• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a fluorogenic probe for detection of ncRNA structures

Research Project

Project/Area Number 17K05919
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

佐藤 浩輔  北海道医療大学, 薬学部, 講師 (70415686)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords蛍光検出 / C-ヌクレオシド
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は蛍光光度の高い 5-MeO-2-aminothiophenol (AT) プローブの反応部位となる新規ヌクレオシド誘導体のDNA合成の検討を行い、通常の脱保護条件ではアミノ基の保護基であるフェノキシアセチル基の脱保護が困難であることが明らかとなった。そこで、新たに保護基をトリフルオロアセチル基へと変更したホスホロアミダイトユニットの合成を行った。合成は昨年度に確立したスキームを用いることで、ほぼ同様の収率での合成が可能であった。得られたホスホロアミダイトユニットを用いて、3'末端に5-MeO-2-aminothiophenol (AT) 部位を導入したDNAの合成を行なったところ、トリフルオロアセチル基がアセチル基に変換される副反応が生じることが明らかとなった。種々条件を検討した結果、無水酢酸でのキャップ化を行わない条件で、収率よく目的のDNAを合成することができた。続いて、チオール基の保護基であるジスルフィドの還元による脱保護を試みた。DTT及びTCEPを用いて種々条件を検討したところ、37°C、1hの処理後にC18簡易カートリッジカラムにて生成することで、比較的効率よく脱保護できることを明らかにした。また、ホルミルウリジンを含むDNAは常法に従い、過ヨウ素酸処理することで得た。得られたDNAを相補的なRNAと様々な条件で混合し、HPLCによる反応進行を確認したが、反応の進行は確認できなかった。これは合成したDNAの長さが短いため、RNAとの二本鎖の熱的安定性が低いためであると考察した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The Escherichia coli alkA Gene Is Activated to Alleviate Mutagenesis by an Oxidized Deoxynucleoside2020

    • Author(s)
      Grosvik Kristin、Tesfahun Almaz Nigatu、Muruzabal-Lecumberri Izaskun、Haugland Gyri Teien、Leiros Ingar、Ruoff Peter、Kvaloy Jan Terje、Knavelsrud Ingeborg、Anensen Hilde、Alexeeva Marina、Sato Kousuke、Matsuda Akira、Alseth Ingrun、Klungland Arne、Bjelland Svein
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 11 Pages: 263

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.00263

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイオ応用のための配位型分子修飾磁性ナノ粒子の安定性評価2020

    • Author(s)
      佐々木 隆浩・濱田 卓弥・佐藤 浩輔・村井 毅
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi