• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of enzyme-immobilized FET-type glucose sensors toward the integrated biochips

Research Project

Project/Area Number 17K06472
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

小池 一歩  大阪工業大学, 工学部, 教授 (40351457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 政俊  大阪工業大学, 工学部, 講師 (30758636)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsバイオセンサー / グルコースセンサー / 酵素固定化 / 絹フィブロイン / 酵素膜の耐熱性
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに、(1)拡張ゲート電界効果トランジスターのゲート電極表面にあらかじめシランカップリング処理を施すことで酵素をより強固に固定化できること、(2)この方法でグルコースセンサーを試作したところ汗や唾液に含まれる低いグルコース濃度に対応する感度が得られたこと、(3)1ヶ月の間、センサーを繰り返し使用しても感度に目立った低下はみられなかったこと、を報告している。
最終年度は、酵素を包括固定できる絹フィブロインを用いて拡張ゲート電極へ酵素を固定化する方法を検討し、さらに、この方法で試作したセンサーの耐環境特性を調べた。絹フィブロインは生体適合性の高いタンパク質で、酵素を3次元的に固定化できる可能性がある。まず、酵素を含む絹フィブロイン水溶液を作製し、それをゲート電極表面へスピンコートした。その後、80%のエタノール水溶液で不溶化処理を行い、酵素の固定化を行った。作製した拡張ゲート電極を用いてセンサーの性能を調べたところ、高い感度を保ったまま長時間繰り返し測定可能であることが明らかになった。センサーを繰り返し使用する場合、使用のたびに減菌・殺菌処理が必要である。このことから、酵素を固定化した拡張ゲート電極に対して低温殺菌の可能性を調べた。酵素を固定化した拡張ゲート電極を60℃・10分間加熱処理しても、センサーの性能が保たれることが判った。遊離酵素の場合、この温度で失活することから、絹フィブロインで包括された酵素は耐熱性に優れていることが実証された。センサーのシステム化についても検討した。OPアンプで構成される差動回路を用いたところ、センサーの出力電圧のドリフト成分が抑えられ、S/N比が向上することが確かめられた。

  • Research Products

    (22 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Fabrication and Characterization of Silk Fibroin Films by a Spin-Coating Method Toward the Application to Field-Effect Transistor-Based Biosensors2019

    • Author(s)
      Kazuto Koike, Koudai Ike, Yusuke Onishi, Taihou Sasaki, Yuichi Hirofuji, Mitsuaki Yano
    • Journal Title

      Journal of the Society of Materials Science, Japan

      Volume: 68 Pages: 751~756

    • DOI

      10.2472/jsms.68.751

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characteristics of the Hf0.5Zr0.5O2 Thin Films Grown by a Chemical Solution Deposition Method2019

    • Author(s)
      Mitsuaki Yano, Taichi Inoue, Hiroshi Ota, Taiki Kawamoto, Yuichi Hirofuji, Masatoshi Koyama, Kazuto Koike
    • Journal Title

      Journal of the Society of Materials Science, Japan

      Volume: 68 Pages: 745~750

    • DOI

      10.2472/jsms.68.745

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The thermal stability of ε-Ga2O3 thin films grown on (111) 3C-SiC template substrates2019

    • Author(s)
      Masatoshi Koyama, Toyokazu Kaneko, Sodai Fujiwara, Toshihiko Maemoto, Shigehiko Sasa
    • Journal Title

      IEEE Xplore

      Volume: CSW 2019 Pages: TuP-SS1-10(2pp)

    • DOI

      10.1109/ICIPRM.2019.8819218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glucose Detection Characteristics of an Extended-Gate Field-Effect Transistor Fabricated by the Enzyme Immobilization Using a Long-Chain-Aminosilane Agent2019

    • Author(s)
      Kazuto Koike, Yusuke Onishi, Kodai Ike, Yuichi Hirofuji, Yoshinobu Nakamura, Mitsuaki Yano
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines

      Volume: 139 Pages: 143~148

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.139.143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 溶液塗布熱分解法の繰り返しによる強誘電相Hf0.5Zr0.5O2積層膜の作製2020

    • Author(s)
      大田宗司,井上泰一,広藤裕一,小池一歩,矢野満明
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会,上智大学
  • [Presentation] 酸化インジウムを積層させたグラフェンのガスセンシング評価2020

    • Author(s)
      井須亮太,前田翔児,藤元章,C. J. Perini,寺澤大樹,福田昭,小山政俊,原田義之,小池一歩,矢野満明,塚越一仁,E. M. Vogel
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会,上智大学
  • [Presentation] Large-Area Chemically Synthesized Molybdenum Disulfide with Aqueous Thermolysis Method2019

    • Author(s)
      A. Fujimoto, S. Maeda, R. Isu, K. Sakamoto, K. Matano, M. Koyama, Y. Harada, K. Koike, S. Sasa, M. Yano
    • Organizer
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibition, Boston
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of Gas Sensor Based on Molybdenum Disulfide/Graphene van der Waals Heterostructure2019

    • Author(s)
      S. Maeda, R. Isu, C. J. Perini, D. Terasawa, A. Fukuda, M. Koyama, A. Fujimoto, Y. Harada, K. Koike, M. Yano, E. M. Vogel
    • Organizer
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibition, Boston
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Origin and dynamic properties of intrinsic nonradiative recombination centers in bulk and epitaxial ZnO2019

    • Author(s)
      S. F. Chichibu, K. Kojima, K. Koike, M. Yano, S. Gonda, S. Ishibashi, A. Uedono
    • Organizer
      The 9th Asia-Pasific Workshop on Widegap Semiconductors, Okinawa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of the Hf0.5Zr0.5O2 Thin Films Grown by a Facing-Target Sputtering Method2019

    • Author(s)
      M. Yano, T. Kawamoto, H. Ota, Y. Hirofuji, K. Koike, Y. Nakamitsu, S. Kadokura
    • Organizer
      E-MRS 2019 Fall meeting, Warsaw, Poland
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of the Hf0.5Zr0.5O2 Thin Films Grown by a Chemical Solution Deposition2019

    • Author(s)
      M. Yano, T. Inoue, H. Ota, Y. Hirofuji, M. Koyama, K. Koike
    • Organizer
      E-MRS 2019 Fall meeting, Warsaw, Poland
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Thermal Stability of ε-Ga2O3 Thin Films Grown on (111) 3C-SiC Template Substrates2019

    • Author(s)
      M. Koyama, T. Kaneko, S. Fujiwara, T. Maemoto and S. Sasa
    • Organizer
      Compound Semiconductor Week 2019, Nara
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミストCVD 法による(111) 3C -SiCテンプレート基板上 ε-Ga2O3薄膜の結晶成長2019

    • Author(s)
      藤原壮大,金子豊和,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • Organizer
      電気関係学会関西連合大会, 大阪市立大学
  • [Presentation] 格子近接系LSAT基板を用いた酸化タングステン薄膜のMBE成長と構造解析2019

    • Author(s)
      水野樹生,中村領太,杉本直也,小池一歩,矢野満明
    • Organizer
      材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会第2回研究会,京都大学
  • [Presentation] 対向ターゲット式スパッタリング法によるHf0.5Zr0.5O2薄膜の作製2019

    • Author(s)
      河本泰輝,大田宗司,広藤裕一,小池一歩,矢野満明,門倉貞夫,中光 豊
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会,北海道大学
  • [Presentation] LSAT 基板上にMBE 成長したWO3 薄膜の構造評価2019

    • Author(s)
      中村領太,水野樹生,小池一歩,矢野満明,稲葉克彦,小林信太郎
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会,北海道大学
  • [Presentation] バイオセンサー応用に向けたスピンコート法による絹フィブロイン薄膜の作製2019

    • Author(s)
      佐々木太鳳,広藤裕一,小池一歩,矢野満明
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会,北海道大学
  • [Presentation] 二硫化モリブデン グラフェンのファンデルワールス ヘテロ構造を用いたガスセンサの評価2019

    • Author(s)
      前田翔児,井須亮太,C. J. Perini,寺澤大樹, 福田昭,小山政俊,藤元章,原田義之,小池一歩,矢野満明,E. M. Vogel
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会,北海道大学
  • [Presentation] ガスセンサー応用に向けた二硫化モリブデンとグラフェンのファンデルワールスヘテロ接合2019

    • Author(s)
      藤元章,前田翔児,井須亮太,阪本恵一,俣野健太郎,寺澤大樹, 福田昭, 小山政俊,原田義之,小池一歩,佐々誠彦,矢野満明
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会, 岐阜大学
  • [Book] 2020版薄膜作製応用ハンドブック(監修者:權田俊一)2020

    • Author(s)
      矢野満明、佐々誠彦、小池一歩(いずれも2編4章3節「塗布法」を分担執筆
    • Total Pages
      1570
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-631-5
  • [Remarks] 大阪工業大学 地域産業支援プラットホーム

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/oitp/

  • [Remarks] 大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/japanese/nanotech/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi