• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

構造変化型強発光性スイッチ材料の開発

Research Project

Project/Area Number 17K05777
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

前多 肇  金沢大学, 物質化学系, 教授 (40295720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千木 昌人  金沢大学, 物質化学系, 教授 (90135046)
古山 渓行  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (30584528) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsピレン / ピレノファン / 光スイッチ / 蛍光 / エキシマー / 光反応 / 光二量化反応 / 光二量体
Outline of Annual Research Achievements

構造変化型強発光性スイッチ材料の開発を目的として研究を行い、以下の知見を得た。
ピレンの1,6位をオリゴエチレングリコール鎖で架橋した(1,6)ピレノファン類を合成し、各種金属イオンを添加した時の蛍光スペクトルの変化を調べた。その結果、オリゴエチレングリコール鎖の鎖長が短い場合は、金属イオンの添加に伴いピレンの分子内エキシマー発光が減少し、モノマー発光が増加したのに対し、鎖長が長い場合は分子内エキシマー発光のまま短波長側にシフトした。ジョブズプロットおよびNMRスペクトルにより、前者はピレノファン:金属イオン=1:1のサンドイッチ型錯体を、後者は1:2のダンベル型錯体を形成していることが明らかになった。
1-ビニルピレンをメチレン鎖およびジエステル鎖で架橋した化合物の分子内光二量化反応と、対応する分子間反応について検討した。その結果、ジエステル鎖で架橋した化合物のジクロロメタン溶液をパイレックス製容器に入れ、高圧水銀灯で光照射したところ、分子内光二量体が二種類の立体異性体の混合物として、良好な収率で得られることが分かった。また、単離した分子内光二量体の重クロロホルム溶液に光照射したところ、逆反応が進行し、40分の光照射で原料:分子内光二量体=3:7の光定常状態に達することが明らかになった。波長カットフィルターを用いて光反応を行ったところ、生成物側に平衡が偏った。対応するジシンナマートを用いて反応の経時変化を比較したところ、ピレン誘導体の場合はジシンナマートに比べてはるかに速く分子内光二量化が進行し、原料のシス体を与えることがないという結果が得られ、ピレンを用いる優位性が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究において、構造変化型強発光性スイッチ分子の基本骨格として(1,6)ピレノファンが利用可能であること、(1,6)ピレノファンをオリゴエチレングリコール鎖で架橋することによりカチオン認識型スイッチ分子として有効に機能すること、1-ビニルピレンの分子内光二量化反応を用いることにより光(外部刺激)応答型スイッチ分子が設計できることが分かった。以上の結果、達成度としては、おおむね順調に進展している、と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、極めて強い発光を示すスイッチ分子を提案・設計・合成し、次世代の蛍光材料開発に向けてブレークスルーを発信するための基礎研究を行う。例えば、可逆的光反応系を利用する蛍光スイッチ材料の開発を進めるため、芳香環への分子内光環化付加反応の検討を行う。蛍光の長波長化と強発光化については、分子内エキシマー発光およびソルバトフルオロクロミズムを利用するとともに、共役系が拡張するような置換基の導入を行う。また、求核剤認識型スイッチ分子や積層構造の変換に基づく強発光性スイッチ分子の開発にも着手する。

Causes of Carryover

(理由)当初の予定よりも物品費を節約することができたため。
(使用計画)翌年度分として請求した助成金と合わせ、物品費、旅費、その他費として使用する計画である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 芳香環への光環化付加反応による多環式化合物の合成2018

    • Author(s)
      前多 肇,水野一彦
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 76 Pages: 241-254

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.76.241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エキシプレックス2018

    • Author(s)
      前多 肇
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 76 Pages: 259-259

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.76.259

  • [Journal Article] Synthesis and Conformational Analysis of 2,11-Dioxa[3.3]metacyclophanes2017

    • Author(s)
      Hajime Maeda, Shinsuke Endo, Takashi Ouchi, Kazuhiko Mizuno, Masahito Segi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 1357-1360

    • DOI

      10.1246/cl.170527

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diastereoselective photocycloaddition reactions of 2-naphthalenecarboxylates and 2,3-naphthalenedicarboxylates with furans governed by chiral auxiliaries and hydrogen bonding interactions2017

    • Author(s)
      Hajime Maeda, Norihiro Koshio, Yuko Tachibana, Kazuhiko Chiyonobu, Gen-ichi Konishi, Kazuhiko Mizuno
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      Volume: 349 Pages: 7-17

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2017.08.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of substituents on silicon atoms upon absorption and fluorescence properties of 1,3,6,8-tetrakis(silylethynyl)pyrenes2017

    • Author(s)
      Hajime Maeda, Tomokazu Shoji, Masahito Segi
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 58 Pages: 4372-4376

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.10.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photo-Fries rearrangement of 1-pyrenyl esters2017

    • Author(s)
      Hajime Maeda, Tomomi Akai, Masahito Segi
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 58 Pages: 4377-4380

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.10.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intramolecular Photoreactions of 9-Cyanophenanthrene-Linked Arylcyclopropanes2017

    • Author(s)
      Hajime Maeda, Hisashi Sakurai, Masahito Segi
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 2 Pages: 8697-8708

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b01439

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Regioselective Intramolecular [2+2] Photocycloaddition of 1-Cyanonaphthalenes Bearing Cycloalkenyl Groups Using Flow Microreactor2018

    • Author(s)
      Kazuhiko Mizuno, Jiro Noguchi, Momoe Nakano, Yasuhiro Nishiyama, Hajime Maeda, Kiyomi Kakiuchi
    • Organizer
      The First International Conference on Automated Flow and Microreactor Synthesis (ICAMS-1)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナフタレン環の1,8a位へのアルケンの分子内光環化付加反応の開発2018

    • Author(s)
      工保優太,中嶋亮太,水野一彦,古山渓行,千木昌人,前多 肇
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] フェナントリルエステルの光フリース転位2018

    • Author(s)
      飯井滉也,古山渓行,千木昌人,前多 肇
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 3-(ピレン-1-イル)アクリル酸エステルの分子内および分子間光二量化反応2017

    • Author(s)
      瀬川健太,古山渓行,千木昌人,前多 肇
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ナフタレン環の1,8a位へのアルケンの分子内光環化付加反応の開発2017

    • Author(s)
      工保優太,中嶋亮太,水野一彦,古山渓行,千木昌人,前多 肇
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] オリゴエチレングリコール鎖で架橋した(1,6)ピレノファン類の合成と蛍光特性2017

    • Author(s)
      斉藤元暉,古山渓行,千木昌人,前多 肇
    • Organizer
      第34回有機合成化学セミナー
  • [Presentation] オリゴエチレングリコール鎖で架橋した(1,6)ピレノファン類の合成と蛍光特性2017

    • Author(s)
      斉藤元暉,古山渓行,千木昌人,前多 肇
    • Organizer
      平成29年度有機合成化学北陸セミナー
  • [Remarks] 金沢大学理工研究域物質化学系応用化学コース精密有機合成化学研究室ホームページ

    • URL

      http://kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab4/lab4.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi