• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Development of Boron Carrier for BNCT by Precision Polymerization Technique

Research Project

Project/Area Number 17K05877
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

小幡 誠  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70343267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣原 志保  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (70413804)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords精密重合 / 高分子ミセル / カルボラン / ホウ素中性子捕捉療法
Outline of Annual Research Achievements

ホウ素中性子捕捉療法は中性子とホウ素の核反応を利用したガン治療法であり、ホウ素集積部位に対する治療効果の高い選択性が期待できることから関心が寄せられている。しかし、現在のところホウ素薬剤候補はボロカプテイト(BSH)とボロノフェニルアラニン(BPA)の2種類しか存在しない。本研究では『活性エステルモノマーの制御ラジカル重合によるブロックコポリマーの合成と重合後修飾』という合成戦略により、ホウ素クラスターを高度に集積した高分子ミセルを創製する。
本年度は合成に成功した疎水性部位にm-カルボランを有する両親媒性ブロックコポリマーのキャラクタリゼーションを行った。また研究分担者が確立した細胞内取り込みの評価法を用いて合成したポリマーの細胞内取り込み挙動について検討した。
RAFT重合および重合後修飾法により、疎水性セグメントにm-カルボランを側鎖に有するポリアクリルアミド、親水性セグメントにポリアクリル酸ポリエチレングリコールメチルエーテルからなる両親媒性ブロックコポリマーを合成し、透析法によりミセル溶液を調製した。得られたミセル溶液は濾過滅菌可能であり、そのホウ素濃度は700 ppmに達した。このミセル溶液のラット胃癌様変異株RGK-1細胞を用いたホウ素の細胞内取り込み実験を行った。その結果、ミセルとの接触時間4時間でホウ素の取り込み量が既に飽和していることが示唆された。細胞数あたりのホウ素取り込み量はBSHで報告されている値と同程度であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の課題であった、ミセル溶液および細胞内に取り込まれたホウ素量の定量に成功した。また細胞内取り込み量はBSHと同程度であったため少なくとも既存の薬剤と同等のレベルのホウ素取り込み量を実現した。

Strategy for Future Research Activity

昨年度までに両親媒性ブロックコポリマーの合成、ミセルの調製、ホウ素濃度の定量および細胞内取り込み量の定量まで実施できるようになった。およそ技術的な問題は全てクリアしたといえる。最終年度は、より高いホウ素濃度を目指して、系統的に疎水性セグメントと親水性セグメントの長さを調整した両親媒性ブロックコポリマーの合成とそのミセル化を行い、本法によるホウ素集積ミセルの物理化学的性質と細胞内取り込みに関する知見をまとめる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel approach to white-light emission using a single fluorescent urea derivative and fluoride2019

    • Author(s)
      Takahashi Masaki、Enami Yusuke、Ninagawa Hayato、Obata Makoto
    • Journal Title

      New Journal of Chemistry

      Volume: 43 Pages: 3265~3268

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1039/c8nj05105d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis, photophysical properties, and photodynamic activity of positional isomers of TFPP-glucose conjugates2018

    • Author(s)
      Fadlan Arif、Tanimoto Hiroki、Ito Tatsuya、Aritomi Yusuke、Ueno Maho、Tokuda Masaya、Hirohara Shiho、Obata Makoto、Morimoto Tsumoru、Kakiuchi Kiyomi
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 26 Pages: 1848~1858

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bmc.2018.02.031

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 高分子合成化学研究室

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~mobata/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi