• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

環境作用と材料特性の強連成によるコンクリート性能評価

Research Project

Project/Area Number 17K06512
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

李 春鶴  宮崎大学, 工学部, 准教授 (80431724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀井 健史  宮崎大学, 工学部, 教授 (30177597)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords雨水 / 鉄筋腐食 / 耐久性能 / 材料特性 / 水分供給 / 圧縮強度
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、実環境中で環境作用により形成される細孔構造の連続性、細孔分布、屈曲度などを計測し、従来通りの養生により形成される細孔構造と比較検討することで、追加水和によるセメント硬化体の細孔構造キャラクターを明らかにした。また、気象データを活用して、降水の総量、作用頻度、気温などを包括的に考慮し、再現性が高いとされるいくつかの環境を模擬して実験室レベルの実験を行った。さらに、幅広い環境条件への適用性を検討するため、自然環境レベルの実験も行った。
実験に併行して、水分・熱などの環境作用の数値解析モデルの開発も実施している。これまでのコンクリートの性能評価の数値解析においては、環境条件を入力パラメーターにした場合、相対湿度を主な指標して水分供給をモデル化するのが一般的な手法であるが、液体状態の水分がコンクリートの表面に当たる場合と相対湿度による水分供給は、その影響の範囲や深度が異なるため、コンクリートの性能に及ぼす影響が異なることは明らかである。 コンクリート構造物の供用期間中における環境作用と材料特性の強連成により、コンクリートの性能に及ぼす環境作用の影響を定量化する予定した一年目の成果を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の実験は予定通り進行している。解析モデルの高度化、解析による実証は改善の余地がある。

Strategy for Future Research Activity

研究分担者、連携研究者と連携を強化し、解析モデルの開発に力を強化するべきである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 相対湿度および亜硝酸リチウムが鉄筋腐食に及ぼす影響に関する基礎的研究2017

    • Author(s)
      李春鶴, 江良和徳, 辻幸和, 郭度連
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 39 Pages: 973 - 978

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 屋外環境が鉄筋腐食に及ぼす影響についての基礎的研究2017

    • Author(s)
      坂元利隆,李春鶴
    • Organizer
      第71回セメント技術大会講演要旨
  • [Presentation] 亜硝酸リチウムの量と異なる環境条件が鉄筋腐食に及ぼす影響に関する研究2017

    • Author(s)
      兒玉悠利, 李春鶴, 江良和徳,峯松昇司
    • Organizer
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi