• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Electrostatic interactions between multivalent ions and phase separation in charged lipid membranes

Research Project

Project/Area Number 17K05610
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

下川 直史  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 講師 (20700181)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsリン脂質 / リポソーム / ベシクル / 脂質二重膜 / 相分離 / 静電相互作用
Outline of Annual Research Achievements

リン脂質が水中で形成する脂質二重膜は、生体膜のモデル系として用いられている。多成分脂質膜では、すべての成分が均一に混ざり合わない相分離が観察され、生体膜に存在するとされるラフト構造との関係から研究が進められてきている。本研究課題では特に電荷を有した荷電脂質を含む脂質二重膜での相分離や変形に注目し研究を進めている。当該年度は昨年度に引き続き1.多価塩が誘起する負電荷脂質膜での相分離、2.膜張力による二成分負電荷脂質膜での三相分離、3.多価負電荷脂質膜での相分離ドメイン界面張力測定、4.粗視化シミュレーションによる電場下での荷電脂質膜の相分離と変形、5.イオン性界面活性剤へのアルカン添加による膜の構造相転移を行ってきた。
1.では価数、構造の異なる塩を荷電脂質膜に添加し相分離を観察した。昨年度から引き続き、濃度・温度といったパラメータを変化させ測定を行った。さらに分子動力学シミュレーションを併用し水中での添加塩の構造に関する研究もスタートさせた。
2.では浸透圧により荷電脂質膜で相分離が誘起され、脂質二成分系にも関わらず三相共存が現れることがわかった。相分離ダイナミクスの観察等を行い、論文としてまとめ現在投稿中である。
3.では1価と3価の負電荷リン脂質が相分離界面張力を低下させること、塩の添加で張力の低下が抑えられることを示した。特に、線張力の定量的測定を行った。
4.では粗視化シミュレーションを用いて、荷電ベシクルに電場を印加し、相分離と膜変形を解析した。電場によるドメインの易動度を理論的なモデルから考察した。
5.ではカチオン性界面活性剤にアルカンを添加することで、指組構造から二重膜構造へと転移することを実験・理論から明らかにした。そのうち理論部分を担当した。カチオン頭部の静電反発と疎水部の露出のエネルギーのつり合いから構造相転移を記述した。論文を投稿し受理された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Ljubljana(スロベニア)

    • Country Name
      SLOVENIA
    • Counterpart Institution
      University of Ljubljana
  • [Journal Article] Phase transition from the interdigitated to bilayer membrane of a cationic surfactant induced by addition of hydrophobic molecules2020

    • Author(s)
      Mafumi Hishida, Naofumi Shimokawa, Yuki Okubo, Shun Taguchi, Yasuhisa Yamamura, Kazuya Saito
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 36 Pages: 14699-14709

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.0c02609

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多価負電荷脂質による相分離ドメイン線張力の低下2021

    • Author(s)
      下川 直史,益田 藍子,高木 昌宏
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 直流電場に駆動される荷電脂質ベシクルの相分離ドメイン2021

    • Author(s)
      伊藤 弘明,下川 直史,樋口 祐次
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 金属イオン、ポリアミンによる荷電脂質膜ドメインの熱安定性2021

    • Author(s)
      郭 ジンウ,永田 佳嗣,秀瀬 涼太,藤原 伸介,下川 直史,高木 昌宏
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] Amyloid βと膜相互作用への飽和度が異なるVitamin Eの効果2021

    • Author(s)
      中谷 祐将,下川 直史,浦野 泰臣,野口 範子,高木 昌宏
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会(2021)
  • [Presentation] 酵素反応を利用した脂質修飾によるタンパク質の膜ドメイン選択的提示2021

    • Author(s)
      内田 和希,大林 洋貴,南畑 孝介,若林 里衣,後藤 雅宏,下川 直史,高木 昌宏,神谷 典穂
    • Organizer
      第23回化学工学会学生発表会
  • [Presentation] 荷電脂質膜の相分離における添加塩の構造と温度依存性2020

    • Author(s)
      郭 ジンウ,永田 佳嗣,下川 直史,高木 昌宏
    • Organizer
      日本物理学会第2020年秋季大会
  • [Presentation] 疎水部の異なるビタミンEを含む生体模倣膜でのドメイン形成とAβの吸着挙動2020

    • Author(s)
      中谷 祐将,下川 直史,浦野 泰臣,野口 範子,高木 昌宏
    • Organizer
      第14回バイオ関連化学シンポジウム2020
  • [Presentation] 飽和度の異なるビタミンE添加による膜相分離形成への影響とAmyloid β吸着挙動2020

    • Author(s)
      中谷 祐将,下川 直史,浦野 泰臣,野口 範子,高木 昌宏
    • Organizer
      2020年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [Presentation] 温度と添加塩の構造に依存する荷電脂質膜の相分離2020

    • Author(s)
      郭 ジンウ,永田 佳嗣,秀瀬 涼太,藤原 伸介,下川 直史,高木 昌宏
    • Organizer
      2020年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [Presentation] 匂い分子オイゲノールミリスチシン添加による人工細胞膜の相分離形成2020

    • Author(s)
      真田 憧持,下川 直史,高木 昌宏
    • Organizer
      2020年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [Presentation] 温感剤が引き起こす細胞模倣膜での相分離2020

    • Author(s)
      田野 優輔,下川 直史,高木 昌宏
    • Organizer
      2020年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [Remarks] JAIST 高木研究室

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/takagi/index

  • [Remarks] Naofumi Shimokawa Homepage

    • URL

      https://sites.google.com/site/naofumishimokawa/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi