• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

自然由来のヒ素を含有し酸性化する掘削土砂の中性化による不溶化処理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K06566
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

林 泰弘  九州産業大学, 建築都市工学部, 教授 (50274692)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsヒ素 / 酸性土 / 中性化 / アルカリ資材 / 長期
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの研究で複数の酸性土を対象に中性化に必要なアルカリ資材の種類や添加量を検討してきた。今年度は実用化に向けて,①適切な添加量の検討,②長期的なpHの評価を中心に検討した。
現場で処理を考えると添加量が多すぎても少なすぎても施工性に問題が生じる。また,処理コストは重要なファクターである。さらに,アルカリ資材のアルカリ資材の種類によって中性化に必要な量やpHの変化に要する時間が異なっていた。アルカリ資材を複数混合することで,適切なアルカリ資材添加量でpHの変動が少なくことを期待して配合試験を実施した。炭酸カルシウムとマグネシウム系固化材の混合材(混合比は5:5もしくは7:3)やマグネシウムと製鋼スラグの混合材(混合比は1:9)が効果的であった。さらに,費用面も考慮するとマグネシウムと製鋼スラグの混合材(混合比は1:9)が最も優良だと判断した。
中性化した処理土が長期的にも中性を維持できることを確認する必要があるが,多くの条件に対して長期的な試験を実施することは現実的でない。そこで,一部の配合を用いて長期的なpH挙動を把握しながら,促進試験を併用して長期的なpHを短期間で予測する方法を検討した。養生条件を「密閉状態での長期養生」に加え,乾燥と湿潤を繰り返したり,水浸状態で水を繰返し入れ替えたりすることによる劣化促進養生とした。また,試料のpH分析においいては,土懸濁液試験,環境省告示第46号試験,酸性化可能性試験による比較を行った。以上の方法で処理土のpHを検討したところ,試料の養生条件によらず酸性化可能性試験を用いることで長期的なpHを推定することが可能であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

最終的には「自然由来のヒ素を含有し,徐々に酸性化するような土」を中性化することが目的であるが,適切な対象土が入手できていない。

Strategy for Future Research Activity

最終的には「自然由来のヒ素を含有し,徐々に酸性化するような土」を中性化することが目的であるが,適切な対象土が入手できていない。

Causes of Carryover

試薬や分析用の消耗品の使用量が予定より少なかったため次年度使用額が生じた。2019年度の消耗品購入に充てる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 中性化処理土の繰り返し水浸養生による長期安定性の評価2019

    • Author(s)
      赤司かがり・林泰弘・佐藤市郎・田村明・松尾雄治
    • Journal Title

      九州産業大学建築都市工学部研究報告

      Volume: 第1 号 Pages: 39,44

  • [Journal Article] 中性化処理した上総層群泥岩の長期的なpH の評価2018

    • Author(s)
      赤司かがり・林泰弘・佐藤市郎・田村明・松尾雄治
    • Journal Title

      第13回地盤改良シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: 295,298

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 繰り返し水浸養生による中性化処理土の長期的なpHの評価2019

    • Author(s)
      赤司かがり
    • Organizer
      平成30年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 複数のアルカリ資材を用いた酸性土の中性化処理2019

    • Author(s)
      佐々木隆成
    • Organizer
      平成30年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 乾湿繰返し作用が中性化処理した上総層群泥岩の化学特性へ及ぼす影響2018

    • Author(s)
      赤司かがり
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 乾湿繰返し養生による中性化処理土のpHの変化2018

    • Author(s)
      赤司かがり
    • Organizer
      土木学会第73回年次学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi