2019 Fiscal Year Research-status Report
大洋間結合の視点から西太平洋気候と熱帯低気圧活動の十年変動プロセスに新知見を創出
Project/Area Number |
17K05661
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
望月 崇 九州大学, 理学研究院, 准教授 (00450776)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 正人 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (00749179)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 気候モデリング / 十年規模気候変動 / 熱帯低気圧 / 部分同化実験 / データ同化 / 地球温暖化 / 気候予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、気候モデルのペースメーカー実験と熱帯低気圧活動の巧みな検出手法という二つの特色ある技術を融合することによって、西太平洋の大規模気候と同時に熱帯低気圧活動の十年変動プロセスの統合的理解を目指している。本年度は、前年度に発表した投稿論文を発展させる形で大規模気候変動の物理解析を中心的におこない、関連成果を公表した。 これまで、気候予測データを中心とした解析により、太平洋の大規模大気海洋変動に対して大洋を跨ぐようなインパクトやそれに関わる変動物理を探求してきた。各種ペースメーカー実験データや観測データを加えた比較検討をおこない、大西洋の季節から数年、十年規模気候変動によるインパクトとして、変動物理がエルニーニョ現象に似て強い季節性を示すものと、気候トレンドに似て赤道上で明瞭な海盆コントラストを示すものを見出してきたが、その相対的な重要度に踏み込みつつ解析研究を進めて変動物理の理解を深めた。特に今世紀初頭において実際に観測されたような気候変動については、赤道上で明瞭な海盆コントラストを示すものがより重要な役割を果たしていること、および、その直接的な影響は赤道上のみならずより広範に及ぶこと等がわかった。熱帯低気圧活動については構築したデータセットの大規模ストレージへの移行をすすめ解析環境を改善するとともに追解析を実施した。学術的な成果は国際的な学会や研究集会で発表して議論を重ね、投稿論文として取りまとめを進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
太平洋の低緯度域における十年規模変動のゆったりとした変調傾向について、気候予測データを中心とした解析から得た知見を投稿論文として発表した。また、ペースメーカー実験の大規模気候解析から、いろいろな海域からのインパクト解析を実施してきた。なかでも、大西洋からのインパクトとして、変動物理がエルニーニョ現象に似て強い季節性を示すものとともに、気候トレンドに似て赤道上での明瞭な海盆コントラストを示すものをとらえてきた。詳細な解析を加えることにより、その相対的な重要度は赤道上で明瞭な海盆コントラストを示すもののほうが高く、これは気候トレンドの変調傾向によく似ていることもわかった。さらに、気候トレンドの変調傾向にはあまり見られなかったシグナルとして、赤道上だけでなく亜熱帯域にも大西洋からの直接的な影響が見られた。こうした変動は熱帯低気圧活動の解析で扱うべき中心的な現象でもあり、成果をまとめた投稿論文を執筆中である。大規模気候の変動解析の観点からは、現在までの進捗は概ね順調である。 熱帯低気圧活動をあらわすデータセットに対する初期的な検証解析からは、インド洋や大西洋から西太平洋の熱帯低気圧活動に対するインパクトの存在をとらえてきた。大規模気候解析の成果に基づき、今世紀初頭における大西洋変動からの影響について踏み込み、ここから関連する熱帯低気圧活動を整理することが効果的であるとの指針を得て、大西洋変動のなかでも主要変動モードの役割を強調した気候モデル実験を追解析するなどした。しかし、本年度内にデータを格納するディスクの移行などもあり、ペースメーカー実験と熱帯低気圧活動検出の融合という点からは進捗に遅れが見られる。
|
Strategy for Future Research Activity |
ペースメーカー実験の大規模気候解析では、今世紀初頭を例にしながら、最も明瞭であった大西洋からのインパクトについて得られた成果を記述した投稿論文を完成させる。特に、相対的な重要度は赤道上で明瞭な海盆コントラストを示すもののほうが高く、これは気候トレンドの変調傾向によく似ていること、および、気候トレンドの変調傾向にはあまり見られなかったシグナルとして、赤道上だけでなく亜熱帯域にも大西洋からの直接的な影響が見られたこと、をポイントとする。また、国際的な学会や研究集会の場における発表などでアピールするとともに、関連する研究グループの研究打ち合わせ等でさらに議論を深める。 大規模気候解析の結果に基づき、特に大西洋からのインパクトに注力しながら熱帯低気圧変動に関する解析を実施して、成果を国内外の学会や研究集会などで発表するとともに、投稿論文にまとめていく。ただし、新型ウイルス感染拡大のため、対面形式での学会や研究集会の実施、および、対面形式での研究打ち合わせの実施には不確実性が懸念される。そのような場合には、これまで整備してきたネットワーク経由でのリモートな議論の体制を利用して、研究コミュニティ内でのリモート会議の場も活用するなどして議論を深めて研究を推進していく。西太平洋気候と熱帯低気圧活動それぞれで捕捉したインパクトやそれにまつわる変動物理について統合的理解を目指し、成果のとりまとめをおこなう。
|
Causes of Carryover |
国際的な学会や研究集会を効率よく利用して研究成果を発表することにより、成果公表に関わる費用を抑えることができた。予測や変動物理など十年気候変動全般を議論するような包括的な講演の一部として本研究課題の成果を国際学会で発表することができたほか、他の研究成果の発表や情報収集の機会にあわせて成果公表をおこなうこともできた。また、年度後半には、新型ウイルス感染拡大等の影響のため、対面形式での学会や研究集会、および研究打ち合わせの多くが取りやめとなり、成果公表を次年度に持ち越したことも結果的に支出の抑制につながった。 投稿論文の発表まで到達していない成果が残っていて、次年度も成果公表に関わる費用が必要である。国際的な研究成果の発表は継続的におこなう必要があり、学会や研究集会にかかわる旅費や参加費のほか、英文校閲や投稿料などの論文投稿にかかわる経費として使用する。成果公表に先立ち、研究者間の議論や打ち合わせを実施するためには、旅費に加えて小容量データストレージや利便性の高いソフトウエアの購入といったデータ解析や資料作成のための費用としても使用する。
|
Research Products
(4 results)