• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Organo-modified nanodiamond with excellent heat-resistance - nanodispersion in crystalline transparent polymer -

Research Project

Project/Area Number 17K05986
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

藤森 厚裕  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00361270)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsナノダイヤモンド / 長鎖ホスホン酸 / 二座型結合 / フッ素化長鎖ホスホン酸 / 耐熱性 / 高分子系ナノ複合材料 / 潤滑剤候補物 / カーボンナノチューブ
Outline of Annual Research Achievements

粒子径5 nmのナノダイヤモンドの最外層表面を長鎖ホスホン酸による二座型結合で有機修飾し,350 ℃まで有機鎖の昇温脱着を抑制する有機修飾ナノダイヤモンドの創出に成功した.表面改質剤としてオクタデシルホスホン酸を用い,有機溶媒と水の界面場での修飾反応を行った.加えてフッ素化長鎖ホスホン酸による表面修飾も同様の手法で行った.フッ素化長鎖ホスホン酸の有機鎖脱着抑制温度は290 ℃程度であったが,表面の撥水性とフッ素系ポリマーとの混和性の向上が担保された.一方で,オクタデシルホスホン酸修飾ナノダイヤモンドは,350 ℃の有機鎖脱着温度を示し,高融点の炭化水素系高分子との溶融混練によるナノ複合化が可能であった.例えば,フッ素化長鎖ホスホン酸修飾ナノダイヤモンドは,融点280℃のパーフルオロアルコキシアルカン(PFA)ポリマーと,溶融混練が可能であり,スーパーエンジニアリングプラスチックの中でも特に高融点で,相分離性の高いフッ素樹脂に置いてもナノ複合材料の創出が可能であった.
加えて当該年度は,2つの点で本課題に大きな発展が見られた.1つは有機修飾ナノダイヤモンドの潤滑剤への応用である.もう1つは,当該技術を同じナノカーボンの同素体であるカーボンナノチューブに展開できた点である.前者は高温のオイル中でも均一に分散できる有機化ナノダイヤが,潤滑剤の機能増強に寄与できることを見出した.後者はカーボンナノチューブに10~24時間程度の混酸による超音波処理を施すと,表面が親水性になり,油/水界面場での有機鎖表面改質化可能になることから,2種の長鎖ホスホン酸による表面修飾が可能になった.有機化カーボンナノチューブの有機鎖脱着温度は,ナノダイヤモンドのそれを凌駕し,400℃付近まで結合を維持できることが分かった.この結果,有機高分子と新たなナノカーボン材との複合体創出が達成された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題申請時に主眼として取り上げた,「350 ℃耐え抜く有機化ナノダイヤモンド」の創出に関しては,既にその目標を達成した.融点が350 ℃以上の結晶性高分子と,溶融混練法によるナノ複合化を図っても,有機化ナノダイヤモンドは均一にマトリックス中に分散できるであろう.これは,長鎖ホスホン酸の官能基がナノダイヤモンド表面に存在する終端基との間にμ-oxo型の二座型結合を形成する効果が大きい.そして,ホスホン酸不随の長鎖アルキル基がフッ化炭素鎖に置換された場合も290 ℃耐え抜くフッ素化ナノダイヤモンドとなることを見出した.この有機鎖脱離抑制温度に於いても,殆ど全ての高融点フッ素ポリマーの融解温度を超えるため,相分離性のフッ素樹脂に於いても,無機粒子とのナノ複合化が達成できる.加えて本技術の発展として,カーボンナノチューブやセピオライト天然粘土鉱物などの繊維状/針状/管状の特殊形状フィラーに於いても,2種の長鎖ホスホン酸による表面改質が可能であり,加えて高分子とのナノ複合化の達成にも至ることが示された.これは当該技術の汎用性を示す材料ともなる.加えて,有機修飾ナノダイヤモンドは,導入有機鎖がもたらす有機成分との混和性から,有機溶剤やオイルなどの媒体の中でも良分散が可能となる事実が明らかになった.このことから,潤滑剤や研磨剤として有機化ナノ粒子を液状成分中に分散化させ,機能をもたらす展開も見られた.
以上のことから,本課題は主目的である350 ℃耐え抜く有機化ナノダイヤモンドの創製を達成し,更に当該技術を他のナノカーボン材や汎用フィラーに適用でき,加えて応用展開も広がっていることから,3年間の研究計画に於いておおむね順調な進展に至っていると結論付けられる.

Strategy for Future Research Activity

今後の展開として「350 ℃耐え抜く有機化ナノダイヤモンド」,「290 ℃耐え抜くフッ素化化ナノダイヤモンド」,「400 ℃耐え抜く有機化カーボンナノチューブ」などをそれぞれの特性や機能性に応じたアプリケーションの開拓を志向し,広く国民の生活に寄与できるモノづくりを目指す.脱化石燃料・抗温室効果ガス・地球温暖化の抑制を念頭に,材料革新を行うべき時代において,有機成分の使用を極限まで回避する方策が望まれる.しかし,完全に有機物フリーの素材にするのではなく,(枯渇危惧が叫ばれながらも)未だ石油化学がエネルギー産業の中心であることを想定し,また我が国のナノサイエンスにおける技術の駆使を志向する.即ち,最外層表面のみを有機修飾鎖で被覆し,かつその有機鎖脱着温度を高温まで維持させたナノカーボン材を活用し,高分子複合材やナノ粒子含有潤滑剤としての活用と,その構造/機能相関性の解明を目指す.
具体的には,有機化ナノカーボン含有高分子系複合材料の耐熱性・力学物性向上と,その起源の解明をターゲットとした,ナノ複合体の構造解析と機能性評価を行う.また,有機化ナノカーボンを含有した潤滑油の摩擦特性評価と分散性・抗沈降性についても,種々の修飾鎖について検討を重ねる.更にフッ化炭素鎖を導入した際のフッ素系高分子に対する機能付与や,低摩擦性誘起効果など,修飾鎖の特性に由来する特性評価を推進する.この際,有機修飾ナノカーボン自体の耐熱性を活かすため,高融点のエンジニアリングプラスチックの活用や,或いは高温環境下で使用する潤滑油をマトリックスとして,付加価値の追求を想定する.加えて,これらの研究成果を学術報文報告や,当該分野の研究開発系企業への技術移転など,最終年度に相応しい総括を行っていく.

  • Research Products

    (60 results)

All 2019 2018

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 14 results) Presentation (39 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Structure/Function Correlation of Thixotropic Additives Based on Three Leaf-like Triamide Derivatives containing Three Alkyl-Chains2019

    • Author(s)
      Y. Nakagawa, K. Watahiki, R. Okano, E. Satou, Y. Shibasaki, A. Fujimori
    • Journal Title

      Colloids Surf. A

      Volume: 575 Pages: 27-41

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2019.04.094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation Between Nanodispersion of Organo-Modified Nanodiamond in Solvent and Condensed Behavior of Their Organized Particle Films2019

    • Author(s)
      H. Machida, Y. Abiko, S. Hirayama, Q. Meng, S. Akasaka, A. Fujimori
    • Journal Title

      Colloids Surf. A

      Volume: 562 Pages: 416-430

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2018.11.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Division of Roles of Modified Chains in Organo-Magnetic Nanoparticles Using Organo-Modified Agents Having Hydrophilic Reactive Polar Groups at Both Ends.2019

    • Author(s)
      T. Yunoki, Y. Kimura, A. Fujimori
    • Journal Title

      Colloids Surf. B

      Volume: 173 Pages: 759-768

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2018.10.048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nano-dispersion of Fluorinated Phosphonate-Modified Nanodiamond in Crystalline Fluoropolymer Matrix of Polymer/Nanofiller Transparent Hybrid2019

    • Author(s)
      T. Tasaki, Y. Guo, H. Machida, S. Akasaka, A. Fujimori
    • Journal Title

      Polym. Compos.

      Volume: 40 Pages: E842-E855

    • DOI

      10.1002/pc.25047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Y. Guo, H. Machida, S. Hirayama, K. Fukushi, S. Akasaka, A. Fujimori2019

    • Author(s)
      Maintenance property of layered regularity in multi-particlelayers of fluorinated phosphonate-modified nanodiamondunder the heating
    • Journal Title

      J. Fluorine Chem.

      Volume: 222-223 Pages: 15-23

    • DOI

      10.1016/j.jfluchem.2019.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of Structure/Function Correlational Property of Three Kinds of Gemini-type Thixotropic Surfactants Capable of Forming Crystalline Nanofiber Based on Hydrogen Bonding -Solid-state Structure, Two-dimensional Molecular Film Forming, and Epitaxial Growth Behavior-2018

    • Author(s)
      M. Iizuka, Y. Nakagawa, Y. Moriya, E. Satou, A. Fujimori
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn

      Volume: 91(5) Pages: 813-823

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Poly(amide-ether) Thermoplastic Elastomers Based on Monodisperse Aromatic Amide Hard Segments as Shape-Memory and Moisture-Responsive Materials2018

    • Author(s)
      Y. Shibasaki, T. Mori, A. Fujimori, M. Jikei, H. Sawada, Y. Oishi,
    • Journal Title

      Macromlecules

      Volume: 51(23) Pages: 9430-9441

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.8b01817

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elucidation of the Origin of Thixotropic Inducing Properties of Additive Amphiphiles, and the Creation of a High-Performance Triamide Amphiphile2018

    • Author(s)
      Y. Nakagawa, K. Watahiki, E. Satou, Y. Shibasaki, A. Fujimori
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 34(40) Pages: 11913-11924

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.8b02090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal stability of ordered multi-particle layers of long-chain phosphonate-modified nanodiamond with superior heat-resistance2018

    • Author(s)
      Y. Guo, K. Fukushi, S. Hirayama, H. Machida, Q. Meng, S. Akasaka, A. Fujimori
    • Journal Title

      Colloids Surf. A

      Volume: 556 Pages: 227-238

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2018.08.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of semicrystalline poly(guanamine)s based on 2-substituted-4,6-dichloro-1,3,5-triazine with alpha, omega-alkylene diamines, and the formation of cyclic tetramers2018

    • Author(s)
      Y. Shibasaki, T. Kotaki, T. Bito, R. Sasahara, N. Idutsu, A. Fujimori, S. Miura, Y. Shidara, N. Nishimura, Y. Oishi
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 146 Pages: 12-20

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2018.05.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation between gas transport properties and the morphology/dynamics of crystalline fluorinated copolymer membranes2018

    • Author(s)
      T. Nyuui, G. Matsuba, S. Sato, K. Nagai, A. Fujimori
    • Journal Title

      J. Appl. Polym. Sci.

      Volume: 135 Pages: 45665-1-9

    • DOI

      10.1002/app.45665

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nano-dispersion of Organo-modified Nanofiller in Fluorinated Polymer as the Polymer/Magnetic Nanoparticle Composites2018

    • Author(s)
      X. Zhang, Y. Shidara, T. Yunoki, Y. Kasahara, K. Ohmura, M. Iizuka, A. Fujimori
    • Journal Title

      Polym. Compos.

      Volume: 39(12) Pages: 4496-4512

    • DOI

      10.1002/pc.24556

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of the Isothermal Crystallization Method on Amorphous Block Copolymers of Aromatic Polyamides and Their Packing Behavior in Two-dimensional Films for Screening of Potential Crystallization Ability2018

    • Author(s)
      Y. Shidara, T. Yunoki, S. Miura, Y. Shibasaki, A. Fujimori
    • Journal Title

      Polym. Eng. Sci.

      Volume: 58(11) Pages: 2019-2030

    • DOI

      10.1002/pen.24812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nano-dispersion in Transparent Polymer Matrix with High Melting Temperature Contributing to Hybridization of Heat-resistant Organo-modified Nanodiamond2018

    • Author(s)
      Y. Kasahara, Y. Guo, T. Tasaki, Q. Meng, M. A. A. Mamun, M. Iizuka, S. Akasaka, A. Fujimori
    • Journal Title

      Polym. Bull.

      Volume: 75(9) Pages: 4145-4163

    • DOI

      10.1007/s00289-017-2259-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フッ化炭素修飾ナノダイヤモンドの溶媒中ナノ分散挙動と界面粒子膜形成2019

    • Author(s)
      町田 大樹,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 有機修飾セピオライトのLangmuir-Blodgett膜形成による形態評価とその高分子ナノ複合化2019

    • Author(s)
      平山 周平,郭 毅飛,岡野 嶺,佐藤 栄一,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 新規表面改質法を用いた有機化カーボンナノチューブによる界面単層膜形成とポリマーナノコンポジット創出2019

    • Author(s)
      安彦 喜寛,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 環状部位を有するポリグアナミン誘導体の組織化膜形成とその金属捕集能評価2019

    • Author(s)
      福士 敬斗,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 生体由来高分子群による気/水界面吸着単分子膜形成挙動とその固体基板上固定化2019

    • Author(s)
      木村 祐介,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 有機修飾カーボンナノチューブによる単層膜形成とその高分子系ナノコンポジットの調整と機能2019

    • Author(s)
      安彦 喜寛,平山 周平,藤森 厚裕
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 環状部位を有するポリグアナミン誘導体の多重水素結合性超分子組織化膜形成とそのレアメタル/レアアース捕集能の評価2019

    • Author(s)
      福士 敬斗,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 機能性酵素分子の界面吸着変性制御と無機ナノシート上吸着によるその立体構造保持効果2019

    • Author(s)
      木村 祐介,藤森 厚裕
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] フッ化炭素鎖修飾無機ナノ粒子による組織化膜形成と潤滑剤応用を志向したその溶媒中ナノ分散挙動2019

    • Author(s)
      町田 大樹,多田 亜喜良,山本 拓海,中島 達貴,設楽 裕治,藤森 厚裕
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 有機修飾針状ナノ粒子を含む高分子系ナノコンポジット材の調整とその粒子分散状態2019

    • Author(s)
      平山 周平,岡野 嶺,佐藤 栄一,藤森 厚裕
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 長鎖ホスホン酸修飾単層カーボンナノチューブによる組織化膜形成と高分子ナノ複合化2019

    • Author(s)
      安彦 喜寛,平山 周平,藤森 厚裕
    • Organizer
      2019年繊維学会年次大会
  • [Presentation] 金属捕集能を有する多重水素結合性・含環状ポリグアナミン誘導体による組織分子膜形成2019

    • Author(s)
      福士 敬斗,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      2019年繊維学会年次大会
  • [Presentation] 水溶性バイオ分子団の界面吸着変性挙動の追尾 -Gibbs単分子膜形成とその二次元転移-2019

    • Author(s)
      木村 祐介,町田 大樹,藤森 厚裕
    • Organizer
      2019年繊維学会年次大会
  • [Presentation] フッ素化ホスホン酸修飾ナノダイヤモンドによる組織化膜形成とそのフッ素系高分子マトリックス中におけるナノ分散2018

    • Author(s)
      郭 毅飛,町田 大樹,赤坂 修一,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] フッ化炭素鎖修飾ナノフィラーの物理化学-溶媒中ナノ分散と高分子系ナノコンポジット創出-2018

    • Author(s)
      藤森厚裕
    • Organizer
      フッ素化学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Application of Janus-Type π-Conjugated Molecule to Work Function Control of Metal Substrates2018

    • Author(s)
      Y. Suda, S. Furukawa, Y. Shidara, A. Fujimori, M. Saito
    • Organizer
      28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-28)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] チキソトロピー誘起能を有する新規三つ葉状三鎖型トリアミド誘導体のナノ繊維形成とキラリティー2018

    • Author(s)
      中川 由人,綿引 楓,佐藤 栄一,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 水溶性バイオ分子によるGibbs単分子膜形成と有機化磁性ナノ粒子層上へのその吸着固定化2018

    • Author(s)
      柚木 健,平山 周平,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 潤滑剤応用を志向した有機修飾ナノダイヤモンドの溶剤中定常ナノ分散の試みとその組織化膜形成挙動2018

    • Author(s)
      町田 大樹,郭 毅飛,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 表面改質有機化単層カーボンナノチューブによる単層膜創製と高分子ナノ複合化の試み2018

    • Author(s)
      平山 周平,柚木 健,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] マトリックス高分子との混和性に着目した有機鎖修飾無機フィラー含有コンポジットの調整研究2018

    • Author(s)
      郭 毅飛,福士 敬斗,赤坂 修一,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 新規チキソトロピック性添加剤分子の開発とその物性向上起源の解明: 三つ葉状三本鎖トリアミド誘導体の超分子組織化2018

    • Author(s)
      中川 由人,綿引 楓,佐藤 栄一,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 機能性生体分子の無機粒子ナノシート上への固定化技術の確立とその活性維持の試み2018

    • Author(s)
      柚木 健,木村 祐介,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 表面修飾有機化無機ナノ粒子の溶剤中ナノ分散とその単粒子膜形成挙動:潤滑剤応用に向けて2018

    • Author(s)
      町田 大樹,孟 起,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブに対する簡便な表面修飾法の効果-溶媒中ナノ分散と界面単層膜の形成,並びに高分子系ナノ複合材創出の試み-2018

    • Author(s)
      平山 周平,安彦 喜寛,藤森 厚裕
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 炭化水素鎖,およびフッ化炭素鎖を含むホスホン酸修飾ナノダイヤモンドによる組織粒子膜の形成と構造2018

    • Author(s)
      郭 毅飛,福士 敬斗,赤坂 修一,藤森 厚裕
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] チキソトロピー性誘起能を有する三つ葉状三本鎖トリアミド誘導体の組織分子膜中における超分子的階層構造2018

    • Author(s)
      中川 由人,綿引 楓,佐藤 栄一,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 水溶性バイオ分子による界面吸着単層膜形成挙動とその有機化磁性微粒子ナノシートに対する吸着固定化2018

    • Author(s)
      柚木 健,木村 祐介,藤森 厚裕
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 有機化ナノダイヤモンド粒子の溶媒中ナノ分散と組織粒子膜凝集挙動の相関2018

    • Author(s)
      町田 大樹,孟 起,多田 亜喜良,山本 拓海,中島 達貴,設楽 裕治,藤森 厚裕
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 簡便な表面修飾法による有機化単層カーボンナノチューブの溶媒中ナノ分散と組織化膜形成2018

    • Author(s)
      平山 周平,安彦 喜寛,藤森 厚裕
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 繊維状ナノフィラーに対する耐熱性有機化修飾とその高分子ナノ複合化2018

    • Author(s)
      郭 毅飛,福士 敬斗,藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] アミド系チキソトロピー性添加剤分子のナノ繊維成長による物性発現挙動とその構造形成2018

    • Author(s)
      綿引 楓,中川 由人,佐藤 栄一,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 表面有機化ナノダイヤモンドの溶剤中ナノ分散とその界面粒子膜形成2018

    • Author(s)
      町田 大樹,孟 起,藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 簡便な表面改質法による単層カーボンナノチューブの耐熱性有機化修飾とその単層膜形態2018

    • Author(s)
      安彦 喜寛,平山 周平,藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 環状部位を有するポリグアナミン誘導体のLangmuir膜形成とその金属捕集能評価2018

    • Author(s)
      福士 敬斗, 中川 由人, 芝崎 祐二, 藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 生態由来分子によるGibbs単分子膜形成とその変性挙動追尾2018

    • Author(s)
      木村 祐介,柚木 健,藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 水溶性バイオ分子のソフト界面場における変性挙動とその固体基板上への吸着固定化2018

    • Author(s)
      柚木 健,木村 祐介,藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] チキソトロピー性誘起能を有する三つ葉状三本鎖トリアミド誘導体の組織分子膜中における超分子的階層構造2018

    • Author(s)
      中川 由人,綿引 楓,佐藤 栄一,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 表面改質単層カーボンナノチューブによる界面単層膜形成と高分子ナノ複合化の試み2018

    • Author(s)
      平山 周平,安彦 喜寛,藤森 厚裕
    • Organizer
      平成30年度 繊維学会秋季研究発表会
  • [Book] Novel Aspects of Diamond (2nd Edition)2019

    • Author(s)
      T. Yunoki, A. Fujimori (Chapter 13)
    • Total Pages
      507
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-030-12468-7
  • [Book] Organic Polymers: Advances in Research and Applications2019

    • Author(s)
      Y. Nakagawa, A. Fujimori
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      Nova science publishers
    • ISBN
      978-1-53614-864-0
  • [Book] Polymer Research: Communicating Current Advances, Contributions, Applications and Educational Aspects2018

    • Author(s)
      T. Yunoki, S. Hirayama, A. Fujimori (Chapter 2)
    • Total Pages
      105
    • Publisher
      Formatex
    • ISBN
      978-84-947512-4-0
  • [Book] 高耐熱樹脂の開発事例集 -パワーデバイス、ディスプレイ、電動車両への応用に向けて-2018

    • Author(s)
      中川由人,藤森厚裕(第4章 第5節)
    • Total Pages
      529
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4861047206
  • [Book] Advances in Nanotechnology, volume 212018

    • Author(s)
      Y. Shidara, T. Yunoki, A. Fujimori (Chapter 4)
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      Nova science publishers
    • ISBN
      978-1-53613-202-1
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 潤滑油組成物2019

    • Inventor(s)
      中島達貴、設楽裕治、多田亜喜良、山本拓海、藤森厚裕
    • Industrial Property Rights Holder
      中島達貴、設楽裕治、多田亜喜良、山本拓海、藤森厚裕
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-085422
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 潤滑油組成物2019

    • Inventor(s)
      中島達貴、設楽裕治、多田亜喜良、山本拓海、藤森厚裕
    • Industrial Property Rights Holder
      中島達貴、設楽裕治、多田亜喜良、山本拓海、藤森厚裕
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-085425

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi