• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

核酸のピンポイント官能基化法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K05943
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

張 功幸  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (50347423)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords有機化学 / 核酸化学
Outline of Annual Research Achievements

昨年度光酸化還元触媒としてイリジウム触媒を連結したオリゴ核酸を合成したが、今年後は、より還元能の高い配位子を持つ新たなイリジウム触媒を連結したオリゴ核酸を合成した。両触媒ともに還元能を持ち、今年度合成した触媒はより高活性であることをヌクレオシドレベルの反応(ヨードウリジンの還元反応)で確認した。
これらオリゴ核酸の標的一本鎖核酸あるいは標的二本鎖核酸に対する結合親和性を調べた。結果、触媒を連結していても安定に結合(二本鎖核酸および三本鎖核酸を形成)できることが確認された。次に、標的核酸上での化学反応を光照射下検討した結果、いずれの触媒連結型オリゴ核酸は天然核酸塩基上では反応しなかったものの、モデル基質として複数のヨードウラシル塩基を導入した標的核酸に対しては高い還元能を持つオリゴ核酸ではウラシル塩基へと変換された還元体を確認することができた。今後還元部位を特定することで反応の分子デザインが容易になると考えられる。
一方で、化学反応性ユニットを導入したオリゴ核酸についてはその安定性の問題からより広範な反応性ユニットを検討することにした。アシル基転位を含めた幾つかの反応性ユニットを持つオリゴ核酸を合成した。今後、これらオリゴ核酸が標的オリゴ核酸に対して化学変換を達成できるかを精査していく予定である。最終的には触媒を連結したオリゴ核酸と反応性ユニットを持つオリゴ核酸を組み合わせて標的核酸上でのピンポイント反応を実現する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、新たな配位子持つ光酸化還元触媒を連結したオリゴ核酸を開発し、モデル基質を用いた光照射下での化学反応を確認することができた。また新たな反応性ユニット持つオリゴ核酸の合成に成功する等、計画通り進行した。ただ、昨年度の進捗状況はやや遅れており、本年度でその遅れを回復するまでには至らなかったことから、現在までの進捗状況は「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究最終年度である2019年度は以下の研究を実施する。
光照射下、イリジウム触媒を連結したオリゴ核酸によるヨードウラシルを含む一本鎖核酸の還元部位を特定する。化学反応性ユニットを連結したオリゴ核酸についても一本鎖核酸を標的とした化学変換反応を検討し、それを実現する。一方で、イリジウム触媒下で進行する反応性ユニットを持ったオリゴ核酸の開発も行う。
最終的には、イリジウム触媒を連結したオリゴ核酸と反応性ユニットを連結したオリゴ核酸を用いて、標的一本鎖核酸上でピンポイント反応(触媒と反応性ユニットの組み合わせによる化学反応)を達成する。

Causes of Carryover

次年度使用額は338円であり、概ね計画通り使用している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] イリジウム錯体コンジュゲートオリゴ核酸の合成2019

    • Author(s)
      堂本晃平、伊藤勇太、大澤昂志、張 功幸
    • Organizer
      日本薬学会第139年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi