• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Direct observation of nano-domain by structural phase-transition of thallium compounds

Research Project

Project/Area Number 17K06357
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

脇田 和樹  千葉工業大学, 工学部, 教授 (80201151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沈 用球  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20336803)
三村 功次郎  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40305652)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsナノドメイン / タリウム系化合物 / 自発分極 / 走査型プローブ顕微鏡 / 構造相転移
Outline of Annual Research Achievements

我々はナノ変調構造をもつTlInSe2バルク結晶への光照射によりシリコン結晶やガリウム砒素結晶では見られない極めて大きな体積膨張変化を観測した。本研究では走査型プローブ顕微鏡を用いて構造相転移によるナノドメインの可視化により、光照射による巨大体積膨張変化の原因および形状変化と構造相転移との関係を明らかにするとともに、構造相転移による電子状態の変化について解析する。また、この巨大体積膨張現象のマイクロアクチュエーターなどのEMS(Micro Electro Mechanical Systems)への応用の可能性について検討する。
走査型プローブ顕微鏡を用いたタリウム系化合物、特にTlInS2結晶の低温における構造相転移によってコメンシュレート相として現れる自発分極によるナノドメインの観測を行っている。平成29年度では110K程度の温度までの低温におけるケルビンプローブ顕微鏡による測定を行い、室温におけるノーマル相と110Kにおけるコメンシュレート相での相違を観測した。低温において顕わな自発分極によるナノドメインは観測できていないがコメンシュレート相における表面電位の変化量はノーマル相に比べ数十mV大きく、自発分極による電位差の影響を含んでいる可能性がある。
また、近接場顕微鏡の一種であるプラズモン共鳴を用いたチップ増強分光システムの構築を行い、Cu2ZnSnS4薄膜に存在する10nm程度の分解能をもつCu2S相のラマン散乱像を観測することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

走査型プローブ顕微鏡を用いたタリウム系化合物、特にTlInS2結晶の低温における構造相転移によってコメンシュレート相として現れる自発分極によるナノドメインの観測を行っている。平成29年度では110K程度の温度までの低温におけるケルビンプローブ顕微鏡による測定を行い、室温におけるノーマル相と110Kにおけるコメンシュレート相での相違を観測した。低温において顕わな自発分極によるナノドメインは観測できていないがコメンシュレート相における表面電位の変化量はノーマル相に比べ数十mV大きく、自発分極による電位差の影響を含んでいる可能性がある。
また、近接場顕微鏡の一種であるプラズモン共鳴を用いたチップ増強分光システムの構築を行い、Cu2ZnSnS4薄膜に存在する10nm程度の分解能をもつCu2S相のラマン散乱像を観測することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

環境型プローブ顕微鏡装置を用いた原子間力顕微鏡およびケルビンフォースプローブ顕微鏡測定により、TlInS2結晶がコメンシュレート相となり自発分極によるドメイン形成が起こる状態での観測に関しては現在得られているデータのソフトによるS/N比の低減によりドメイン観測が可能か試みる。また、ハード的には振動やノイズ信号の低減を図りナノドメイン像の観測を試みる。
チップ増強分光法では分解能の改善と信号の鮮明化の条件を見出す。

Causes of Carryover

平成29年度にて使用する予定のプログラマブルフィルタにおいて我々の研究に必要な性能を有する周波数可変フィルタを学校費で購入することができ、また平成30年度以降の消耗品費および研究発表旅費に充当する必要が生じたため。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] First-principles study of giant thermoelectric power in incommensurate TlInSe22018

    • Author(s)
      M. Ishikawa, T. Nakayama, K. Wakita, Y. G. Shim, N. Mamedov
    • Journal Title

      JOURNAL OF APPLIED PHYSICS

      Volume: 123 Pages: 161575-1-5

    • DOI

      10.1063/1.5011337

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lattice Distortions in TlInSe2 Thermoelectric Material Studied by X-Ray Absorption Fine Structure2018

    • Author(s)
      Shinya Hosokawa, Jens Rudiger Stellhorn, Hiroyuki Ikemoto, Kojiro Mimura, Kazuki Wakita, and Nazim Mamedov
    • Journal Title

      Phys. Status Solidi A

      Volume: 215 Pages: 1700416-1-8

    • DOI

      10.1002/pssa.201700416

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Anisotropic optical constants and inter-band optical transitions in layered semiconductor TlGaSe22017

    • Author(s)
      YongGu Shima, Yoshiaki Itoha, Kazuki Wakita, Nazim Mamedov
    • Journal Title

      Applied Surface Science

      Volume: 421 Pages: 788-793

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2016.11.005

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Composition-ratio control of CuInS2 films using PLD2017

    • Author(s)
      Kazuki Wakita, Tseng Po-Han, Ryo Yoshida, Issei Kyan, and Yong-Gu Shim
    • Journal Title

      Phys. Status Solidi C

      Volume: 14 Pages: 1600214-1-4

    • DOI

      10.1002/pssc.201600213

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Temperature dependence of low-frequency polarized Raman scattering spectra in TlInS22017

    • Author(s)
      Raul Paucar, YongGu Shim, Kojiro Mimura, Kazuki Wakita, Oktay Alekperov, and Nazim Mamedov
    • Journal Title

      Phys. Status Solidi C

      Volume: 14 Pages: 1600214-1-4

    • DOI

      10.1002/pssc.201600214

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Composition‐ratio control of CZTS films deposited by PLD2017

    • Author(s)
      Masahiro Kotani, Hiroki Miura, Yong-Gu Shim, and Kazuki Wakita
    • Journal Title

      Phys. Status Solidi C

      Volume: 14 Pages: 1600212-1-4

    • DOI

      10.1002/pssc.201600212

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光照射による3元タリウム化合物の光学定数変化2017

    • Author(s)
      酒井 誠司, 沈 用球, 脇田 和樹, Mamedov Nazim,
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 第一原理計算による2次元系Tl化合物TlInS2, TlGaSe2,TlGaS2の電子状態と光学特性の解析2017

    • Author(s)
      石川真人,中山隆史,脇田和樹,沈用球,ナジム マメドフ
    • Organizer
      平成29年応用物理学会多元系化合物・太陽電池研究会年末講演会
  • [Presentation] Composition analysis and evaluation of CZTS films deposited by PLD2017

    • Author(s)
      YUTA GOTO, MASAHIRO KOTANI, YONG-GU SHIM, KAZUKI WAKITA
    • Organizer
      The 27th Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CuInS2 THIN FILM GROWTH ON GLASS SUBSTRATE BY PLD METHOD2017

    • Author(s)
      RAUL PAUCAR RAMOS, RYO YOKOJIMA, Hayime Shimada, YONG-GU SHIM, KAZUKI WAKITA
    • Organizer
      The 27th Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PLD法によるCZTS薄膜の組成制御2017

    • Author(s)
      後藤 優太, 小谷 昌大, 沈 用球, 脇田 和樹
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] CuInS2 film growth on glass substrate by PLD method2017

    • Author(s)
      RAUL RAMOS PAUCAR, Ryo Yokojima, Hajime Shimada, YongGu Shim, Kazuki Wakita
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 半導体ナノ粒子の多積層膜における誘電率スペクトル2017

    • Author(s)
      井上 直紀, 金 大貴, 脇田 和樹, 沈 用球
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 層状3元タリウム化合物における光誘起変形現象の異方特性2017

    • Author(s)
      板倉 涼介, 沈 用球, 脇田 和樹, Mamedov Nazim
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 第一原理計算による2 次元系Tl 化合物半導体 TlInS2,TlGaSe2,TlGaS2 の電子状態と光学特性の解析2017

    • Author(s)
      石川真人, 中山隆史, 脇田和樹, 沈用球, ナムジ・マメドフ
    • Organizer
      平成29年応用物理学会多元系化合物・太陽電池研究会年末講演会
  • [Remarks] 千葉工業大学 教員情報

    • URL

      http://www.lib.it-chiba.ac.jp/cithp/KgApp?kyoinId=ymkeygodggy

  • [Remarks] 脇田和樹 千葉工業大学 電気電子工学科 教員紹介

    • URL

      http://www.eee.it-chiba.ac.jp/staff/wakita.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi