• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of narrow energy gap thienoisoindigo-based polymer with the aim of producing photothermoelectric energy conversion activity

Research Project

Project/Area Number 17K05830
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

芦沢 実  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (80391845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 英俊  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (40345393)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsチエノイソインジゴ / キノイド構造 / 電界効果トランジスタ / 電気伝導度 / 光熱変換
Outline of Annual Research Achievements

狭いエネルギーギャップ(<1.0 eV)を持つ有機分子は、近赤外領域に効率的な光吸収特性を示す。近赤外光は身近に利用できるエネルギー源であり、また高い生体透過性という特徴を持つ。光熱電変換素子は光から熱を介して電気エネルギーを出力する素子である。次世代の光熱電変換素子には、素子構成の点からp型及びn型特性の両立とともに、近赤外領域から赤外領域にわたるエネルギーを有効活用する技術が要求されている。
本年度はチエノイソインジゴ骨格にキノイド構造を導入したポリマー化が可能な新規骨格の開発を試みた。キノイド構造から芳香族性の獲得によるビラジカル性の獲得を狙う分子設計を行った。一般的にキノイド構造は不安定であるため、チエノイサチン構造の末端に芳香族性のベンゼン環及びチオフェン環でキャップすることでチエノイソインジゴ骨格にキノイド構造を導入することに成功した。末端のベンゼン環やチオフェン環をクロスカップリング反応可能なブロモ体とすることでポリマー化が可能となる。合成したチエノイソインジゴのキノイド型モノマーを用いて、チエノイソインジゴ及びチエニルジケトピロロピロールモノマーと組み合わせたポリマーを合成した。これらのポリマーの光学特性や酸化還元特性を調べた結果、近赤外領域に吸収極大を持つエネルギーギャップの電子構造を明らかにした。また電界効果トランジスタを作成し、キャリア輸送特性を調べたところ、どちらのポリマーもホール輸送特性を示し特にチエノイソインジゴ骨格からなるポリマーは、ゲート電極からのキャリアドープなして比較的高い電気伝導度を示した。さらに光熱変換素子を作成し、近赤外光レーザーを照射することで光エネルギーから熱エネルギーへの変換を観測することに成功した。素子作成条件を最適化して起電力を測定することを試みている。これらの成果をまとめ学術論文に発表する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Purdue Univ.(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Purdue Univ.
  • [Int'l Joint Research] Boston Univ./Purdue Univ.(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Boston Univ./Purdue Univ.
  • [Journal Article] Functionalized NIR-II Semiconducting Polymer Nanoparticles for Single-cell to Whole-Organ Imaging of PSMA-Positive Prostate Cancer2020

    • Author(s)
      Jiayingzi Wu, Hyeon Jeong Lee, Liyan You, Xuyi Luo, Tsukasa Hasegawa, Kai-Chih Huang, Peng Lin, Timothy Ratliff, Minoru Ashizawa, Jianguo Mei,* and Ji-Xin Cheng*
    • Journal Title

      Small

      Volume: 2020 Pages: 2001215 (1-13)

    • DOI

      10.1002/smll.202001215

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] n-Type Organic Field-Effect Transistors Based on Bisthienoisatin Derivatives2019

    • Author(s)
      Dongho Yoo,,* Xuyi Luo, Tsukasa Hasegawa, Minoru Ashizawa,* Tadashi Kawamoto, Hiroyasu Masunaga, Noboru Ohta, Hidetoshi Matsumoto, Jianguo Mei, and Takehiko Mori*
    • Journal Title

      ACS Appl. Electron. Mater.

      Volume: 1 Pages: 764-771

    • DOI

      10.1021/acsaelm.9b00105

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] キノイド構造を有するビスチエノイサチン誘導体の合成と有機電界効果トランジスタへの応用2020

    • Author(s)
      小原章宏, 長谷川司, 芦沢実, 増永啓康, 太田昇, 松本英俊
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会, 東京理大学野田キャンパス, 令和2年3月22-25日

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi