• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Functions and applications for optical plasmonic magnetic artificial lattices

Research Project

Project/Area Number 17K06349
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

内田 裕久  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30271000)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords磁気光学効果 / プラズモン共鳴 / 微細構造 / 回転角増大 / シミュレーション / 近接場光学顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,磁性体と光との相互作用を利用する光プラズモニック人工磁気格子を開発し,その基礎的特性を明らかにし,応用を探索するものである.この構造は,Au粒子の大きさと構造の周期によって,プラズモン共鳴が起こる波長を大きく移動することが可能となる.プラズモン共鳴波長でファラデー回転角が大きく増大させることができる.この人工磁気格子は,薄膜でも大きな回転角が得られ,かつ波長選択性をもたらすことから,光磁気センサ,磁気イメージングデバイスなどへの応用が期待されるものである.
これまでの研究内容を踏まえ,今年度はFDTD法によるシミュレーションによる構造探索を進めた.FDTD法で求めた電界分布を用いて,ファラデー回転角と楕円率角を計算するプログラムを開発した.また,実験結果とFDTDシミュレーションでは,表面プラズモン共鳴の波長の不一致があったが,SEM像から得られた形から扁平楕円体としたところ,波長をほぼ一致させることができた.
電子線描画装置を用いて構造体のパターン形成プロセスの開発を行い,マスクモードを用いてパターン形成を行った.学内の共通設備であるため,長時間の占有ができないため,既定の時間内で描画を終えなければならない.
また我々が以前に開発した近接場光学顕微鏡(SNOM)の改良を行った.オープンループ制御のチューブ型ピエゾステージを使っていたが,画像のひずみがあるためクローズドループ制御を行うXYZステージへ交換を行った.また偏光測定機構を加えて測定が可能であること,SNOMプローブの位置を制御するために振幅検出を行ってきたが,位相検出法についても検討を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・FDTD法によるシミュレーションによる構造探索: 長方配列のAu粒子との複合構造体について検討を行った. Au粒子が長方配列する場合,光学および磁気光学応答に配置に対して偏光の回転角によってファラデー回転角の大きさと波長位置が変化する.この構造についてFDTDシミュレーションによって研究を行った.昨年度開発した電界分布からファラデー回転角と楕円率の分布を求めるプログラムを使用し,回転角の分布図を求めることができた.ここで,昨年度実験により求めた誘電率テンソルを用いた.また,これまでAu粒子を球であるとして計算を行ってきたが,プラズモン共鳴の波長が実験結果よりも短波長側に現れた.SEM観察の結果をもとに扁平楕円体にしたところ,シミュレーションで共鳴波長をほぼ実験と一致させることができた.
・電子線描画装置による構造体の作製プロセスの開発: 周期的に配列したAuなどの金属粒子を作製するプロセスの開発を行った.本学の共通設備である電子線描画装置を使い,マスクモードで微細なパターンを作製する場合のパターン作製条件を求めた.描画に時間がかかるため直径100nmほどのパターンを作製するのは0.2㎜四方ほどに制限されることが分かった.
・近接場光学顕微鏡の改善: すでに我々が開発をしたSNOMでは,チューブ型ピエゾステージをオープンループ制御しているため,像のひずみがあった.そこでクローズドループ制御を行うXYZステージに交換した.線形性は良くなったが,測定時間が長くなるという欠点もあることが分かった.また偏光の測定機構を付加して動作確認を行った.またSNOMプローブの位置制御を振幅検出によって制御を行ってきたが,ロックインアンプを用いて測定を行ったところ現在使用している無開口プローブ(A-probe)では位相検出による制御の方が低ノイズの像が得られることが明らかになった.

