• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

金属上での酸素活性化を利用したコバルト錯体による硫黄酸化反応

Research Project

Project/Area Number 17K05822
Research InstitutionIbaraki National College of Technology

Principal Investigator

小松崎 秀人  茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 教授 (00280347)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsコバルト錯体 / トリスピラゾリルボレート配位子 / 酸素活性化 / 硫黄酸化
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、トリスピラゾリルボレート配位子(Tp)を用いることで、硫黄原子の酸化に関与するシステインジオキシゲナーゼ酵素等の基質結合体を模倣したコバルト錯体を合成し、その錯体と酸素との反応を行ってきている。本研究では、Tp配位子の置換基効果も含めて検討を進めてきた。
システアミナト錯体、o-アミノチオフェノラト錯体については、Tp配位子のピラゾール3位と5位にフェニル基を有するコバルト錯体の合成を行い、酸素との反応における置換効果を確認した。システアミナト錯体については、X線構造解析には至っていないが、酸素に不安定な錯体が生成することが分かった。現在、その単結晶化を試みている。一方、o-アミノチオフェノラト錯体では酸素に安定な錯体が得られている。この錯体はX線構造解析により、o-アミノチオフェノラト配位子は、Tp配位子のフェニル基との間で立体反発を避けるように二座配位していることがわかった。これにより、酸素がコバルト(II)中心に接近できず、酸素との反応が進行しないものと考えられる。試験的に、この錯体と過酸化水素との反応を行ってみると溶液色が変化し、コバルト中心もしくは硫黄原子酸化の進行が示唆された。
また、トリスピラゾリルボレート(Tp)におけるピラゾールの3位と5位にイソプロピル基を有する亜鉛錯体の合成を行った。この錯体は酸素に安定であり、硫黄原子の酸化は進行していない。そのため、同配位子を有するコバルト錯体の酸素活性化においては、コバルト上で酸素が還元的活性化を受け、スーパーオキソ種のような活性種になると思われる。今後は、その詳細について詰めていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

申請者が副校長の主事補を務めたことに加え、担当学生の体調不良が重なったこと、そして学生が復活した年度末には、新型コロナウィルス感染予防により研究時間が減り、さらには外部機関での機器測定ができなくなってきたため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルスによるテレワークなどが解除された後に、前年度に研究できなかったところを、少しずつでも行っていき、当初の研究目的の達成に近づけたい。

Causes of Carryover

学会が新型コロナウィルスによる影響を受け中止になったこと、校費よりに出張費を支出できたこと、そして、同位体実験などの研究を行うための試薬や装置を次年度に持ち越したことによるもの。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 有機硫黄配位子を結合させたコバルト(II)錯体の合成・構造・性質2020

    • Author(s)
      田所 駿, 大平和成, 小松﨑秀人, 吾郷友宏, 吉沢道人, 田中裕也, 穐田宗隆, 中澤 順, 引地 史郎
    • Organizer
      第25回高専シンポジウムin Kurume
  • [Presentation] 金属錯体におけるヒドロトリス(ピラゾリル)ボレート配位子の置換基効果2020

    • Author(s)
      大原朋海、宮野陽、小松﨑秀人、澤井光、吾郷友宏、田中裕也、穐田宗隆、中澤順、引地史郎
    • Organizer
      第25回高専シンポジウムin Kurume
  • [Presentation] チオール系配位子を用いたコバルト(II)錯体の合成と性質2020

    • Author(s)
      大平和成, 吾郷友宏, 田所駿, 小松﨑秀人, 田中裕也, 穐田宗隆, 引地史郎
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 有機硫黄配位子を結合させた亜鉛錯体の合成と性質2019

    • Author(s)
      田所 駿, 小松﨑秀人, 大平和成, 金澤佑太, 吾郷友宏, 吉沢道人, 田中裕也, 穐田宗隆, 中澤 順, 引地 史郎
    • Organizer
      第30回日本化学会関東支部茨城地区研究交流会
  • [Presentation] 有機硫黄配位子を結合させた金属錯体の合成・構造・性質2019

    • Author(s)
      田所 駿, 大平和成,小松﨑秀人, 吾郷友宏, 吉沢道人, 田中裕也, 穐田宗隆, 中澤 順, 引地 史郎
    • Organizer
      第5回北関東磐越地区化学技術フォーラム
  • [Presentation] 大平和成, 吾郷友宏, 田所駿, 山﨑祐太, 小松﨑秀人, 佐藤稔, 田中裕也, 穐田宗隆, 中澤 順, 引地 史郎2019

    • Author(s)
      コバルト錯体によるCO2固定化とエステル加水分解反応
    • Organizer
      第5回北関東磐越地区化学技術フォーラム
  • [Presentation] 金属錯体におけるTp配位子の置換基効果2019

    • Author(s)
      大原朋海、宮野陽、小松﨑秀人、澤井光、吾郷友宏、田中裕也、穐田宗隆、中澤順、引地史郎
    • Organizer
      第5回北関東磐越地区化学技術フォーラム
  • [Presentation] 金属錯体におけるトリスピラゾリルボレート配位子の置換基効果2019

    • Author(s)
      大原朋海、宮野陽、小松﨑秀人、澤井光、吾郷友宏、田中裕也、穐田宗隆、中澤順、引地史郎
    • Organizer
      第30回日本化学会関東支部茨城地区研究交流会
  • [Presentation] 二核コバルト(μ-ヒドロキソ)(μ-ピラゾラト)錯体の合成と性質2019

    • Author(s)
      大平和成, 吾郷友宏, 田所駿, 山﨑祐太, 小松﨑秀人, 佐藤稔, 田中裕也, 穐田宗隆, 中澤順, 引地史郎
    • Organizer
      第30回日本化学会関東支部茨城地区研究交流会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ibaraki-ct.ac.jp/?p=20914

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi