• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

月初期における火成活動史解明に向けたマグマ組成の調査

Research Project

Project/Area Number 17K05633
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

諸田 智克  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (30415898)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords月 / 海の火成活動 / マグマ組成 / 線状重力異常
Outline of Annual Research Achievements

月のマグマオーシャンの固化とその後に起こったマントルの再溶融に至る,月初期の熱進化については未だに解明されていない.本研究は近年発見された,太古の時代のマグマ貫入の痕跡と考えられる線状の重力異常(LGA)に着目し,貫入岩路頭の探索とマグマ組成の調査から,月の冥王代とも言える時代の火成活動の復元を目指すものである.
昨年度は,これまで行ってきた貫入岩路頭の探索のための解析領域選定とデータ収集・整備が完了した.それらのデータを用いて,昨年度まで進めてきた3箇所の解析に加えて,さらに4カ所の線状重力異常に対して,線状重力異常を作った月初期のマグマ貫入イベントの後に形成されたと考えられるクレータ周辺で貫入岩路頭の探索を行った.貫入岩探索のために,前年に開発した,スペクトルデータから玄武岩質岩石を同定するための手法を適用した.具体的には,アポロサンプルのスペクトルデータベース(RELAB)にもとづいて,月面に存在する岩相のなかで玄武岩のみが持つスペクトル特徴を玄武岩指標として抽出するものである.その結果,今回解析したすべての領域で高FeO領域が小面積で発見されたものの,玄武岩物質と判定されるものは発見されなかった.4箇所の線状重力異常で、重力異常から推定される貫入岩の深さと大クレータの掘削深さは前者がやや深いと見積もられることから,大クレータの掘削で貫入岩が露出しなかった可能性が考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一昨年のCOVID-19の影響で,対面での国内研究者との研究打ち合わせ頻度を確保できなかったため,解析結果の共有が十分でなかった.また,COVID-19の影響でデータ保存・論文執筆用に購入を予定していたPCの納期が遅れたため,高次処理データの整理が遅れた.一方で,昨年は解析作業は予定通り進めることができている.

Strategy for Future Research Activity

今年度はこれまで玄武岩露頭が発見された線状重力異常間での玄武岩組成や量の比較を行い月初期のマグマ活動に対する定量的制約を行う.それらの結果を月の岩石試料研究や熱史の理論研究を行っている研究者との議論を行い,研究結果の解釈を深めるとともに,並行して論文執筆を進める.

Causes of Carryover

COVID-19の影響で,成果報告の場として予定していた国際会議や,論文執筆に向けた国内研究者との研究打ち合わせが中止となったため.また当面は国際会議や国内学会,研究会はオンライン開催となるため,旅費に関しては2021年度後半に予定されている国際会議で執行予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2020

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 月面上の舌状衝上断層付近におけるボルダー崩れの成因の解明:最大加速度の距離減衰式に基づく震源の推定2020

    • Author(s)
      池田 あやめ、熊谷 博之、諸田 智克
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
  • [Presentation] 水星のRembrandt盆地とCaloris盆地内のマグマ噴出の量と年代2020

    • Author(s)
      平田 佳織、諸田 智克、杉田 精司
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
  • [Presentation] アルテミス計画参画に向けた月のプラズマ・ダスト環境に関する検討2020

    • Author(s)
      臼井 英之、西野 真木、並木 則行、稲富 裕光、大竹 真紀子、諸田 智克、臼井 寛裕
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「日本のアルテミス計画参加に向けた理学的・工学的検討」報告2020

    • Author(s)
      並木 則行、稲富 裕光、臼井 英之、諸田 智克、西野 真木、大竹 真紀子、臼井 寛裕
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
  • [Presentation] 月の地質進化と縦孔周辺探査22020

    • Author(s)
      諸田智克
    • Organizer
      第64回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] 月面のクレータ斜面におけるボルダー崩れの成因の検討:舌状衝上断 層での月震と斜面上の少クレータ形成による震動の比較2020

    • Author(s)
      池田 あやめ、熊谷 博之、諸田 智克
    • Organizer
      日本惑星科学会2020年秋季講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi