2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K06649
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
多幾山 法子 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (10565534)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 既存木造住宅 / 在来軸組木造住宅 / 伝統木造住宅 / 看板建築 / 増改築 / アラミド繊維シート補強法 / 耐震補強 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,木造住宅の地震時挙動のうち,建物の捩れ挙動を明らかにすることを目指した一連の研究である。 まず,既存木造住宅の耐震要素配置や平面的な偏心と振動特性の変化を把握するため,既存建物の構造調査や数値解析に基づいた分析を行った。在来軸組木造住宅の中には,看板建築と称される住宅がある。特に古くから続く商店街に面した店舗兼用住宅に多くみられ,主要道路に面した前面2階部分がモルタルや銅板などで被覆されており,1階は大開口が設けられている奥行きの長い住宅である。看板建築の前壁面に見られる看板部が住宅全体の振動特性にどのような影響を与えるのかを把握するため,大田区中央三丁目の商店街の実建物を対象として,実測と数値解析を通じて検討を重ね,その一連の成果をまとめた。この成果は審査付学術論文として掲載が決定している。 また,伝統木造住宅の場合も,特に増改築を繰り返している建物である場合,耐震要素配置によっては耐震性に影響が生じる場合もある。そこで,度重なる増改築をしている実建物を対象とした構造調査を実施し,その振動特性や耐震性の検討を行った。また,接合部などの細部が建物全体の挙動に影響を与えている場合も多いため,嵌合型接合部に着目した要素実験も実施した。これらの成果も発表論文として公表済である。 更に,新素材であるアラミド繊維シートを用いた接合部補強法が住宅の簡易補強方法として近年開発されてきているが,耐震性や施工性を更に高め,実用化に向けた取り組みを進めた。特に,簡単のため,柱脚を対象とした要素実験を多数実施することで,より高い補強効果を得られる貼付方式の検証を重ねた。本成果も発表論文として公表済である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
在来軸組住宅や伝統木造住宅に関して,平面的に耐震要素配置に偏りがあると考えられる既存木造住宅を対象とした構造調査や数値解析を実施しており,全文審査付学術論文として日本建築学会構造系論文集としてまとめ,掲載決定まで決まっている。また,他の接合部実験や耐震補強法の開発などに関しても,多数の実験や分析をし,4編の発表論文として日本建築学会関東支部研究報告集に掲載済である。 更に,平成30年度に公表される審査付国際会議論文としても数編投稿しており,概ね順調に成果が得られていると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究全体としては,平成29年度の継続研究として取り組む。 まず,在来軸組木造住宅や伝統木造住宅を問わず既存木造住宅の耐震要素配置バランスや建物全体・耐震要素自体の偏心に関するデータ収集のために,実建物の構造調査を継続する。 さらに,耐震壁などの耐震要素単体に着目した場合に生じる面内偏心に関して,これまでは実大架構実験データを中心に分析が進められてきたが,実験のシミュレーションや感度解析などの数値解析を通じて耐震要素の偏心が建物全体の捩れへ及ぼす影響を検証する。 また,建物全体ではなく,継手・仕口などの接合部に関しても追加実験を行うと共に,前年度の実験結果を踏まえ,様々な嵌合型接合部に適用可能な評価式の構築を目指す。更に,在来軸組木造住宅の接合部に対するアラミド繊維シート補強法に関して,これまで制御できなかった破壊モードを特定のパターンに決定可能な補強手法への改良提案をし,安定した耐震性能を発揮できる仕様にすること,また,接合部のみの検証実験ではなく,架構に拡張した場合の実挙動を確認するための実大架構実験を実施する。
|
Causes of Carryover |
11円まできっちり使い切るように物品の購入ができなかったが,次年度に繰り越して試験体の購入に充てる方が有意義な使い方になると考えられる。
|
Research Products
(5 results)