• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Human-Powered Robotics - Basic technology and development for robotization of human-powered machines

Research Project

Project/Area Number 17K06254
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

菅原 雄介  東京工業大学, 工学院, 准教授 (60373031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 央  日本大学, 工学部, 講師 (50547825)
岡本 淳  東京女子医科大学, 医学部, 特任准教授 (10409683)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords人力ロボティクス / ロボティクス / 人間機械協調
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,代表者らが発案したコンセプト「人力ロボティクス」の更なる展開に向けて,操作者の加える動力により駆動されながらもシステムの運動を制御する基礎技術を完成させるべく,回生式駆動系やパワーアシスト系の開発,またパーソナルモビリティや手術支援ロボットへの応用により実用システムにおける有用性を示し,もって多機能性と本質的安全性,健康増進/リハビリテーション機能,環境親和性を兼ね備える人力ロボットシステムの設計論を構築することを目的としている.
まず,代表者らが開発した回生サーボクラッチを利用した人力関節駆動機構を開発し,良好な制御性能を持つことを確認した.またこれに回生電力を用いたアシストモータと無段変速機を搭載した改良機を開発し評価したところ,制御性能とエネルギ効率には改善の余地があるが,駆動時の負荷を低減することができることを確認した.さらに,新たに回生サーボクラッチと定荷重ばねを用いた1クラッチ関節駆動機構を開発した.また実作業への応用を視野に入れ,この機構を2セット用いた2自由度パラレル式位置決め機構を開発し,これにより人力駆動による平面内での2自由度位置決めを実現した.
人力パーソナルモビリティ・ロハスモビリティの研究に関しては,モビリティの動力源となる搭乗者のペダル運動の状況,具体的には動力,漕力,速度を推定するペダルの改良を進めた.
手術支援ロボットへの応用可能性の検討については,HIFU治療の集束超音波トランスデューサの位置決めをモデルに選び,受動式位置決め機構の機構設計と試作を行った.また、膵臓がん等へHIFU治療を適用する際のロボットの可動範囲について要求仕様をまとめた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Presentation] 差動機構を用いたロボットの駆動について2020

    • Author(s)
      菅原雄介
    • Organizer
      日本機械学会研究協力事業委員会RC283「歯車装置の設計・製造・評価に関する革新技術のための試験・調査研究分科会」第3回全体分科会「モーションコントロールを支える要素技術の最新動向~歯車とそのライバル達~」
    • Invited
  • [Presentation] A Multi-DOF Human-Powered Robot Using Regenerative Clutches and Constant-Force Springs2019

    • Author(s)
      Yusuke Sugahara, Kohei Tsukamoto, Mitsuru Endo, Jun Okamoto, Daisuke Matsuura and Yukio Takeda
    • Organizer
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者向けハンズフリーモビリティのためのペダリング運動負荷システム2019

    • Author(s)
      菅原雄介,島悠貴,松浦大輔,武田行生,二瓶美里,佐久間菜月,西畑智道,鎌田実,遠藤央
    • Organizer
      LIFE2019
  • [Presentation] 人力ロボティクスの研究(第11報,回生クラッチと定荷重ばねを用いた2自由度人力ロボット)2019

    • Author(s)
      塚本航平,菅原雄介,松浦大輔,武田行生,遠藤央,岡本淳
    • Organizer
      第37回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] 人力ロボティクスに基づく人と環境の持続可能性を考慮した搭乗型移動ロボットLoMo(第7報,入力動力計測ペダル)2019

    • Author(s)
      渡邉皆実,遠藤央,菅原雄介
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] リンク機構の運動解析の基本2019

    • Author(s)
      菅原雄介
    • Organizer
      日本機械学会講習会「機素からはじめる機械設計―若手技術者のための機械設計導入講座(機械設計の基本)-」
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi