2018 Fiscal Year Research-status Report
フラクタル次元を用いた明るさや色彩の変化による夜間の道路交通の安全性に関する研究
Project/Area Number |
17K06596
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
高瀬 達夫 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (10283235)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | フラクタル次元 / 夜間照明 / 夜間道路空間 / 安全・安心 / ドライバー心理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は夜間の道路交通や街路空間の形成に大きな影響を与える、道路空間の明るさや色彩の連続性の状態をフラクタル次元を用いて定量的に表現し、道路照明の連続性や誘導性と不定期に出現する横断歩行者用照明や夜間発光型標識等が、夜間の歩行者やドライバーの心理状態に及ぼす影響や交通安全性にどのような影響を与えるのか明らかにすることを目的としている。 初年度は歩行者空間を対象として分析を行ったが、2年目の平成30年度はドライバーを対象として分析を行った。街路空間の輝度分布を基にフラクタル次元より定量化を行い、他の道幅などの構造的な指標等とあわせて、ドライバーが実際に街路を運転して感じる明るさ感や安心感を調査し、運転者の安心感に影響を及ぼす要因を分析した。具体的にはまず長野市内で調査対象とする街路を複数決め、それぞれの街路の路面輝度や道幅, 照明の数などを計測し、フラクタル次元等の値を求めた。次に被験者に対象街路の動画を見てもらい、アンケート形式の意識調査をおこなった。最後に、フラクタル次元や道幅などの定量化された値と定性的な値である運転者の心理的要因を用いて、どのような要素がドライバーの安心感に影響を及ぼしているか、モデル分析をおこなった。モデル分析の結果、ドライバーの安心感には「街路周辺の輝度」、「照明が平面的に存在している」、「歩道の有無」の順に影響を及ぼしているという結果が得られた。特に安心感が低かった住宅街の街路に関しては、設置されている照明をLEDに変えるなどして、周囲の民家への影響を少なくしながら、街路照明の輝度を上げることで、ドライバーが夜間に安心して運転できるようになることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度は歩行者空間、本年度は車の走行空間について分析を行うことが出来たため、研究の進捗状況はある程度当初の予定通り進んでいる。しかしながら、昨年度新たな課題として、季節や天候による影響、特に積雪時における照度変化は他の季節・天候とは大きく傾向が異なることが明らかとなったため、本年度は積雪時の観測を行う予定であったが、本年度は冬季間を通じて積雪がほとんどなく、たとえ深夜に降り積もった場合でも、雪が昼間にほぼ全て溶けてしまうような状況であった。そのため、積雪時のデータを取得することが出来なかった。次年度は最終年度であり冬季間は年度末に近いため、積雪時の観測をどのように考慮すべきか、最終的な成果の方向性について現在再検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず前年度来の課題となっている、積雪時における路面照度と鉛直面照度の変化が明るさの連続性や各種指標にどのような変化をもたらすのか、街路状況の変化を踏まえてより詳細に明らかにする。また、フラクタル次元解析結果のデータを走行実験によって得られたドライバーの意識との関連分析を行い、その結果から道路状況別や天候・季節等ごとに最適な明るさの連続性の状態を導出し、フラクタル次元の有効性についての検討を行う。最後に、最適な夜間の道路空間づくりのために必要な灯具の明るさや設置間隔等の配置計画についての検討も行う。
|
Causes of Carryover |
当初積雪時の観測を行う予定であったが、冬季間の雪不足によって積雪データの取得が予定通りできなかったため、一部予算を繰り越して次年度の冬季積雪時の観測のために充当することとした。
|
Research Products
(1 results)