Strategy for Future Research Activity

・FDTDシミュレーションによる複合構造体の構造探索: 引き続き,長方配列のAu粒子と磁性ガーネットとの複合構造体の構造において,大きな回転角が得られる構造を探索する.相反性が通常の磁気光学材料とは異なる可能性があり,Kerr効果測定とシミュレーションにより明らかにする.また隣接する粒子間距離に遠近を付けた構造,三角形など,新しい構造について検討する.
・電子線描画装置による構造体の作製プロセスの開発: 前年度に電子線描画装置のマスクモードを用いて,周期的に配列したパターン形成を行ったが,今年度は直描モードでパターンを作製し両者の描画速度の比較を行う.本学の共通設備であるため長時間の使用が難しいためである.
・Au粒子/磁性ガーネットによる複合構造体の作製と評価:  シミュレーションによって得られたAuの周期構造を電子線描画装置によって作製するプロセスを開発する.ミリング法でAuの柱状の周期構造を作製し,最終的にAuの体積縮小を避けるため,形成したAuを1000℃で加熱して,結晶化および球状可する.その後で,磁性ガーネットをスパッタ法で成膜し,750℃で結晶化の熱処理を行う.
・磁気光学グラニュラ構造体の開発: 新規のナノ構造体としてFeCoやNiFe粒子とSiN媒体を用いたグラニュラ構造の検討を行う.この試料は,赤外域で磁気光学効果が大きくなることが報告されており,回転角と波長について実験によって,その可能性を明らかにする.
・近接場光学顕微鏡(SNOM)の改善と構造体観察: 昨年度,振幅検出よりも位相検出法が適していることが分かったが,さらに周波数検出法について検討する.SNOMでは自己検出プローブを用いているが,適した検出方法の機構を開発する.このSNOMによる偏光測定を複合構造体について行い,FDTDシミュレーションで得られたファラデー回転角の分布との比較を行う.

  • Research Products

    (36 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 18 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Integrated collinear refractive index sensor with Ge PIN photodiodes2018

    • Author(s)
      Lion Auge, Yuma Kawaguchi, Stefan Bechler, Roman Korner, Jorg Schulze, Hironaga Uchida, and Inga Anita Fischer
    • Journal Title

      ACS Photonics

      Volume: 5 Pages: 4586-4593

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Static and Dynamic Magnetic Properties of Single‐Crystalline Yttrium Iron Garnet Films Epitaxially Grown on Three Garnet Substrates2018

    • Author(s)
      Takuya Yoshimoto, Taichi Goto, Kei Shimada, Bungo Iwamoto, Yuichi Nakamura, Hironaga Uchida, Caroline A. Ross and Mitsuteru Inoue
    • Journal Title

      Advanced Electronic Materials

      Volume: 4 Pages: 1800106

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Crystalline and magnetooptical characteristics of (Tb,Bi)3(Fe,Ga)5O12 deposited on (Y,Nd)3Al5O122018

    • Author(s)
      Ryohei Morimoto, Taichi Goto, Yuichi Nakamura, Pang Boey Lim, Hironaga Uchida and Mitsuteru Inoue
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 61101-1-5

  • [Presentation] Integrated spin wave AND gate using iron garnet film2019

    • Author(s)
      Taichi Goto, Takuya Yoshimoto, Caroline Anne Ross, Koji Sekiguchi, Alexander B. Granovsky, Yuichi Nakamura, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      APS March Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイクロレンズアレイを用いた磁気光学3次元ディスプレイの開発2019

    • Author(s)
      木村 陽太,内田裕久,後藤太一,中村雄一,Lim Pang Boey,堀米秀嘉,井上光輝
    • Organizer
      IEEE Magnetics Society 名古屋支部若手研究会
  • [Presentation] 格子不整合を利用したスピン波導波路用イットリウム鉄ガーネットの磁気異方性の制御2019

    • Author(s)
      吉本拓矢,後藤太一,岩本文吾,中村雄一,内田裕久,井上光輝
    • Organizer
      IEEE Magnetics Society 名古屋支部若手研究会
  • [Presentation] 体積磁気ホログラムメモリ用磁性ガーネット多層膜記録媒体の設計と評価2019

    • Author(s)
      干場直樹,後藤太一,中村雄一,林 攀梅,内田裕久,井上光輝
    • Organizer
      電気学会マグネティックス/電子材料合同研究会
  • [Presentation] FDTD simulation of enhanced Faraday effect in plasmonic composite structures with rectangularly arranged Au particles2018

    • Author(s)
      J. Schlipf, Y. Itabashi, T. Goto, H. Takagi, P.B. Lim, Y. Nakamura, I.A. Fischer, J. Schulze, H. Uchida and M. Inoue
    • Organizer
      INTERMAG2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetooptical Q-switch laser using neodymium yttrium aluminum garnets2018

    • Author(s)
      Ryohei Morimoto, Taichi Goto, John Pritchard, Mani Mina, Takunori Taira, Yuichi Nakamura, Pang Boey Lim, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      OPTICS & PHOTONICS International Congress 2018 (OPIC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reproduction of Three Dimensional Image Reconstructed from Magneto-optic Pattern Medium Recorded by Optical System with Microlens Array2018

    • Author(s)
      Yota Kimura, Taichi Goto, Hiroyuki Takagi, Yuichi Nakamura, Pang Boey Lim, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      IcAUMS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstruction of Magnetic Hologram using Multi-Layered Medium with Discrete Magnetic Layers2018

    • Author(s)
      Naoki Hoshiba, Taichi Goto, Yuichi Nakamura, Pang Boey Lim, Hironaga Uchida and Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      IcAUMS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MAGNETIC PHASE INTERFERENCE IN ARTIFICIAL MAGNETIC LATTICES: FUNCTIONS AND APPLICATIONS TO OPTICAL, HIGHFREQUENCY, AND SPIN WAVE DEVICES2018

    • Author(s)
      M. Inoue, H. Uchida, Y. Nakamura, P.B. Lim and T. Goto
    • Organizer
      HMMM-XXIII, IEEE Magnetic Society 2018 Distinguished Lecture
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Magneto-optical Plasmon2018

    • Author(s)
      H. Uchida, T. Goto, P. B. Lim, Y. Nakamura, M. Inoue
    • Organizer
      HMMM-XXIII
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Forward Volume Spin Wave Modulation using One-Dimensional Magnonic Crystal2018

    • Author(s)
      Taichi Goto, Yuichi Nakamura, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      IcAUMS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁気ホログラム記録用多層膜記録媒体の開発2018

    • Author(s)
      中村雄一,干場直樹,後藤太一,林 攀梅,内田裕久,井上光輝
    • Organizer
      電子情報通信学会
  • [Presentation] Spin Wave Circuits Using Forward Volume Mode in Yttrium Iron Garnet2018

    • Author(s)
      Taichi Goto, Koji Sekiguchi, Alexander Granovsky, Caroline Ross, Yuichi Nakamura, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      ICM2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetophotonic crystal using amorphous tantalum yttrium oxide as a high refractive index material2018

    • Author(s)
      Takuya Yoshimoto, Taichi Goto, Yuichi Nakamura,Hironaga Uchida, Caroline A. Ross, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      ETOPIM11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-power randomly polarized Q-switch laser using magneto-optical garnet film2018

    • Author(s)
      Ryohei Morimoto, Taichi Goto, John Pritchard, Mani Mina, Takunori Taira, Yuichi Nakamura, Pang Boey Lim, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      ETOPIM11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magneto-optic imaging with Fe garnet films fabricated on flexible substrates with spin-on process2018

    • Author(s)
      Ryosuke Hashimoto, Kosuke Nishimoto, Taichi Goto, Yuichi Nakamura Hironaga Uchida and Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      ETOPIM11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetooptical Plasmon2018

    • Author(s)
      Hironaga Uchida, Taichi Goto, Pang Boey Lim, Yuichi Nakamura, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      ETOPIM11
    • Invited
  • [Presentation] マイクロスケール同時変調光学系を用いた磁気ホログラフィにおける3次元像の再生2018

    • Author(s)
      木村陽太,内田裕久,後藤太一,中村雄一,Lim Pang Boey,井上光輝
    • Organizer
      電気学会 マグネティックス研究会
  • [Presentation] 光変調を目指したマルチフェロイック複合膜の作製と評価2018

    • Author(s)
      中村雄一,鎌田直秀,後藤太一,内田裕久,井上光輝
    • Organizer
      電子情報通信学会 電子部品・材料研究会(CPM)
  • [Presentation] 高効率スピン波励起のためのコプレーナ線路の作製2018

    • Author(s)
      岩本 文吾 ,後藤 太一,吉本 拓矢,中村 雄一,内田 裕久,井上 光輝
    • Organizer
      電気学会 マグネティックス研究会
  • [Presentation] 格子不整合によるイットリウム鉄ガーネットの応力磁気異方性制御とスピン波伝搬特性への影響2018

    • Author(s)
      吉本 拓矢,後藤 太一,岩本 文吾,中村 雄一,ロス キャロライン,内田 裕久,井上 光輝
    • Organizer
      電気学会 マグネティックス研究会
  • [Presentation] MAGNETOOPTICAL PLASMON IN GOLD AND GARNET COMPOSITE STRUCTURE2018

    • Author(s)
      Uchida H, Y., Goto T, Lim P. B., Nakamura Y., Inoue M.
    • Organizer
      BICMM-2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Forward volume spin wave interference using YIG films for integrated devices2018

    • Author(s)
      T. Goto, T. Yoshimoto, K. Sekiguchi, C. Ross, A. Granovsky, Y. Nakamura, H. Uchida, M. Inoue
    • Organizer
      9th Joint European Magnetic Symposia (JEMS) Conference 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 長方配列Au粒子/Βi: YIG構造体の光学および磁気光学応答のFDTDシミュレーション2018

    • Author(s)
      板橋悠人,J. Schlipf.大木敬介,斉藤 伸,後藤太一,中村雄一,P. Lim,I. Fischer,J. Schulze,内田裕久,井上光輝
    • Organizer
      第42回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] マイクロレンズアレイを用いて磁気光学媒体に書き込まれたホログラムによる3次元像の再生2018

    • Author(s)
      木村陽太,後藤太一,中村雄一,P. Lim,内田裕久,井上光輝
    • Organizer
      第42回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] イットリウム鉄ガーネットの格子不整合が及ぼすスピン波伝搬特性への影響2018

    • Author(s)
      吉本拓矢,後藤太一,岩本文吾,中村雄一,内田裕久,ロス キャロライン,井上光輝
    • Organizer
      第42回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] 集積型Qスイッチレーザーに向けた(Tb,Bi)3(Fe,Ga)5O12膜の作製2018

    • Author(s)
      森本凌平,後藤太一,中村雄一,P. Lim,内田裕久,井上光輝
    • Organizer
      第42回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] INTERFERENCE OF FORWARD VOLUME SPIN WAVES USING YTTRIUM IRON GARNETS2018

    • Author(s)
      T. Goto, T. Yoshimoto1, C. A. Ross, K. Sekiguchi, A. B. Granovsky, Y. Nakamura, H. Uchida, M. Inoue
    • Organizer
      3rd International Advanced School on Magnonics2018 (IASM'2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GROWTH AND CHARACTERIZATION OF YIG FOR SPIN WAVE EXCITATION USING COPLANAR WAVEGUIDES2018

    • Author(s)
      B. Iwamoto, T. Goto, T. Yoshimoto, Y. Nakamura, H. Uchida, M. Inoue
    • Organizer
      3rd International Advanced School on Magnonics2018 (IASM'2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 体積磁気ホログラム用多層膜記録媒体の性能改善に向けての検討 Improvement thermal properties of multilayered recording media for volumetric magnetic hologram2018

    • Author(s)
      干場直樹,後藤太一,中村雄一,林 攀梅,内田裕久,井上光輝 Naoki HOSHIBA, Taichi GOTO, Yuichi NAKAMURA, Pang Boey LIM, Hironaga UCHIDA and Mitsuteru INOUE
    • Organizer
      電子情報通信学会 電子部品・材料研究会(CPM)信学技報
  • [Presentation] Design and Properties of HSL Multi-Layered Media for Magnetic Hologram Memory2018

    • Author(s)
      Yuichi Nakamura, Naoki Hoshiba, Taichi Goto, Pang Boey Lim, Hironaga Uchida and Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      ISOM2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第一原理計算を用いたCa3Co4O9の電子状態に及ぼす元素置換の影響2018

    • Author(s)
      小林大悟,中村雄一,後藤太一,内田裕久,井上光輝
    • Organizer
      電気学会 マグネティックス研究会
  • [Presentation] Fabrication and Properties of Multiferroic Composites by PLD for Voltage-Driven Magneto-Optic Spatial Light Modulator2018

    • Author(s)
      Yuichi Nakamura, Naohide Kamada, Taichi Goto, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • Organizer
      2018MRS Fall Meeting & EXHIBIT
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi