• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Development of organic conductors possessing diode properties

Research Project

Project/Area Number 17K05751
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

圷 広樹  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (80316033)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords有機導体 / 安定有機ラジカル / 極性結晶 / ダイオード特性 / BEDT-TTF / 伝導性 / 磁性 / 分極
Outline of Annual Research Achievements

まずは伝導度測定装置の開発・販売を行っている扶桑製作所に、2014年3月に退職された日本大学の小林昭子教授(現 東京大学名誉教授)、小林速男客員教授(現 分子科学研究所名誉教授)から頂いた伝導度測定装置本体HUSO-HECS994C1を送り、他の部分(温度コントロールやコンピュータ制御部など)の作成をお願いし、8月に納入された。2018年度の予算で圧力セル用のインサートを購入し、静水圧下での伝導度測定ができるようにする。また、Cyclic Voltammetry測定やIV特性の測定に用いるKeithley 2450-ECを購入した。これらが来るまでの間は、新しい安定有機ラジカルアニオンの合成を行った。まず、PROXYL-NH2 (3-Amino-2,2,5,5-tetramethylpyrrolidin-1-oxyl)の合成を既知の方法に従って合成し、スルホ酢酸HOOC-CH2-SO3Hと脱水縮合し、PROXYL-NHCOCH2SO3–アニオンをPPh4+との塩として得た。しかし、TTFやBEDT-TTFと組み合わせる電解法を行い有機導体の作成を試みたが、今の所粉末でしか得ることができていない。一方、PO-CONHCH(cyc-C3H5)SO3-アニオンの作成にも成功し、これはBEDT-TTF塩を与えたが、アニオン層は分極していなかった。PO-CONH-m-C5H4NCH3カチオンの合成にも成功し、Ni(dmit)2との塩を得た。カチオン層はType IIIの分極していた。新規合成としては他に、ラジカルなどを含まない普通の有機アニオンを用いた有機導体の開発を行い、これらの中からすべてのアニオンの分極が伝導層と平行ですべて同じ方向を向いた、新しい分極構造を有する極性結晶を開発することができた。ただ、これらは反転双晶であったため、今後単結晶の作成を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

まず、頂いた伝導度装置本体は1990年代に作られた古いものだったため、扶桑製作所で今販売されている最新のコンピュータ制御装置の一部が合わず、一部古いものを使用し、一部は新しいという構成になった。このため、8月に納入されたが、その後様々なトラブルが続いた。また、このトラブルの一因となる本体の故障も見つかり、修理をしてもらうために、本体が扶桑製作所に戻ったりした。このため、本格稼働は年度末になってしまった。これらの対応に時間が取られたのは研究の進捗が遅くなった一因である。また、PROXYL-NHCOCH2SO3-の合成に手間取ってしまったのも一因である。ただPROXYL-NH2の合成法は確立したため、今後様々な誘導体アニオン、カチオンの合成に使える。また、このアニオンには不斉炭素がありラセミ体である。カチオンにキラルな分子を用いた再結晶、ジアステレオマー塩法で光学分割ができる可能性があり、光学分割後BEDT-TTFなどとの塩が得られる可能性が期待できる。キラルな結晶には原理的に対称中心が存在しないため、極性結晶になる。その分極構造がどうなるのか興味深い。この合成や電解に時間が取られてしまったため、本科研費で購入したKeithley 2450-ECにより極性結晶α-(BEDT-TTF)2(PO-CON(CH3)CH2SO3).3H2O(1)の起電力測定を行う予定だったが、まだ手を付けていない。2018年度に行う予定である。また、自己ドープ塩κ-β´´-(BEDT-TTF)2(PO-CONHC2H4SO3)の低温X線構造解析を行い、ESRピークの角度依存がおよそ50 Kと200 Kで変化する理由を明らかにする研究も行なったが、反射強度を積分にて求める時のBOX SIZEを変化させると結果が有意に変わるという不思議なことが起こり、解析に1ヶ月以上時間を取られてしまったのも一因である。

Strategy for Future Research Activity

まずは一度整流性を示した極性結晶1の起電力測定や他の電気的測定により、整流性の再現を目指すことがもっとも重要であり、2018年度こそはそれを中心に行う予定である。低温や高圧で行えば再現するかもしれないので、2018年度の予算で、圧力セル用のインサートを購入し、静水圧下での伝導度測定ができるようにする。有機ラジカルなどを含まない普通の有機アニオンから今までに無いタイプの極性結晶の塩が得られたことから、2018年度はもっとシンプルでかつ分極の大きい普通の有機アニオンを用いてBEDT-TTFなどのドナーと組み合わせた有機導体を開発する。また、30年度は有機導体の構成成分としてドナー、BOの合成を計画していた。しかし、整流性実験が遅れてしまったため、また、普通の有機アニオンからも極性結晶が得られたため、BOの合成は2019年度に回すことに予定を変更する。安定有機ラジカルを含む有機導体の開発では、PO-CONHCH(iso-C4H9)SO3-のラセミ体の開発に成功しており、これらラセミ体の光学分割をジアステレオマー塩法によって行う。キラルなカチオンの購入(光学活性アミンを酸性条件下-NH3+カチオンとして使用する)または合成(光学活性アミンにメチル基を導入し、-N(CH3)3+カチオンにする)する。安定有機ラジカルカチオンおよびそのM(dmit)2(M = Ni, Pd, Pt, etc.)塩の合成では、PROXYL-NH2の合成法が確立したため、このアミノ基をトリメチル化したカチオン、PROXYL-N(CH3)3+を合成し、M(dmit)2塩を開発する予定だが、1の機能開発に今年度は集中するため、来年度になるかもしれない。なお、PROXYL-N(CH3)3+も不斉炭素を有するため、ジアステレオマー塩法による光学分割も最終年度には行いたい。

  • Research Products

    (30 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov superconductivity in the layered organic superconductor β”?(BEDT?TTF)4[(H3O)Ga(C2O4)3]C6H5NO22018

    • Author(s)
      Uji S.、Iida Y.、Sugiura S.、Isono T.、Sugii K.、Kikugawa N.、Terashima T.、Yasuzuka S.、Akutsu H.、Nakazawa Y.、Graf D.、Day P.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.144505

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of light irradiation calorimetry system for molecule-based compounds2018

    • Author(s)
      Matsumura Y.、Kataoka S.、Imajo S.、Yamashita S.、Akutsu H.、Nakazawa Y.
    • Journal Title

      International Journal of Modern Physics B

      Volume: 32 Pages: 1840035~1840035

    • DOI

      10.1142/S0217979218400350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermodynamic investigation by heat capacity measurements of κ-type dimer-Mott organic compounds with chemical pressure tuning2018

    • Author(s)
      Matsumura Y.、Imajo S.、Yamashita S.、Akutsu H.、Nakazawa Y.
    • Journal Title

      International Journal of Modern Physics B

      Volume: 32 Pages: 1840024~1840024

    • DOI

      10.1142/S0217979218400246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermodynamic Picture of Dimer-Mott Organic Superconductors Revealed by Heat Capacity Measurements with External and Chemical Pressure Control2018

    • Author(s)
      Nakazawa Yasuhiro、Imajo Shusaku、Matsumura Yuki、Yamashita Satoshi、Akutsu Hiroki
    • Journal Title

      Crystals

      Volume: 8 Pages: 143~143

    • DOI

      10.3390/cryst8040143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New Dmit-Based Organic Magnetic Conductors (PO-CONH-C2H4N(CH3)3)[M(dmit)2]2 (M = Ni, Pd) Including an Organic Cation Derived from a 2,2,5,5-Tetramethyl-3-pyrrolin-1-oxyl (PO) Radical2017

    • Author(s)
      Akutsu Hiroki、Turner Scott、Nakazawa Yasuhiro
    • Journal Title

      Magnetochemistry

      Volume: 3 Pages: 11~11

    • DOI

      10.3390/magnetochemistry3010011

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Anion polarity-induced self-doping in a purely organic paramagnetic conductor, α′-α′-(BEDT-TTF) 2 (PO-CONH- m -C 6 H 4 SO 3 )・H 2 O where BEDT-TTF is bis(ethylenedithio)tetrathiafulvalene and PO is the radical 2,2,5,5-Tetramethyl-3-pyrrolin-1-oxyl2017

    • Author(s)
      Akutsu Hiroki、Ishihara Keita、Ito Soich、Nishiyama Fumiyoshi、Yamada Jun-ichi、Nakatsuji Shin'ichi、Turner Scott S.、Nakazawa Yasuhiro
    • Journal Title

      Polyhedron

      Volume: 136 Pages: 23~29

    • DOI

      10.1016/j.poly.2017.02.001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enantiopure and racemic radical-cation salts of bis(2′-hydroxylpropylthio)(ethylenedithio)TTF with polyiodide anions2017

    • Author(s)
      Martin Lee、Wallis John D.、Guziak Milena、Maksymiw Peter、Konalian-Kempf Florence、Christian Anthony、Nakatsuji Shin'ichi、Yamada Jun'ichi、Akutsu Hiroki
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 46 Pages: 4225~4234

    • DOI

      10.1039/C6DT04645B

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ambient-pressure molecular superconductor with a superlattice containing layers of tris(oxalato)rhodate enantiomers and 18-crown-62017

    • Author(s)
      Martin Lee、Morritt Alexander L.、Lopez Jordan R.、Akutsu Hiroki、Nakazawa Yasuhiro、Imajo Shusaku、Ihara Yoshihiko
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 56 Pages: 717~720

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b02708

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bulk Kosterlitz?Thouless Type Molecular Superconductor β″-(BEDT-TTF)2[(H2O)(NH4)2Cr(C2O4)3]・18-crown-62017

    • Author(s)
      Martin Lee、Lopez Jordan R.、Akutsu Hiroki、Nakazawa Yasuhiro、Imajo Shusaku
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 56 Pages: 14045~14052

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b02171

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] New semiconducting radical-cation salts of chiral bis(2-hydroxylpropylthio)ethylenedithio TTF2017

    • Author(s)
      Lopez Jordan R.、Martin Lee、Wallis John D.、Akutsu Hiroki、Yamada Jun-ichi、Nakatsuji Shin-ichi、Wilson Claire、Christensen Jeppe、Coles Simon J.
    • Journal Title

      CrystEngComm

      Volume: 19 Pages: 4848~4856

    • DOI

      10.1039/C7CE01014A

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Molecular conductors from bis(ethylenedithio)tetrathiafulvalene with tris(oxalato)rhodate2017

    • Author(s)
      Martin Lee、Morritt Alexander L.、Lopez Jordan R.、Nakazawa Yasuhiro、Akutsu Hiroki、Imajo Shusaku、Ihara Yoshihiko、Zhang Bin、Zhang Yan、Guo Yanjun
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 46 Pages: 9542~9548

    • DOI

      10.1039/C7DT00881C

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Increase in the Magnetic Ordering Temperature (Tc) as a Function of the Applied Pressure for A2Mn[Mn(CN)6] (A = K, Rb, Cs) Prussian Blue Analogues2017

    • Author(s)
      Sugimoto M.、Yamashita S.、Akutsu H.、Nakazawa Y.、DaSilva J. G.、Kareis C. M.、Miller Joel S.
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 56 Pages: 10452~10457

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b01402

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dimensional Crossover and Its Interplay with In-Plane Anisotropy of Upper Critical Field in β-(BDA-TTP)2SbF62017

    • Author(s)
      Yasuzuka Syuma、Koga Hiroaki、Yamamura Yasuhisa、Saito Kazuya、Uji Shinya、Terashima Taichi、Akutsu Hiroki、Yamada Jun-ichi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 86 Pages: 084704~084704

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.084704

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 極性アニオンの分極が生み出す新しい電子構造の有機導体2018

    • Author(s)
      圷 広樹
    • Organizer
      兵庫県立大学物質理学研究科フロンティア機能物質創製センター第4回シンポジウム 機能性物質の最前線 -物質科学の最前線を目指して-(兵庫県上郡町)
    • Invited
  • [Presentation] (PO-CONH-m-N-methylpyridinium)[Ni(dmit)2]・CH3CNの構造と物性2018

    • Author(s)
      伊藤 壮一, 圷 広樹, 角屋 智史, 山田 順一, 中辻 慎一, 中澤 康浩
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(船橋)
  • [Presentation] 重水素置換した有機超伝導体β”-(ET)4[(H3O)Ga(C2O4)3]Z(Z = CH2Cl2, PhNO2)におけるD-NMR2018

    • Author(s)
      八島光晴, 吉田幸司, 椋田秀和, 北岡良雄, 今城周作, 圷広樹, 中澤康浩
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会(野田)
  • [Presentation] β”型有機超伝導体の低温熱・輸送特性2018

    • Author(s)
      今城周作, 山下智史, 圷広樹, A. L. Morritt, L. Martin, 中澤康浩
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会(野田)
  • [Presentation] A Strongly Polarized Organic Conductor2017

    • Author(s)
      Hiroki Akutsu
    • Organizer
      Seminar on Highly 2D Organic Superconductors (Osaka Univ.)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Strongly Polarized Organic Conductor2017

    • Author(s)
      Hiroki Akutsu
    • Organizer
      12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017) (Miyagi Zao)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Ferrocene-Based Magnetic Anion and its Charge-Transfer Salts2017

    • Author(s)
      Hiroki Akutsu
    • Organizer
      構造熱科学国際シンポジウム(ISST One-Day Symposium)(Osaka Univ.)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己ドープ型純有機磁性金属κ-β´´-(BEDT- TTF)2(PO-CONHC2H4SO3)の低温X線構造解析2017

    • Author(s)
      圷 広樹,売市 幹大,山本 浩史,中澤 康浩
    • Organizer
      第11回分子科学討論会(仙台)
  • [Presentation] β"型有機導体における低温電子相図2017

    • Author(s)
      今城 周作,圷 広樹,Morrit Alexander,Martin Lee,中澤 康浩
    • Organizer
      第11回分子科学討論会(仙台)
  • [Presentation] PO-CONCH(SO3-)-R(R = CH2CH3,cyclopropane)を対イオンとするTTF及びBEDT-TTF塩の合成、構造及び物性2017

    • Author(s)
      河野 晶子,圷 広樹,中澤 康浩
    • Organizer
      第11回分子科学討論会(仙台)
  • [Presentation] 有機超伝導体β”-(ET)4[(H3O)Ga(C2O4)3]Z(Z = CH2Cl2, PhNO2)のD-NMR2017

    • Author(s)
      八島光晴, 吉田幸司, 椋田秀和, 北岡良雄, 今城周作, 圷広樹, 中澤康浩
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会(盛岡)
  • [Presentation] 電荷ゆらぎ超伝導状態の低温熱容量2017

    • Author(s)
      今城 周作, 圷 広樹, 中澤 康浩
    • Organizer
      第53回熱測定討論会(福岡)
  • [Presentation] 電荷秩序系有機伝導体の熱輸送能測定2017

    • Author(s)
      野本 哲也, 山下 智史, 圷 広樹, 中澤 康浩
    • Organizer
      第53回熱測定討論会(福岡)
  • [Presentation] 部分重水素化したκ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Br塩の量子臨界点近傍の熱測定2017

    • Author(s)
      松村 祐希, 今城 周作, 圷 広樹, 中澤 康浩
    • Organizer
      第53回熱測定討論会(福岡)
  • [Presentation] 交互積層型電荷移動塩における中性・イオン性転移の高圧力下熱容量2017

    • Author(s)
      西沢 将輝, 江坂 麻優, 今城 周作, 山下 智史, 圷 広樹, 中澤 康浩
    • Organizer
      第53回熱測定討論会(福岡)
  • [Presentation] 嵩高い極性有機アニオンが生み出す新しい有機伝導体2017

    • Author(s)
      圷 広樹
    • Organizer
      日野研究会(愛媛大学)
  • [Remarks] 研究代表者のwebサイト

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Hiroki_Akutsu

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi