2018 Fiscal Year Research-status Report
RNA高次構造を検出可能な超効率的RNA検出プローブの開発
Project/Area Number |
17K05919
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
佐藤 浩輔 北海道医療大学, 薬学部, 講師 (70415686)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 蛍光ヌクレオシド / C-ヌクレオシド |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は蛍光光度の高い 2-aminothiophenol (AT) プローブの反応部位となる新規ヌクレオシド誘導体のデザインと合成を行い、その蛍光特性について評価する。種々検討を行った結果、これまでの研究により明らかとなっていた、MeO基をアミノ基のパラ位に導入した誘導体が強い蛍光を示すことを明らかにした。また、本誘導体合成時に合成上のいくつかの問題点の解決を試みた。1)鍵反応となるHeck反応の収率について、これまでの方法ではカップリング、脱保護、還元の3工程で20%程度の収率であったのを、アミノ基の保護基、反応条件(Pd触媒、リガンド、溶媒等)を検討することで、40%程度まで向上させることに成功した。2)チオールの保護基、アミノ基の保護基の脱保護条件について検討したところ、チオールの保護基は温和な塩基性条件で脱保護可能なのに対し、アミノ基の保護基は少し過激な塩基性条件が必要であった。このまま、DNA合成機へ導入すると、合成後のDNAの脱保護操作がかなり煩雑になることが予想されたので、チオールの保護基をジスルフィド型へと変換することにより、DNA合成、精製後の使用直前にチオールを脱保護して用いることとした。このような手法はすでにDNAへのチオール基導入に用いられているため、有効であると考えられる。実際のチオール保護基の変換は種々検討の結果、1工程で収率>90%で行うことができた。 検討後、さらに合成を進めMeO基をアミノ基のパラ位に導入した誘導体のホスホロアミダイトユニットをDNA合成に必要な十分量合成することに成功した。現在DNA合成の検討を行っているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度の検討で残っていた合成上のいくつかの問題点も解決できた。スキームがほぼ確立できたため、種々の誘導体のホスホロアミダイトユニットの合成もスムーズに行うことができる。また、DNA合成の検討を行うこともできた。そのため概ね順調に推進していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度に合成したホスホロアミダイトユニットを用いて合成したDNAによる反応性の検討と標的であるRNAの高次構造の異なるものを用いて、プローブに加えて用いるサポート鎖の検討を行う。また、確立した合成スキームを用いてさらに検出感度の良い誘導体の検討を行う。 最終的には生細胞内で微量RNAの検出を行い、その高次構造の推定を行う。
|
Causes of Carryover |
前年度に引き続き、当該研究に使用する設備について整備する必要があったため、次年度への使用金額が生じた。 また、予定していた学会への参加が都合がつかず、旅費を使用しなかったため、次年度への使用金額が生じた。令和元年度はより精力的に当該研究を進めるため、前年度に購入できなかった物品費として合わせて使用していく予定である。
|
Research Products
(4 results)