2018 Fiscal Year Research-status Report
Geodetic, physical oceanographic, and seismological study of the Japan Sea
Project/Area Number |
17K05621
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
日置 幸介 北海道大学, 理学研究院, 教授 (30280564)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 日本海 / 海水荷重変動 / 衛星重力計測 / 衛星海面高度計 / 地震発生の季節性 / 季節的地殻変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本海における海水質量の変化を見積もるために、Sea Level Budget方式で検討を行った。これは(1)海面高度(衛星海面高度計で計測する)、(2)海水質量(重力衛星GRACEで計測する)、(3)海水の密度(Argo Floatで計測された海水温と塩分濃度のプロファイルから計算する)の三つの数値の整合性を調べるものであり、例えば(1)と(3)を加えたものが(2)と一致するかによってそれぞれの計測値(計算値)の正当性を確かめられる。2018年度は、これら三種類のデータを、それぞれのデータセンターからダウンロードし、そのうち二つの量の組み合わせで得られる第三の量について、観測値と大まかに一致する(Sea level budgetが閉じる)ことを確かめた。また東北日本のGNSS局の季節的な上下変動を解析し、都市部にある局については、その結果の中に融雪用の地下水汲み上げに伴う人為的なものが入っていることを確認した。これは合成開口レーダ観測による報告などが出版されているが、実際に都市部の地下の水脈の水平的な広がりが不明であり、個々のGNSS局がそれによってどの程度の影響を被っているのかまだ調査手段を模索している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
一つの到達目標としていた日本海の質量変動に関するSea Level Budgetのアプローチが形になったことが、順調に進展していることの理由である。陸上のGNSS局の鉛直地殻変動の季節性に関しては、地下水の影響評価の基準が見つからず、それが当初の計画以上に進んでいるとは考えない理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
地震発生の季節性に関しては、日本海東縁部の逆断層型地震について地震カタログから調査し、最低マグニチュードの設定を変えた時にどのような有意性で季節性が現れるかについて今年度早急に調査予定である。それが終われば、論文執筆に向けて研究のまとめ作業に移行する。
|
Research Products
(3 results)