• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

東シナ海における長周期波の発生メカニズムの解明と予測手法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K06585
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

柿沼 太郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (70371755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 誠宏  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (60378916)
加古 真一郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (60709624)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords海洋長波 / 微気圧変動 / 東シナ海 / インド洋 / 数値解析
Outline of Annual Research Achievements

東シナ海上を対象とした大気モデルを拡張し、インド洋及び東シナ海を含む大領域に対する大気モデルを構築した。これにより、微気圧変動の発生源を考慮した大規模数値解析を行なえるようになってきている。ただし、数値モデルの検証が不十分であり、改良しながらの数値モデル検証を進める必要がある。また、東シナ海を対象とした海洋長波モデルを開発した。その際に、非線形浅水モデルを改良し、非線形性及び分散性が考慮できる数値モデルとした。これにより、より精度の高い海洋波の数値解析ができるようになった。そして、微気圧波の進行に伴う海洋長波の生成・伝播の数値解析を実施した。しかしながら、九州西岸近傍の、静水深が浅くなる沿岸域では、適正な解が得られない場合があったため、この原因を調べ、解析を行なう必要がある。更に、大気と海洋の結合に関しては、ここでは、海面における圧力を大気モデルから一方向で与える方法をとっているが、微気圧波の進行速度と、海洋長波の位相速度が近い場合に、海洋長波の増幅が確認された。また、こうして生成した海洋長波の湾内への伝播に伴い、湾水振動が生じることが確かめられた。しかしながら、特定の湾内の計算では、湾形によって、過大の振動が発生する場合が生じたため、これに関しても、更なる検討が必要である。海洋長波に関しては、幾つかの新たな知見が得られ始めているため、数値モデルを精査し、様々な条件に対する数値シミュレーションを行なっていくことが重要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

湾内や、沿岸域において、海底地形の影響が比較的大きくなると、適正な数値解析結果が得られない場合があり、この原因の考察及びモデルの改良に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

湾内や、沿岸域において、海底地形の影響が比較的大きくなると、適正な数値解析結果が得られない場合があり、この原因の考察及びモデルの改良を継続するとともに、沿岸域において大きな水面変動が生じる場合の微気圧変動を大領域に対して特定していく。得られた数値解析結果に基づき、過去のデータに対する追算と、季節変動を考慮した様々な気象条件に対する海況の特徴を抽出する。そして、結果をまとめて、防災に役立つ情報を発信する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 水深が変化する水域を伝播する内部波の数値解析2018

    • Author(s)
      柿沼太郎, 越智直人, 山下 啓, 中山恵介
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録「非線形波動現象の数理とその応用」

      Volume: 2076 Pages: 67, 75

    • Open Access
  • [Journal Article] 水深が変化する水域を伝播する内部波の数値解析2018

    • Author(s)
      越智直人, 柿沼太郎, 中山恵介
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 74 Pages: I_25, I_30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A numerical calculation for internal waves over topography2018

    • Author(s)
      Kakinuma, T., Ochi, N., Yamashita, K. and Nakayama, K.
    • Journal Title

      Proc. Int. Conf. on Coastal Eng.

      Volume: 36 Pages: 64-1, 64-7

    • Open Access
  • [Presentation] 大陸斜面上を伝播する非線形内部波2018

    • Author(s)
      柿沼太郎
    • Organizer
      科研費研究会
  • [Presentation] 様々な種類の津波を対象とした数値解析2018

    • Author(s)
      柿沼太郎
    • Organizer
      AIMaP異分野連携ワークショップ「海岸・海洋における非線形問題に対する数学的手法の展開-モデリング,解析,数値計算-」
    • Invited
  • [Presentation] A numerical calculation for internal waves over topography2018

    • Author(s)
      Kakinuma, T.
    • Organizer
      36th Int. Conf. on Coastal Eng.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A numerical calculation for internal waves over a slope or a mound2018

    • Author(s)
      Kakinuma, T.
    • Organizer
      Workshop on Nonlinear Water Waves In honor of Professor Mitsuhiro Tanaka on the occasion of his retirement
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Natural Hazards2019

    • Author(s)
      Kakinuma, T.
    • Total Pages
      29
    • Publisher
      InTech

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi