• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

DNAを利用した光増感鋳型重合

Research Project

Project/Area Number 17K05886
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

中村 光伸  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (50285342)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords鋳型重合 / DNA / 分子集積体
Outline of Annual Research Achievements

モノマーを鋳型材料によって集積させて重合させる鋳型重合は立体規則性の制御が可能であるが、従来の鋳型重合では分子量の制御された鋳型材料の合成が容易ではない。申請者はこれまで、人工DNA を鋳型材料にしてDNA塩基受容体(レセプター)を修飾した分子を自己組織化により集積させて、ナノサイズの分子集積体の構築に成功した。本研究ではこの手法により重合性モノマーの集積体を構築して、光鋳型重合を達成し、生成物の分子量と立体規則性の制御を目指す。光エネルギーを利用すれば低温で重合できるため、集積体構造が攪乱されることなく立体規則性を保持した生成物が期待できる。
平成30年度は核酸塩基受容体である環状ポリアミン亜鉛錯体を光重合性の1,3-ジフェニルブタジインに化学修飾した誘導体を再合成し、鋳型材料であるチミジンのみから形成されるオリゴDNAとの自己組織化により複数の1,3-ジフェニルブタジイン誘導体が2本のDNA鎖に挟まれたサンドイッチ型の集積体を形成することを明らかにした。さらにチミン塩基とブタジイン誘導体の塩基受容体部とは化学量論的に結合していることがわかった。この集積体に光照射を行うと、光反応によるモノマーの吸収スペクトルの減衰と長波長側に新たな吸収スペクトルの増加が確認され、さらに液体クロマトグラフィーにおいて1,3-ジフェニルブタジイン誘導体の他に新たなピークが得られたことから、光重合が起こっていることが示唆された。現在、オリゴDNA鎖長の鎖長に異なるオリゴDNAを鋳型にして、同様の実験を行い、生成物の単離、同定を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では平成30年度中に単離、同定した光重合生成物の物性を明らかすることを予定していたが、29年度に分析条件の最適化に時間を要したことから、まだそこまで至っていない。

Strategy for Future Research Activity

光増感剤として光ラジカル発生剤の存在下で集積体へ光照射しモノマーの重合反応を行う。光ラジカル発生剤にはアセトフェノンやベンゾフェノン誘導体を用いる。鋳型DNAから生成物の切り離しと精製を行ったのちNMR、質量分析、UV-vis吸収、円二色性等により分子量、立体規則性を一本鎖および二本鎖で構築した系それぞれで評価する。それぞれの系で分子量、立体規則性を制御するための反応温度、照射光波長などの条件を解明し、制御方法を確立する。制御できる条件で重合反応の量子効率、モノマーの転化率、生成物の収率を明らかにする。一方で、鋳型DNAを用いず集積化されていない状態で同様の反応を行い、生成物の分子量、立体規則性が制御されていないことを明らかにする。さらに増感剤に光電子移動型重合開始剤としてモノマーに対して電子受容体あるいは電子供与体となり得る芳香族分子を設計・合成する。芳香族分子の設計は分子軌道計算によりモノマー、DNA塩基および芳香族分子のHOMO、LUMOのエネルギー準位を比較して行う。芳香族分子蛍光のモノマーおよびDNA塩基による消光実験により芳香族分子とモノマー間で光電子移動が起こり、芳香族分子とDNA塩基間では電子移動が起こらないことを確認する。さらにモノマー存在下で芳香族分子に光照射し、生成したモノマーイオンが重合反応を起こすことを確認する。

Causes of Carryover

29年度に研究の進捗がやや遅れ、その遅れを30年度に取り戻せなかったこと、また30年度の旅費は別予算から充当したため未使用額が発生した。今年度この次年度使用額を遅れている分の研究に充てる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Chromophore Arrays Constructed in the Major Groove of DNA Duplexes Using a Post-Synthetic Strategy2019

    • Author(s)
      Mitsunobu Nakamura, Yuki Matsui, Tadao Takada, Kazushige Yamana
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 4 Pages: 1525-1529

    • DOI

      10.1002/slct.201803464

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circularly polarized luminescence of helically assembled pyrene π‐stacks on RNA and DNA duplexes2018

    • Author(s)
      Mitsunobu Nakamura, Fuyuki Ota, Tadao Takada, Kazuo Akagi, Kazushige Yamana
    • Journal Title

      Chirality

      Volume: 30 Pages: 602-608

    • DOI

      10.1002/chir.22838

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジフェニルブタジイン誘導体のDNAによる集積化2019

    • Author(s)
      松本明大、洪怜奈、中村光伸、高田忠雄、山名一成
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] B-Z転移におけるピレン修飾DNAの蛍光特性2019

    • Author(s)
      中濵希汐、中村光伸、高田忠雄、山名一成
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] DNA上に構築したテトラフェニルエテン集積体2019

    • Author(s)
      松井悠貴、中村光伸、高田忠雄、山名一成
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] "Signal-On"型電気化学核酸検出プローブの開発2019

    • Author(s)
      西村弘基、高田忠雄、山下智也、中村光伸、山名一成
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] シアニン集積体を有する核酸の発光特性2019

    • Author(s)
      西田航磨、高田忠雄、本多由理佳、中村光伸、山名一成
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] DNAを鋳型に用いたジフェニルブタジイン誘導体の集積と光重合2018

    • Author(s)
      松本明大、壷井啓太、中村光伸、高田忠雄、山名一成
    • Organizer
      第64回高分子研究発表会(神戸)
  • [Presentation] DNAに構築したピレン集積体の構造制御と蛍光挙動2018

    • Author(s)
      中濵希汐、中村光伸、高田忠雄、山名一成
    • Organizer
      第64回高分子研究発表会(神戸)
  • [Presentation] ピレン修飾i-motif DNAの蛍光挙動2018

    • Author(s)
      松井悠貴、中村光伸、高田忠雄、山名一成
    • Organizer
      第64回高分子研究発表会(神戸)
  • [Presentation] 二重鎖DNAに構築されたピレン集積体の蛍光に及ぼす金属イオン効果2018

    • Author(s)
      中村光伸、高田忠雄、山名一成
    • Organizer
      2018年光化学討論会
  • [Presentation] Signal-on electrochemical sensors utilizing pillar electrodes modified with nucleic acid redox probes2018

    • Author(s)
      Hiroki Nishimura, Tadao Takada, Tomoya Yamashita, Mitsunobu Nakamura, Kazushige Yamana
    • Organizer
      The 45th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fluorescent nucleic acids modified with stacked cyanine dyes2018

    • Author(s)
      Koma Nishida, Tadao Takada, Aoi Nakano, Mitsunobu Nakamura, Kazushige Yamana
    • Organizer
      The 45th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Book] "Templated Arrays of Multichromophores and Oligonucleotides Supported by Metal Interactions and Their Functional Relevance" in Templated DNA Nanotechnology - Functional DNA Nanoarchitectonics2019

    • Author(s)
      Mitsunobu Nakamaura, Tadao Takada, Kazushige Yamanan (Ed; Tgraju Gonvindaraju)
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      Pan Stanford Publishing
    • ISBN
      9789814800211
  • [Remarks] 兵庫県立大学工学研究科 生体関連化学グループ

    • URL

      http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/msc/msc1/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi