• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Optimization of wind collector device with flow deflectors for the performance improvement of drag type vertical axis wind turbine

Research Project

Project/Area Number 17K06175
Research InstitutionKurume National College of Technology

Principal Investigator

谷野 忠和  久留米工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (70352367)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords風力エネルギー / 抗力型垂直軸風車 / 高出力化 / 集風体 / 流れ場の最適化 / 流体機械
Outline of Annual Research Achievements

申請課題では,集風ケーシング付クロスフロー風車のスケールアップ法と,集風ケーシング(以下,集風体)の小型化の検討を行う.この集風体は,2つの集風効果を得るため2または3枚の偏流板で構成される.1つは前縁部のはく離流れの増速効果を利用する偏流板A(1枚),もう1つは羽根車旋回に不利な風を遮り,一部を有効に利用する偏流板B(1または2枚)である.平成31年度は,直径114mmの基準風車(翼12枚)と,これを1.5倍直径とした2種類のスケールアップ法が異なる供試風車,すなわち,基準風車を相似に1.5倍(直径171mm)にした翼12枚風車と,弦節比と翼寸法を変えず翼19枚とした1.5倍風車について,集風体を構成する2または3枚の偏流板を付加し,その出力改善効果の評価を実験と数値解析により行った.なお偏流板3枚の条件は,風向変化時の集風体の出力改善効果の低下の低減を目的に,新たに偏流板Bの改善を検討したものである.また小型化の検討として,偏流板形状に風車翼と同じ円弧翼を用い,平板形状と比較した.
出力性能実験から,偏流板2枚および3枚の集風体とも,偏流板は円弧翼形状が高い出力改善効果を示し,集風体の小型化に有効性が示された.風向変化を考慮し,風向に対して集風体の向き(傾き角)を変化させた場合,広い傾き角の範囲で円弧翼形状では,高い出力改善効果が維持された.また偏流板3枚配置は,2枚配置より集風体を含む受風面積がわずかに大きいが,ピーク出力は向上する.
偏流板3枚の条件については,実験同様の傾き角条件で,ピーク出力付近の数値解析を実施した.集風体の傾き角とピーク出力との関係は,実験と同様の傾向が示され,流れ場の比較から,特に集風体が羽根車回転方向に傾く場合,偏流板Aが平板では,流れ方向とほぼ平行となり効果が低下するが,反りを持つ円弧翼では,羽根車側の流れ場改善効果が維持されていた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 風向変化の影響を考慮したクロスフロー風車高出力化のための集風体を構成する偏流板配置の改善2019

    • Author(s)
      谷野忠和,吉元大信,吉原稜,宮國健司
    • Organizer
      日本風力エネルギー学会
  • [Presentation] 揚力型風車とクロスフロー風車を組み合わせたハイブリッド垂直軸風車の可能性に関する予備的検討2019

    • Author(s)
      谷野忠和,原圭佑,宮國健司
    • Organizer
      日本風力エネルギー学会
  • [Presentation] 日本の大学・高専・研究機関での活動 - 久留米高専における風力関連の研究活動紹介 -2019

    • Author(s)
      谷野忠和
    • Organizer
      Wind Expo 2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi