2019 Fiscal Year Annual Research Report
Analyses of stable isotopes (Mg,Fe,Si) of synthesized chondrules from Knudsen cell technique
Project/Area Number |
17K05721
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
今栄 直也 国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (60271037)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀江 憲路 国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (00571093)
磯部 博志 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (80311869)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | コンドリュールの形成環境 / ダストに富む原始太陽系 / 始原物質の蒸発と凝縮 / かんらん石と輝石の挙動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題に先行する、基盤研究(B)「圧力制御システムを用いたコンドリュールの凝縮反応に関する実験的研究」(平成23年度~平成26年度:今栄直也:代表)では原始太陽系環境を再現する減圧制御炉を導入し、コンドリュールの再現実験に成功した。この実験生成物のMg, Si, Feの同位体測定を実施することが本研究課題の主目的である。平成25年度に国立極地研究所に新たに導入した2次イオン質量分析計(SHRIMP II)の運用状況に依り、研究期間内においては、標準試料(NBS=28)、Hamersley BIF、Dharwar BIF、Dharwar quartzite、およびNapier quartziteを用い、質量数30のSiの測定を実施することにより、0.1パーミルでの高精度測定が可能になった。このようにSi同位体測定の分析技術の確立に至った。再現物質および地球外物質試料の同位体測定に向けては今後の課題となった。 また、当該研究の新たな考察により、コンドリュールの研究が進んだ。平成25年度に導入したX線回折装置により、コンドリュールとマトリックスの系統的な差異がCO3コンドリュールから明らかになった。分析を行った試料のうち最も始原的な隕石はALH-77307 CO3.03であり、マトリックスにはアモルファス珪酸塩を多く含む。マトリックスは星間塵の生き残りか原始太陽系星雲内でのガスからの凝縮物であるかを明らかにすることはコンドリュールの起源を明らかにする上でも重要な鍵である。再現実験結果は、後者を意味しており、始原的なコンドリュールはマトリックス形成と同時に凝縮・蒸発を含む相互作用を経て形成したことを示唆する。今後さらに、同位体分析およびさらに多様な解析方法を駆使してコンドリュールの起源についての解明を続けていく。
|
Research Products
(26 results)
-
-
[Journal Article] The effect of possible contamination from sample holders on samples returned by Hayabusa22020
Author(s)
Shirai N., Karouji Y., Uesugi M., Hirahara K., Ito M., Tomioka N., Uesugi K., Yamaguchi A., Imae N., Ohigashi T., Yada T., Abe M.
-
Journal Title
Meteoritics & Planetary Science
Volume: 55
Pages: in press
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Development of a sample holder for synchrotron radiation-based computed tomography and diffraction analysis of extraterrestrial materials2020
Author(s)
Uesugi M., Hirahara K., Uesugi K., Takeuchi A., Karouji Y., Shirai N., Ito M., Tomioka N., Ohigashi T., Yamaguchi A., Imae N., Yada T., Abe M.
-
Journal Title
Review of Scientific Instruments
Volume: 91
Pages: 035107
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] In-depth analysis of the single grain from the C-type asteroid Ryugu utilizing linkage microanalytical instruments planed by Phase 2 curation “Team Kochi”2019
Author(s)
Ito M., Tomioka N., Uesugi M., Uesugi K., Ohigashi T., Yamaguchi A., Imae N., Shirai N., Karouji Y., Yuzawa H., Yada T., Abe M.
Organizer
The Tenth Symposium on Polar Science
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] Why do we find so many meteorites on the Nansen blue ice field and where else could we look?2019
Author(s)
Zekollari H., Goderis S., Debaille V., van Ginneken M., Gattacceca J., Timothy Jull A. J., Lenaerts J., Yamaguchi A, Imae N., Huybrechts P., Tollenaar1 V., Lhermitte S. and Claeys P.
Organizer
The Tenth Symposium on Polar Science
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Preparation for the analysis of Hayabusa2 returned samples2019
Author(s)
Uesugi M., Uesugi K., Ito M., Tomioka N., Ohigaashi T., Yamaguchi A., Imae N., Karouji Y., Shirai N., Yada T., Abe M.
Organizer
82nd Meteoritical Society
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] Analysis of the grain from the asteroid Ryugu proposed by the Phase 2 curation “Team KOCHI”2019
Author(s)
伊藤 元雄, 富岡 尚敬, 上椙 真之, 上杉 健太朗, 大東 琢治, 山口 亮, 今栄 直也, 唐牛 譲,白井 直樹, 矢田 達, 安部 正真
Organizer
日本地球惑星科学連合2019
-
-