2019 Fiscal Year Research-status Report
土砂災害の予兆検知のための遠距離高精度計測法の汎用化に関する研究
Project/Area Number |
17K06459
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
橋本 岳 静岡大学, 工学部, 准教授 (60228418)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
能見 公博 静岡大学, 工学部, 教授 (20325319)
岩田 孝仁 静岡大学, 地域創造学環, 教授 (30411804)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 3次元計測 / 防災 / 画像計測 / 土砂災害 / 情報ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,画像を用いたパッシブステレオ計測において,量子化誤差を低減することにより高精度計測を可能とする独自技術に基づいている。これまでに,屋外・遠距離での計測に取り組み,樹木や岩等の微小な動きの高精度な計測結果から土砂災害発生の予兆検知において成果を挙げた。本研究期間には,この土砂災害発生の予兆検知の種類や範囲を拡大すること,および,計測結果の伝送について検討を行うものである。具体的には,本研究期間には,人工マーカー以外に自然マーカーも対象にして一般的ターゲットの計測を実現して,さらに計測距離を延ばすことについての取組みも行っている。3年度は,次のテーマについて鋭意研究を進めた。 テーマ1 計測システムの開発および計測の実施:自然マーカーを用いた計測において重要な対応点探索のために,マッチング手法について様々な検討を行った。並行して,計測対象のターゲット・カメラ設置可能位置を考慮した模擬環境にて,菱形領域(離散的な画素により生じる視線と視線の交差で構成される,平面的に描くと“菱形状の領域”を指す)の重なりを効率的に制御する高精度化のアイディアに基づき,カメラ配置と計測精度との関係を綿密に調べ,高精度計測を実現できる最適条件(カメラシフト量,シフト回数など)の理論および実験による検討を進めた。屋外における計測の実施を継続した。 テーマ2 計測結果の伝送実験:(小型人工衛星から撮影する画像の画質を考慮して)遠方にある微小かつ低画質なターゲットの撮影を行い,画像特徴量抽出を検討することで計測結果伝送の可能性の検討を継続した。 また,研究過程において本計測方法が当初の予想以上に様々な応用があることが分かってきており,それらの応用についても鋭意検討を行った。さらに,展示会に出展して,研究を広く公開するとともに,本研究の活用方法について検討を進めた。研究成果をまとめている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
・計画にあるテーマ1,2を達成できたこと。 ・画像計測において新たな知見を複数見出し,当初計画以上に新しい手法(誤差低減,対応点探索,特徴点抽出,キャリブレーション等,ステレオ計測の原理的な研究を含む)を提案できたこと。 ・本計測方法が当初の予想以上に様々な分野において有効であることが明らかになった。具体例としては,構造物検査・気象に関連する防災等に高精度計測を生かし,従来技術では得られないような有意義な計測を行えると見込まれている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間延長の目的に従って,各テーマおよび新規応用先について鋭意研究を進める計画である。 また,研究成果を広く公開していく。 ・テーマ1について,一般のターゲットを対象とした高精度計測について理論と実験の両面から研究を進める。 ・テーマ2について,伝送方法についての検討を進める。 ・新しく見つかった応用先(構造物検査,気象に関連する防災,産業応用,その他)についても鋭意研究を進めていく。
|
Causes of Carryover |
打ち上げられた超小型人工衛星との通信が途切れて復旧出来ていないため,当初計画を変更し次回に打ち上げられる超小型人工衛星を利用することとしたため。 また,補助事業の目的をより精緻に達成するための追加実験の実施および学会参加と論文投稿を行うため。
|
Research Products
(8 results)