに、この接合においては電極下の界面状態が重要な役割を果たしていることも明らかにした。
カルコゲナイド系層状物質MoS2を用いたEDLT 構造とアルミニウムとの接合においても、ジョセフソン接合が実現していることを示した。さらに、予期しなかった電極チャネル界面における新しい超伝導状態を発見した。このジョセフソン接合の磁場応答より、既に非従来型に特徴も観測されている。
上記の理由により、当初の計画以上に順調に研究が進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

「カルコゲナイド系層状物質MoS2を用いたEDLT 構造とアルミニウムとの接合」と「酸化亜鉛を用いたEDLT 構造と従来型超伝導体であるNb との接合」の両方でその存在が明らかになった金属電極下の界面状態についての詳細を調べる必要がある。当初の目論見では、金属電極とチャネル間はショットキー障壁を挟んで直接電気輸送が行われると考えていたが、間に界面状態が存在し、界面状態を通じて電気輸送が行われていることが明らかになりつつある。今後はこの界面状態の存在を前提に、超伝導対称性の検証を行っていく必要がある。
また、特に「カルコゲナイド系層状物質MoS2を用いたEDLT 構造とアルミニウムとの接合」における界面状態は新しい超伝導状態になっており、また、反転対称性の破れによるスピン軌道相互作用の影響を強く受けた超伝導状態であることが予想される。このため、当初のイオンゲートによる電界誘起超伝導状態の対称性の検証のほか、電極下の超伝導状態の超伝導対称性の検証も併せて行う必要がある。

Causes of Carryover

昨年度は、研究が進展したため前倒し請求を行ったが、消耗品や施設利用料について前倒し請求時点より少なかったため、繰り越しが生じた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Electrical Transport between Superconducting Niobium and a Zinc-Oxide-based Electric Double-layer Transistor2018

    • Author(s)
      Narita T、Takayanagi H、Ishiguro R
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 969 Pages: 012030~012030

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012030

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Supercurrent through MoS2-based electric double-layer transistor sandwiched between conventional superconductors2018

    • Author(s)
      Aikawa Y、Tsumura K、Narita T、Takayanagi H、Ishiguro R
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 969 Pages: 012058~012058

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012058

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electrical transport between a MoS2-based electric double-layer transistor and normal and superconducting Al2018

    • Author(s)
      Aikawa Y、Tsumura K、Narita T、Takayanagi H、Ishiguro R
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 969 Pages: 012057~012057

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012057

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] MoS2電気二重層チャネルと超伝導Nb電極との接合における接触抵抗の評価2018

    • Author(s)
      田中真子, 相川夕美花, 津村公平, 成田智絵, 高柳英明, 石黒亮輔
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] 電界誘起超伝導MoS2と超伝導Al電極の接合における超伝導電流2018

    • Author(s)
      相川夕美花, 津村公平, 成田智絵, 高柳英明, 石黒亮輔
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Nb/ZnO電気二重層トランジスタ構造における超伝導近接効果2018

    • Author(s)
      成田智絵, 高柳英明, 石黒亮輔
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Electrical transport between a MoS2-based electric double-layer transistor and normal and superconducting Al2017

    • Author(s)
      Y. Aikawa, K. Tsumura, T. Narita, H. Takayanagi and R. Ishiguro
    • Organizer
      28th International Conference on Low Temperature Physics(LT28)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrical Transport between Superconducting Niobium and a Zinc-Oxide-based Electric Double-layer Transistor2017

    • Author(s)
      T. Narita, H. Takayanagi, R. Ishiguro
    • Organizer
      28th International Conference on Low Temperature Physics(LT28)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Supercurrent through MoS2-based electric double-layer transistor sandwiched between conventional superconductors2017

    • Author(s)
      Y. Aikawa, K. Tsumura, T. Narita, H. Takayanagi and R. Ishiguro
    • Organizer
      28th International Conference on Low Temperature Physics(LT28)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化亜鉛電気二重層トランジスタによって誘起された二次元電子系と超伝導体との接合における近接効果2017

    • Author(s)
      成田智絵, 石黒亮輔, 髙柳英明
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 電気二重層トランジスタを用いた酸化亜鉛/金属電極間の接触抵抗の低減2017

    • Author(s)
      成田智絵, 石黒亮輔, 髙柳英明
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] MoS2電気二重層構造 / Al 接合における電気輸送特性2017

    • Author(s)
      相川夕美花, 津村公平, 成田智絵, 高柳英明, 石黒亮輔
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] Electrical Transport through a Junction between MoS2-Electric Double Layer Transistor and Conventional Superconductor Al2017

    • Author(s)
      Y. Aikawa, K. Tsumura, T. Narita, H. Takayanagi and R. Ishiguro
    • Organizer
      Oxide Superspin 2017(OSS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Proximity effect between superconducting Niobium electrodes and two-dimensional electron system induced by Zinc Oxide based electrical double layer transistor2017

    • Author(s)
      T. Narita, H. Takayanagi, R. Ishiguro
    • Organizer
      Oxide Superspin 2017(OSS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrical Transport through Junctions between MoS2-Electric Double Layer Transistor and Conventional Superconductor Al2017

    • Author(s)
      Y. Aikawa, K. Tsumura, T. Narita, H. Takayanagi and R. Ishiguro
    • Organizer
      Joint Symposium 2017, Ewha Womans University, Japan Women's University and Ochanomizu University for the promotion and research for women in science
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks]

    • URL

      http://mcm-www.jwu.ac.jp/~LTlab/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi