• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Convergent Synthesis of Marine Natural Products by Using Intramolecular Allylation as a Key Step

Research Project

Project/Area Number 17K05863
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

門田 功  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30250666)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsシガトキシン / ポリ環状エーテル / THPマクロライド / ネオペルトロライド / ロイプテロールB / ルーカスカンドロライド / マンデラライドA / 全合成
Outline of Annual Research Achievements

シガトキシンCTX3Cの全合成完了を目標に研究を進め、分子左側のA-E環部アルコールと分子右側に相当するH-M環部カルボン酸のエステル縮合を行った。アリルスズ部位を構築した後、鍵段階である還元アセチル化と分子内アリル化によりG環部を立体選択的に構築することができた。残るF環部の構築のため末端アルケンの選択的なハイドロボレーションを検討した。この方法で一級アルコールを得ることができれば酸化と続くWittig反応によって閉館メタセシスの基質を得ることができる。しかし、A環に存在する内部アルケンの反応性が予想以上に高く、末端アルケンよりも先に反応してしまい、この方法は断念した。次にクロスメタセシスを用いてアリルアセテート構造を導入し、パラジウム触媒による辻-Trost型の還元反応によって、目的の炭素さを持った環化前駆体を合成することを試みた。しかし、ここでもA幹部の内部アルケンが開環メタセシス-クロスメタセシスを起こしてしまい、目的の化合物を得ることはできなかった。研究期間内に全合成を達成することはできなかったが、CTX3Cの左右2大フラグメントの合成ルートを確立し、連結においては解決すべき問題点を明らかにすることができた。これらの知見はCTX3Cの全合成はもちろん、他のポリ環状エーテルの合成においても有用である。
THPマクロライド類の合成研究においては、すでに報告したエニグマゾールの形式全合成研究の知見をもとに類似のTHPマクロライドである、ネオペルトライドおよびロイプテロールBの形式全合成に成功した。さらにこの反応の応用範囲を広げるため、海洋産マクロライドであるルーカスカンドロライドおよびマンデラライドAの合成研究を開始し、いくつかの合成中間体の立体選択的合成に成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Concise Synthesis of Anticancer Active trans-4-(4-Octylphenyl)prolinol2019

    • Author(s)
      Ando, J.; Tazawa, A.; Ishizawa, K.; Tanaka, M.; Takamura, H.
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 99 Pages: 716-723

    • DOI

      10.3987/COM-18-S(F)44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereodivergent and Stereoselective Synthesis of cis- and trans-4-Substituted Prolinols2019

    • Author(s)
      Ando, J.; Tazawa, A.; Ishizawa, K.; Tanaka, M.; Takamura, H.
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 99 Pages: 188-199

    • DOI

      https://doi.org/10.3987/COM-18-S(F)8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereocontrolled Synthesis of the Macrolactone Core of Neopeltolide2019

    • Author(s)
      Meissner, A.; Tanaka, N.;Takamura, H.; Kadota, I.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 60 Pages: 432-434

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2018.12.066

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 構造決定を目的としたシンビオジノライドC69-C83フラグメントの立体発散的合成研究2020

    • Author(s)
      服部光祐、大津泰知、大橋拓実、髙村浩由、門田功、上村大輔
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] スカブロライドFの合成研究2020

    • Author(s)
      発表者名:杉谷侑紀、青木浩孝、髙村浩由、門田功
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] ゲラニオール-ブテノライド ハイブリッド分子の発散的合成と付着阻害活性2019

    • Author(s)
      髙村浩由、大橋拓実、菊池崇浩、遠藤紀之、福田祐司、門田功
    • Organizer
      第61回天然有機化合物討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi