2019 Fiscal Year Annual Research Report
Cognitive brain monitoring based on analyses of fixation eye movements and event related fNIRS signals
Project/Area Number |
17K06474
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
小濱 剛 近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (90295577)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 久 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (50278735)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 認知機能 / 視覚的注意 / 固視微動 / fNIRS / 定量的評価 / 生体信号解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は,平成30年度に行った実験課題の不備を解消するための修正を施し,課題遂行のfNIRS計測を行った.これと並行して,周辺視野の突発的に与えた刺激に対する受動的注意の移動が固視微動に及ぼす影響についての評価を行った.予め指定された特定の視対象に注意を維持し続ける条件(注意維持課題),および,突発的変化に対して受動的に注意が捕捉される条件(注意割込課題)のうちのいずれか一方を課す空間手がかり課題に対し,手がかり刺激提示位置と提示時間に制約を設けた上で,このときの脳活動をfNIRSにより計測した.いずれの条件においても,提示される視覚情報は完全に同等となるように配慮しており,両者は注意を向ける対象のみが異なる.目標刺激への応答時間の分析から,実験条件の妥当性を確認し,平成30年度に確立したfNIRS解析手法を適用した結果,注意維持課題においては前頭葉腹側部(VFC)が優位となり,注意割込課題においては,頭頂側頭接合部(TPJ)が優位となることが示された.一方,空間的な注意が統制されているか否かを客観的に判断するためのインデックスを設けるために,受動的な注意の移動が固視微動に及ぼす影響についての評価も行った.周辺視野にランダムなタイミングで光刺激を提示して受動的な注意の移動を誘発する実験を行い,このとき計測された眼球運動データからマイクロサッカードを抽出して,その発生頻度を解析した.その結果,光刺激が視認可能な条件においては,刺激提示から約300ms後にマイクロサッカードの発生が抑制され,さらにその200ms程度後にリバウンドに転じることが明らかとなった.光刺激の輝度が十分に視認できない状態においては,この過渡的な変動が消失した.これらの結果から,受動的な注意の移動により,マイクロサッカードの発生頻度が影響されることが示され,注意の統制に対する客観的な判定基準が得られた.
|
Research Products
(17 results)