• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

All Optical CDMA with interference cancellation and security

Research Project

Project/Area Number 17K06443
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

八嶋 弘幸  東京理科大学, 工学部情報工学科, 教授 (30230197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細谷 剛  東京理科大学, 工学部情報工学科, 講師 (60514403)
五十嵐 保隆  東京理科大学, 理工学部電気電子情報工学科, 講師 (80434025)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords光論理回路 / 情報セキュリティ / 光CDMA
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,まず、光CDMAの信号処理に必要な論理素子を検討する。複数の論理演算機能を集約するために入力される信号を PSK 信号とすることを考える.OOK 変調信号を PSK 変調信号に変換する過程で,全ての 0, 1 のビットの組合せは位相情報で表現されると考えられる.また,QD-SOA の出力光強度は入力光強度のみに依存して変化し,入力光の位相が回路特性に影響を与えない特徴を持つ.従って,本研究では PSK 変調された信号に対して QD-SOA を利用する回路構成で論理回路を構成する.RZ-BPSK 信号を入力とする AND/NOR 切替機能付き全光論理回路を提案する.また,提案手法の回路構成は 2 入力 1 出力の回路構成となっており,出力信号は RZ-OOK 変調信号である.
まず、 RZ-BPSK 信号を利用して,論理演算結果を位相平面上の信号点として表現する.位相平面上で表現された信号点の中から,論理演算結果に相当する信号点を選択する.さらに、選択された論理演算結果に相当する信号点を RZ-OOK 変調信号に変換することにより、AND/NOR 切替機能付き全光論理回路を実現する.
提案回路に対する数値シミュレーションにより入出力波形とアイダイアグラムを確認した.性能評価により,AND 演算における消光比は 12.48dB,NOR 演算における消光比は 12.47dB が得られた.また,動作特性として Control Pulse の位相変化量について調査を行い,設定されるべき適切な位相変化量を基準としてπ/12の位相誤差の範囲で 10dB を上回る消光比が得られることを確認した.
また、光CDMAのセキュリティ強化対策として、ブロック暗号の高階差分特性や計量ブロック暗号に対する積分攻撃についても検討した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Protograph-Based LDPC Coded System for Position Errors in Racetrack Memories2019

    • Author(s)
      SHIBATA Ryo、HOSOYA Gou、YASHIMA Hiroyuki
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E102.A Pages: 1340~1350

    • DOI

      https://doi.org/10.1587/transfun.E102.A.1340

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブロック暗号SITに対する差分攻撃2020

    • Author(s)
      西山隆一朗、五十嵐保隆、金子敏信
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム
  • [Presentation] ブロック暗号BIGの高階差分特性(II)2020

    • Author(s)
      芝山直喜、五十嵐保隆、金子敏信
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム
  • [Presentation] Differential Attack using MILP against Block Cipher PAGES-2020

    • Author(s)
      Sojiro Kanagawa, Hiromoto Shi, Yasutaka Igarashi, and Toshinobu Kaneko
    • Organizer
      TICEAS The International Conference on Engineering and Applied Sciences
  • [Presentation] The Security Evaluation of Impossible Differential Attack on Block Cipher PICO2020

    • Author(s)
      Saki Hiromi, Kai Yokoyama, Yasutaka Igarashi, and Toshinobu Kaneko
    • Organizer
      TICEAS The International Conference on Engineering and Applied Sciences
  • [Presentation] Design of irregular LDPC codes without markers for insertion/deletion channels2019

    • Author(s)
      R. Shibata, G. Hosoya, and H. Yashim
    • Organizer
      IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi