2018 Fiscal Year Research-status Report
Surface texturing for stable and high-friction surface
Project/Area Number |
17K06112
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
月山 陽介 新潟大学, 自然科学系, 助教 (00533639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩見 裕 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究開発員 (20578794)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 高摩擦 / テクスチャリグ / 金属 / 真空中 / 締結 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題では,金属表面へのレーザマイクロテクスチャリングによって初期における高摩擦係数を達成するものであり,平成30年度は真空中における摩擦係数の測定およびその場k名冊装置の作成,および,本来は31年度に予定していた一般鋼材等における効果についても検証を実施した. 真空中での摩擦試験は,大気中における組立部品が真空中に運ばれたときにおいても高い摩擦を発現することを想定しており,また,真空中における摩擦力と同等の高い摩擦力が大気中でも発現することを確認することが目的えある.真空中における純アルミニウム同士の摩擦では,瞬時に酸化膜が形成する大気中と異なり,一度摩耗した表面には酸化膜は再生成しないと考えられる.これは酸化膜を介さない金属同士の接触を促進することで高い摩擦を発現するからである.宇宙空間は真空環境であるため,以上の理由からテクスチャリングをしなくても高い摩擦を発生させるが,実験の結果,テクスチャリング無しでも摺動を繰り返すことによって摩擦係数は1を超えるほどに増加し,テクスチャリングをした表面においても繰り返し摺動した後の摩擦係数は同様に高い数値を示すことが明らかとなった.特に,動作開始時の摩擦係数はテクスチャリングによって二割昇したことは本技術の成果と言える.摩擦面のその場観察装置についての開発も予定通り進んでおり,装置作成が完了している. 一般鋼材に対する本技術の適用についても先行して進めており,本技術によって高い摩擦力が得られた.そのため,本技術の適用範囲を更に広げることができるものと冠柄レル.ただし,鋼材においては熱処理による金属組織の変態や結晶粒径の微細化などにより高摩擦が発現するため,テクスチャリングによる効果が,形状からくるものなのか,熱影響から来るものなのか,について引き続き検討している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
予定通りの実験計画に沿って,順調に進んでいる.また,H31年度に実施すべき内容について,当初の計画よりも早い段階で検討することができている.
|
Strategy for Future Research Activity |
予定に沿って計画を進める
|
Causes of Carryover |
当初予定していた装置については,現有設備の流用等で節約ができたが,研究が当初よりも順調に進んでいるために,金属組織の分析等にかかる費用がかかる見通しとなった.ただし,所属機関には適切な分析装置がないために,公共の研究機関への依頼試験を検討している.そこで次年度では,次年度使用額については材料組織の分析にかかる費用に充てたいと考えている.
|
Research Products
(1 results)