• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Optimization of Thermal Shield Performance and Heat Transfer Enhancement on Dimpled Surface by Using Cooling-Flow Pulsation

Research Project

Project/Area Number 17K06188
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

村田 章  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60239522)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsフィルム冷却 / 脈動流 / 伝熱促進 / ガスタービン翼 / ディンプル / 非定常法 / 流れの可視化 / LES
Outline of Annual Research Achievements

フィルム冷却はガスタービン翼表面への空気膜形成により高温燃焼ガスからの熱流入を遮蔽する高熱効率化に必須の技術である.特に翼後縁部は,薄さのために内部冷却が困難な部位であり,そこでのフィルム冷却では,熱遮蔽性能を維持したままでカットバック面の積極的な冷却(伝熱促進)が要求される.本研究では新たに冷却流の脈動化を利用して性能向上を図った.伝熱計測,PTV計測,LES・DNS解析を脈動パラメータとカットバック面形状を変化させて行うことで,最適脈動パラメータ,最適カットバック面形状の決定とその熱遮蔽冷却原理の説明を行った.
伝熱実験での作動流体は空気であり,固体内3次元熱伝導を考慮した非定常法によって,フィルム冷却効率と熱伝達率の同時計測を行った.主流レイノルズ数25,000,ブロー比0.5~1.25とした.脈動冷却流はスピーカーで形成した.
PTV計測実験での作動流体は水であり,直径50μmの樹脂粒子で流れを可視化し,高速度ビデオカメラ2台で撮影した.YLFレーザからシート光を照射し,連続時刻間での粒子位置追跡から速度場を算出した.脈動冷却流はゴム管をレシプロモータで変形させて形成した.伝熱実験にパラメータを合わせて速度3成分計測を行った.
LES・DNS解析での流路形状は実験と同一であり,非構造格子での有限体積法を用いた.
脈動周波数は各ブロー比における定常冷却流での渦発生周波数で規格化したストローハル数比を0.33~1.5と変化させた.流速振幅は1~10%とした.実験に先行してストローハル数比と流速振幅を変化させた平滑カットバック面での計算を行い,ストローハル数比が無理数√2で最も性能向上することを確認した.実験でもディンプル面を含め同様の傾向を示し,ストローハル数比1以外の場合に定常冷却流に比べてフィルム冷却効率は増加し,正味熱流束低減率の増加が確認された.

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Arrangement Effects of 30?deg Inclined Teardrop-Shaped Dimples on Film Cooling Flow Over Dimpled Cutback Surface at Airfoil Trailing Edge Investigated by 2D3C-PTV2020

    • Author(s)
      Yamamoto Shohei、Murata Akira、Saito Hiroshi、Iwamoto Kaoru
    • Journal Title

      Trans. ASME, Journal of Heat Transfer

      Volume: 142 Pages: 1-8

    • DOI

      https://doi.org/10.1115/1.4045752

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Large Eddy Simulation of Film Cooling Performance of Smooth Cutback Surface at Airfoil Trailing Edge Improved by Pulsating Cooling Flow2019

    • Author(s)
      T. Tokutake, A. Murata, D. Nakajima, S. Yamamoto, and K. Iwamoto
    • Journal Title

      Proc. of Int. Gas Turbine Congress (IGTC) 2019, Paper No. IGTC-0047(7pages).

      Volume: - Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Cooling Flow Pulsation on Film Cooling Performance over Smooth Cutback Surface at Airfoil Trailing Edge Measured by Transient Technique with Compensation of Three-Dimensional Heat Conduction2019

    • Author(s)
      S. Yamamoto, A. Murata, H. Taniguchi, H. Hayakawa, and K. Iwamoto
    • Journal Title

      Proc. of Int. Gas Turbine Congress (IGTC) 2019, Paper No. IGTC2019-0097(6pages).

      Volume: - Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三次元熱伝導を考慮した過渡応答法によるディンプル付きカットバック面のフィルム冷却性能評価(冷却流脈動化の効果)2020

    • Author(s)
      小林津平, 村田章, 早川洋人, 山本 昌平, 岩本薫
    • Organizer
      日本機械学会関東学生会第59回学生員卒業研究発表講演会, No.1613(3pages).
  • [Presentation] ガスタービン翼後縁部脈動フィルム冷却流の3成分PTV計測による位相平均統計量解析2020

    • Author(s)
      早川千紘, 村田章, 於保克, 山本昌平, 岩本薫
    • Organizer
      日本機械学会関東学生会第59回学生員卒業研究発表講演会, No.1616(3pages).
  • [Presentation] ガスタービン翼後縁部脈動フィルム冷却流の多断面3成分PTV計測による位相平均統計量2020

    • Author(s)
      早川千紘, 村田章, 於保克, 山本昌平, 岩本薫
    • Organizer
      第57回日本伝熱シンポジウム講演論文集, H311(1page).
  • [Remarks] 村田研究室 研究紹介

    • URL

      https://www.mmlab.mech.tuat.ac.jp/mmlab/research/research-gt-j.shtml

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi