2017 Fiscal Year Research-status Report
剛体円環モデルを用いたラグ起振力同定手法の確立と農耕車両振動の現象解明
Project/Area Number |
17K06244
|
Research Institution | Ube National College of Technology |
Principal Investigator |
藤田 活秀 宇部工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (50390498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齊藤 俊 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (10162207)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 機械力学・制御 / 解析・評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
ラグ起振力を上下方向・前後方向・軸方向について同定する為には,回転時の車軸の変位と車軸に作用する軸力を三方向について計測する必要がある.転動実験装置において,軸力については,六分力計で三方向の計測が可能であり,車軸の変位については,前後方向と上下方向についてはレーザ式変位計で,軸方向については渦電流式変位計で計測する手法を確立した.また,剛体円環モデルを三次元モデルに拡張してタイヤ-ホイール系での定式化を行い,ホイールについての運動方程式とタイヤベルトについての運動方程式を導出した.転動実験により車軸の直交三分力と直交三軸の変位を計測し,ホイールについての運動方程式の関係を用いて最小二乗法によりタイヤベルトの変位を同定した.更に,タイヤベルトについての運動方程式から,計測された車軸の変位と同定されたタイヤベルトの変位を用いてラグ起振力を算出し,小径ラグ付きタイヤ(外径308mm)でのラグ起振力の同定手法を確立した. 次に乗用車タイヤ特性測定装置として用いられているフラットベルト試験機(名古屋大学未来社会創造機構の共用機器)を用いて,トラクタ用ラグ付きタイヤ(外径653mm)での走行実験を試みたが,ラグによる局所的な接触により乗用車用タイヤと比べて接地状態が異なり,想定以上に面圧が高くなり,エアベアリングに不具合が発生する可能性が示唆された為,計画していた走行実験を実施することが出来なかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
フラットベルト試験機での走行実験を実施することが出来なかった為,ラグ起振力同定手法が実機用タイヤについても適用できるかを検証することが出来ていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
小野測器製のタイヤ転がり抵抗試験システムを用いたトラクタ用ラグ付きタイヤでの走行実験が出来るかについて検討している.
|
Research Products
(2 results)