• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Energy relaxation process in the excited states by black body radiation

Research Project

Project/Area Number 17K05763
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

築山 光一  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 教授 (20188519)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords自然放射増幅光 / ハロゲン分子 / イオンペア状態
Outline of Annual Research Achievements

(1) ヨウ素分子のイオンペア励起状態、特に f' 0g+(1D2)および E 0g+(3P2)状態について、これらの振動回転準位を多重共鳴レーザー分光法によって選択的に励起し、そこからの発光(自然放射増幅光(ASE)、蛍光等)の観測から、励起状態における放射緩和過程をstate-to-stateに解析し、イオンペア状態独特の励起状態ダイナミクスを解明した。具体的にはf' 0g+(1D2)状態の場合、主要な緩和過程はF' 0u+(1D2)へのASEであること、そしてその振動状態における占有数がFranck-Condon因子の大きな遷移に限られる、等通常の放射緩和過程とは異なる。
(2) ヨウ素分子の f 0g+(1D2)状態の振動回転準位を多重共鳴レーザー分光法によって励起し、そこからのASEを観測した。さらにそのASEの下準位を別のレーザーによって励起することによって反転分布を一部阻害することにより、当該ASEが抑制することに成功した。通常ASEは前期解離等の無放射過程とタイムスケールが同等であることから、本研究はASEの操作によってそれと競合する反応過程を操作できる可能性を示唆している。このような例はこれまで当研究室で行われたNO(一酸化窒素)でのみ報告されており、極めて希少な例である。
(3) ICl分子の f' 0+(1D2)j状態を多重共鳴レーザー分光法によって選択的に励起し、広いエネルギー領域において振動・回転準位構造を解析した。また得られた項値から正確なRKRポテンシャルを決定した。ICl分子においてはASEはにおいては観測することができなかった。前期解離性が強いことが原因の一つと推察される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Rotationally resolved optical-optical double resonance study of the f' 0+ (1D2) ion-pair state of I35Cl2020

    • Author(s)
      S. Hoshino, Y. Muto, D. Nishimichi, H. Yamaoka and K. Tsukiyama
    • Journal Title

      J MOL STRUCT

      Volume: 1209 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2020.127913

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blackbody radiation induced population transfer dynamics from highly vibrational excited levels ofthe E 0g+(3P2) ion-pair state of I22020

    • Author(s)
      S. Hoshino and K. Tsukiyama
    • Journal Title

      J PHYS CHEM A

      Volume: 124 Pages: 492-497

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.9b10147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reevaluation of C4H abundance based on the revised dipole moment2020

    • Author(s)
      T. Oyama, H. Ozaki, Y. Sumiyoshi, M. Araki, S. Takano, N. Kuze and K. Tsukiyama
    • Journal Title

      ASTROPHYS J

      Volume: 890 Pages: 1-8

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab6a0a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mid-infrared amplified spontaneous emission from the f ' 0g+ (1D2) ion-pair state of I22019

    • Author(s)
      S. Hoshino, T. Ishiwata, Y. Nakano, M. Fukushima, H. Fujiwara, M. Araki, and K. Tsukiyama
    • Journal Title

      J PHYS CHEM A

      Volume: 123 Pages: 7590-7596

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.9b06451

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヨウ素分子のイオン対状態における希ガスとの電子移動反応2020

    • Author(s)
      山本 桜路, 星野 翔麻, 西道 大地, 築山 光一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] ヨウ素分子のイオン対状態における衝突緩和ダイナミクス2020

    • Author(s)
      西道 大地, 星野 翔麻, 安部 凜, 中野 幸夫, 石渡 孝, 築山 光一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 一塩化ヨウ素分子のf' 0+ (1D2)イオン対状態の高分解能分光2020

    • Author(s)
      武藤 由樹, 星野 翔麻, 西道 大地, 山岡 広季, 築山 光一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] Control of the stimulated emission dynamics between the ion-pair states of molecular iodine2020

    • Author(s)
      Shoma Hoshino, Rin Abe, and Koichi Tsukiyama
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] ハロゲン分子のイオン対状態における放射寿命と衝突緩和ダイナミクス2019

    • Author(s)
      西道 大地, 安部 凜, 星野 翔麻, 中野 幸夫, 石渡 孝, 築山 光一
    • Organizer
      第13回 分子科学討論会
  • [Presentation] ヨウ素分子のイオン対状態間輻射緩和過程の制御2019

    • Author(s)
      星野 翔麻, 安部 凜, 築山 光一
    • Organizer
      第13回 分子科学討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi