• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

東京都内の神社に建てられた神楽殿に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K06744
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山崎 鯛介  東京工業大学, 博物館, 教授 (10313339)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords神楽 / 神楽殿 / 江戸東京 / 東京 / 都市 / 近代 / 江戸後期
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、特に昭和戦後の東京の神社に建設された神楽殿の情報についてさらなる収集を試み、また収集済みの資料の分析を進めた。また、申請当初に予定していた都内一律のアンケート実施方法を見直し、地域を限定した上で地元の教育委員会の協力を得て「文化財調査」として神社に調査への協力を依頼し、了解が得られた神社を対象に聞き取り調査を実施した。
調査対象については、申請当初に予定していた23区から都心部2区(千代田区、中央区)および郊外の南西部4区(品川区、大田区、目黒区、世田谷区)に変更し、リストの見直しと収集資料の精読・分析、および行政(品川区教育委員会)を通じた神社に関する情報収集を進めた。品川区においては、区を代表する神社である品川神社で新天皇即位を記念した神楽殿の改修工事が行われたが、区教育委員会にその情報収集にご協力いただくことができた。
調査方法変更の理由は、国家神道体制であった昭和戦前までは神社関係文書が公文書館に保管されており、歴史研究を概ね予定通りに進めることができた一方で、民主主義体制に変わった戦後についてはそうした公文書が保管されておらず、そのため研究の当初から個別神社へのアンケートで情報収集を行う方針で研究を進めたが、宗教施設である神社に悉皆調査アンケートは不向きであることが判明し(回答率が低い)、研究方法を再検討する必要が生じたためである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年4月から所属が東工大博物館に変わり、2019年度は移行期間としてこれまで担当してきた建築学系の授業および研究室の学生の論文指導を継続しつつ、同時に博物館教授として博物館の業務を引き継ぐこととなったため、研究に充てる時間が大幅に削られてしまい、予定していた調査が遂行できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

昨年度の実施方針に基づき、調査を完了させる予定である。
ただし、行政(区教育委員会)との連携、個別神社に対する文化財調査については、コロナウィルス感染拡大が続いている間は調査が着手できないことから、現時点では研究着手の見通しがたたず、よって今後は文献調査中心の研究報告に方針変更することも検討している。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、一昨年度に行ったパイロット調査の結果、当初予定していた23区内の悉皆アンケート調査が研究遂行上、適切ではないということが判明し、それに伴い昨年度に調査対象を縮小して都心部2区(千代田区、中央区)および南西部4区(品川区、大田区、目黒区、世田谷区)に変更したものの、昨年の4月から所属が東工大博物館に変わり、昨年度は移行期間としてこれまで担当してきた建築学系の授業および研究室の学生の論文指導を継続しつつ、同時に博物館教授として博物館の業務を引き継ぐこととなったため、研究に充てる時間が大幅に削られてしまい、予定していた調査が遂行でなかったためである。
今年度の使用計画では、コロナウィルスの感染拡大により現地調査の縮小を余儀なくされることから、文献中心の調査報告にまとめなおす事を検討している。そのため、調査費の一部を調査過程で収集した資料のデジタル化(その他経費)に廻すことを予定している。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi