2017 Fiscal Year Research-status Report
一定期間供用された地区交通安全対策実施路線の機能診断モデルの構築とその活用手法
Project/Area Number |
17K06611
|
Research Institution | Kure National College of Technology |
Principal Investigator |
山岡 俊一 呉工業高等専門学校, 環境都市工学分野, 教授 (70343738)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 地区交通計画 / 生活道路 / 長期供用 / 交通安全対策 / 自動車走行速度 |
Outline of Annual Research Achievements |
1年目は、調査対象路線を選定するために全国各地のコミュニティ道路、コミュニティ・ゾーンおよびゾーン30等の地区交通安全対策路線を視察調査し、そのうち30路線を対象に交通実態調査と路線実態調査を実施した。得られたデータより整備効果の経年変化、および路線特性と自動車走行速度の関係性について分析した。また、平成30年度に実施するアンケート調査内容について検討した。(1)長根台地区コミュニティ・ゾーンの整備効果に関する経年変化分析:自動車交通抑制効果は持続していることがわかったが、スラローム型コミュニティ道路やハンプ等において速度抑制効果が発揮できていない対策の存在も確認できた。また、区内住民の評価は長期供用後も満足度を維持していることが確認された。さらに、総合評価へ影響する項目評価が供用年数によって変化していることが確認された。これは、住民のニーズの変化とも読み取れ、整備地区の維持管理において考慮する必要性も示唆された。(2)地区交通安全対策実施路線の自動車走行速度への影響実態:シケイン型のコミュニティ道路においては、自動車走行速度の平均値がおおむね30(km/h)以下であった。しかし、特に物理的対策が実施されていないゾーン30内における路線においては自動車走行速度の平均値が30(km/h)を超過している傾向にあった。(3)アンケート調査の検討:質問内容としては「現在の対象路線の評価」、「対象路線に関して困っていること、・不安なこと」、「整備路線に対するニーズ」等を聞き出すこととした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1年目に80路線において交通実態調査を実施する予定でったが、当初の予想よりも対象路線の選定に時間を要したことで30路線にとどまってしまったため、「やや遅れている」との評価とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、前年度に実施しきれなかった交通実態調査を実施し、最低80路線の交通実態データを収集する。また、朝のピーク時の交通実態を計測してきたが、メインの自動車走行速度のデータを収集することが重要であるため、計測時間帯を広げて実施していきたい。さらに、住民アンケート調査を実施し、交通実態や地区特性等と対策内容の適合性を評価し、一定期間供用された地区交通安全対策実施路線の機能診断の必要性を確かめる。 平成31年度は、一定期間供用された地区交通安全対策実施路線の各種特性を考慮した機能診断モデルを構築するとともに、その適用性を評価する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額を生じた理由は、(1)交通実態調査において他大学・他高専の学生に調査員として協力していただくことを考えていたが、呉高専の学生に謝金無しで依頼できたこと、(2)当初計画よりも交通実態調査の路線数が少なかったことにより調査員の旅費がかからなかったためである。生じた次年度使用額(170,002円)は平成29年度に実施予定であった交通実態調査のための旅費、および調査員の謝金に充てることとなる。
|
Research Products
(1 results)