• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on city planning and construction in military industrial cities constructed during the World War II

Research Project

Project/Area Number 17K06711
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

今村 洋一  椙山女学園大学, 文化情報学部, 准教授 (00568404)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords旧軍用地 / 転用 / 土地利用転換 / 豊川 / 鈴鹿 / 春日井 / 海軍工廠 / 陸軍造兵廠
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、かつて海軍工廠や陸軍造兵廠が置かれた都市を対象として、戦時下における軍事工業都市の成立から、終戦を経て高度経済成長期に至る都市再編まで、「戦争」と「工業化」というトピックスと都市計画との関係を包括的に明らかにするもので、(1)戦時下での計画史と計画理論(軍用の都市計画、新興工業都市など)、(2)戦後の計画史と計画理論(旧軍用地の転用計画、都市施設の配置計画、戦後の区画整理など)、(3)戦時下での成立から現在までの市街地形成と変容、の三点から検討を加えるものである。
2021年度は、海軍工廠を中心に展開した豊川、海軍工廠ほか三か所の飛行場など様々な軍事施設が展開した鈴鹿、陸軍造兵廠など4か所の旧軍施設のあった春日井の比較研究を引き続きおこなうとともに、豊川海軍工廠及び付帯施設の跡地の現地調査、さらに工員宿舎等に関する補足調査をおこなった。そして、旧軍用地の土地利用転換の前提として、残存していた旧軍建物が終戦直後から何に使用されていたかは重要な規定要素となっている点、また、国策により軍事産業の工業都市として誕生した都市が、終戦後は平和産業の工業都市として存続することを自ら選択し、工場誘致を積極的におこなったために広大な工業地が継承されたという共通点が改めて確認された。
なお、旧軍用地が大学等の高等教育機関に一時的あるいは恒常的に使用される事例が本研究の対象事例においても確認され、罹災からの復興と、旧制から新制への転換を背景としたこの動きを全国的に実証する研究への展開を企図し、先行的に東京都区部所在の大学等を対象に実態を整理した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 東京都区部所在の大学及び専門学校等による終戦直後の旧軍用施設の使用希望とその実現について2022

    • Author(s)
      今村洋一
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 57巻1号 Pages: 194-209

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.194

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi