• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Generation mechanism of magnetic ripples and their application to monitoring atmospheric waves

Research Project

Project/Area Number 17K05669
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

家森 俊彦  京都大学, 理学研究科, 名誉教授 (40144315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 昭則  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10311739)
能勢 正仁  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (90333559)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsmagnetic ripple / acoustic gravity wave / Swarm satellites / ionosphere / electron density
Outline of Annual Research Achievements

低高度磁場観測衛星でほぼ常時観測される振幅数nT以下の微小な磁場の揺らぎを「磁気リップル」現象よぶが、それは、下層大気から伝搬してきた波動により生成したダイナモ電流が磁力線沿いに発散し、反対半球に流れる沿磁力線電流の衛星軌道に沿う空間構造であると考えられる。当研究の目的の一つは、その大気波動のモードを明らかにすると共に、それを生成する気象現象と磁気リップル現象とを、地上磁場、微気圧、降雨量観測、および、GPS-TEC観測を用いて対応付けることにある。H30年度の実績は次の通り。
(1) 前年度に引き続き、Swarm 衛星データ解析用計算機にESAから継続的にSwarm磁場観測データを収集・処理し、蓄積した。また、H30年度は、Swarm電子密度観測データを収集・処理し、蓄積すると共に、磁場データと比較した。その結果、音波モードの大気波動が鉛直上方に伝搬し、電離圏E層でダイナモ電流を流し、それが沿磁力線電流として衛星軌道まで流れ、磁気リップルとして観測されると共に、鉛直上方に伝搬した音波が衛星軌道の電離圏F層で電子密度擾乱を起こしていると解釈すると、衛星軌道上での磁場変動と電子密度変動の位置関係(位置が少しずれること)が矛盾なく説明できることがわかった。この結果は、H30年10月に名古屋大学で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会秋期大会で発表した。(2)タイ・ピマーイで取得した微気圧、磁場、降雨およびGPS-TEC データから、スコール発生時の微気圧変動と電離圏TECおよび磁場変動の関連を前年度に引き続き調べた。この結果の一部は、H30年5月に幕張で開催されたJpGU大会で発表した。(3)トカラ・中之島で行っている微気圧計、磁力計、高時間分解能の雨量計による観測を前年度に引き続き継続した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・Swarm衛星による磁場および電子密度データの取得を継続すると共に、微気圧変動や磁場、GPS-TECなどの地上観測データを蓄積することができた。
・現段階では、Swarm衛星の電場データの精度が不足していて、磁気リップル現象の磁場変動に対応する電場変動の検出は難しい。
・地上観測データの解析はイベント数を大幅に増やし解析を継続している。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得た結果を論文としてまとめ投稿することに重点を置く。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Chulalongkorn University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Chulalongkorn University
  • [Presentation] Magnetic variations observed by the Swarm satellites over south-east Asia during the conjunction events of strong tropical rainfall2018

    • Author(s)
      家森俊彦,青山忠司,山田彬泰,Hozumi Kornyanat,中西邦仁,横山佳弘,佐納康治,小田木洋子,Jarupongsakul Thanawat,Pangsapa Vijak
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
  • [Presentation] Common period oscillations in geomagnetic, GPS-TEC and micro-barometric variations observed just after sudden heavy rain fall in Thailand2018

    • Author(s)
      A.Yamada, T.Iyemori, Y.Sano, Y.Odagi, Y.Tanaka, K.Hozumi, T.Aoyama, Y.Yokoyama, V.Pangsapa, and J.Thanawat
    • Organizer
      Japan Geoscience Union
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi