• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Release Release of bone morphogenetic protein using amorphous calcium phosphate film as a carrier

Research Project

Project/Area Number 17K06812
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

上田 恭介  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40507901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成島 尚之  東北大学, 工学研究科, 教授 (20198394)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords生体吸収性 / 骨形成能 / 抗菌性 / 非晶質リン酸カルシウム / 元素添加
Outline of Annual Research Achievements

Ti製硬組織代替デバイスの骨との迅速かつ強固な結合および抗菌性の発現を目的として、非晶質リン酸カルシウム(ACP)の溶解性を利用した高機能コーティング膜の創製を目指す。
昨年度までに、抗菌性元素であるAgを含有したAg-ACPコーティング膜、ACPの溶解性抑制元素であるNbを供添加したAg-Nb供添加ACPコーティング膜を作製した。いずれのコーティング膜も抗菌性を示すこと、Ag-Nb供添加ACPコーティング膜は24時間の擬似体液浸漬においても残存し、溶解性が抑制されたことで抗菌性と骨適合性の両方を有することが示唆された。
今年度は、ACPの溶解性抑制元素としてTaに着目し、Ag-Ta-ACPコーティング膜の成膜条件と組成の関係および擬似体液中における溶解挙動を調査した。
Ag添加量一定とし、Ta添加量を変化させたβ-TCP焼結体をターゲットとして、RFマグネトロンスパッタリング法によりAg-Ta-ACPコーティング膜を作製した。RF出力の増加に伴いコーティング膜中のAg濃度は減少した。これは、焼結後のターゲット中のAgは金属状態であり、高RF出力側ではターゲット表面温度が上昇することでAgが蒸発し、基板に到達するAg量が減少したためと考えられる。薄膜XRDからは、いずれの条件においても生成相は非晶質相であった。加えて、いずれの構成元素も深さ方向に対して均一に分布していることがSTEM分析およびXPS分析より明らかとなった。
抗菌性評価に用いる希釈ブイヨン培地(NB)にコーティング膜を24時間浸漬し、構成元素の溶出量をICP-MSにて測定した。Taを含有したACPコーティング膜は24時間後においても残存しており、Ta濃度の増加に伴い溶解は抑制されることが明らかとなった。いずれのコーティング膜からもAgイオンの溶出が確認され、抗菌性の発現が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

硬組織代替デバイス表面への細菌の付着による手術部位感染が一定の割合で生じている。そこで、本研究では骨形成能に加え、抗菌性の付与に着目し、研究を行ってきた。これは、ACPの溶解性を利用したものであり、ACPを担体として抗菌性元素であるAgを徐放させるというアイディアに基づいたものである。Nbと同様に、Ta添加においてもAg含有ACPコーティング膜の溶解性を抑制しつつAgの溶出がみられたことを見出した点で、おおむね順調に進捗していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

Ag-Ta供添加ACPコーティング膜の抗菌性評価を行う。一方、生体内において過剰のAgイオンの溶出は細胞毒性を招く。そこで、Ag-Ta供添加ACPコーティング膜の細胞毒性評価を行い、最適なAg含有量、Ta含有量とACPの溶解性について検討を行う。

Causes of Carryover

今年度購入予定であった物品の納期が遅れ、次年度の会計となってしまったため。

  • Research Products

    (23 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Formation of photocatalytically active TiO2 layers on Ti-Nb alloys by two-step thermal oxidation2019

    • Author(s)
      S. Sado, T. Ueda, Y. Tokuda, N. Sato, K. Ueda, T. Narushima
    • Journal Title

      Matererial Transactions

      Volume: 60 Pages: in printing

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visible‐light‐responsive antibacterial activity of Au‐incorporated TiO 2 layers formed on Ti?(0?10)at%Au alloys by air oxidation2019

    • Author(s)
      Ueda Takatoshi、Ueda Kyosuke、Ito Koyu、Ogasawara Kouetsu、Kanetaka Hiroyasu、Mokudai Takayuki、Niwano Yoshimi、Narushima Takayuki
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Materials Research Part A

      Volume: 107 Pages: 991~1000

    • DOI

      10.1002/jbm.a.36624

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antibacterial activity of Ag nanoparticle-containing hydroxyapatite powders in simulated body fluids with Cl ions2019

    • Author(s)
      Gokcekaya Ozkan、Ueda Kyosuke、Ogasawara Kouetsu、Narushima Takayuki
    • Journal Title

      Materials Chemistry and Physics

      Volume: 223 Pages: 473~478

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2018.11.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チタンへの骨適合性コーティング2018

    • Author(s)
      上田恭介, 上田隆統志, 佐藤直生, 成島尚之
    • Journal Title

      表面技術

      Volume: 69 Pages: 341-345.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Au蒸着Ti基板の大気参加によるAu添加TiO2膜の作製およびその可視光誘起抗菌能2019

    • Author(s)
      上田隆統志、佐藤直生、上田恭介、伊藤甲雄、小笠原康悦、目代貴之、金髙弘恭、成島尚之
    • Organizer
      日本金属学会第164回大会(2019年春期)
  • [Presentation] Dissolution behavior of Ag- and Ta-containing amorphous calcium phosphate films in simulated body fluids2019

    • Author(s)
      J. Wu, K. Ueda, T. Narushima
    • Organizer
      日本金属学会第164回大会(2019年春期)
  • [Presentation] Ti-17合金の時効析出に及ぼす酸素濃度の影響2019

    • Author(s)
      上田恭介、福島涼太、北嶋具教、成島尚之
    • Organizer
      日本金属学会第164回大会(2019年春期)
  • [Presentation] 高酸素含有α+β型Ti-Nb合金の開発2018

    • Author(s)
      上田恭介、大宮正仁、加藤広太郎、成島尚之
    • Organizer
      軽金属学会第134回春期大会
  • [Presentation] 二段階熱酸化による歯科用Ti合金上へのTiO2膜作製と抗菌性評価2018

    • Author(s)
      佐藤直生、上田隆統志、上田恭介、伊藤甲雄、小笠原康悦、成島尚之
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ・日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会「女性研究者が語るバイオマテリアル研究」
  • [Presentation] Fabrication of Ag and Ta-containing amorphous calcium phosphate films by RF magnetron sputtering and their bioresorbability2018

    • Author(s)
      Jun Wu, Kyosuke Ueda, Koyu Ito, Kouetsu Ogasawara, Takayuki Narushima
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ・日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会「女性研究者が語るバイオマテリアル研究」
  • [Presentation] 二段階熱酸化により実用Ti合金上に作製したTiO2膜の性状と処理条件の関係2018

    • Author(s)
      佐藤直生、上田隆統志、上田恭介、伊藤甲雄、小笠原康悦、成島尚之
    • Organizer
      日本金属学会第163回大会(2018年秋期)
  • [Presentation] Noble metal containing TiO2 layers formed by air oxidation and their photocatalytic activity under visible-light irradiation2018

    • Author(s)
      Haonan Meng, Takatoshi Ueda, Naoki Sato, Kyosuke Ueda, Takayuki Narushima
    • Organizer
      日本金属学会第163回大会(2018年秋期)
  • [Presentation] Fabrication of Ag containing amorphous calcium phosphate films with various Ta contentns by RF magnetron sputtering and their bioresorbability2018

    • Author(s)
      Jun Wu, Kyosuke Ueda, Koyu Ito, Kouetsu Ogasawara, Takayuki Narushima
    • Organizer
      日本金属学会第163回大会(2018年秋期)
  • [Presentation] 熱酸化法を用いた歯科用チタン合金の抗菌化表面処理2018

    • Author(s)
      佐藤直生、上田隆統志、上田恭介、成島尚之、伊藤甲雄、小笠原康悦
    • Organizer
      軽金属学会第135回秋期大会
  • [Presentation] Ta, Ag含有非晶質リン酸カルシウム薄膜の作製と擬似体液中における溶解挙動2018

    • Author(s)
      上田恭介、Wu Jun、成島尚之
    • Organizer
      第40回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] Ti-17合金の時効析出挙動に及ぼす系元素の影響2018

    • Author(s)
      上田恭介、福島涼太、板橋央樹、成島尚之、北嶋具教
    • Organizer
      SIPシンポジウム「大型精密鍛造シミュレータを用いた革新的新鍛造プロセス開発と材料・プロセスデータベース構築」
  • [Presentation] 二段階熱酸化法による歯科用チタン合金への可視光応答型抗菌化表面処理2018

    • Author(s)
      上田恭介、佐藤直生、上田隆統志、成島尚之、伊藤甲雄、小笠原康悦、目代貴之
    • Organizer
      学際・国際的人材養成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト 生体医療・福祉材料分野 平成30年度分科会(全体会議)
  • [Presentation] Fabrication and bioresorbability of Ag-containing amorphous calcium phosphate films with various Ta contents2018

    • Author(s)
      J. Wu, K. Ueda, K. Ito, K. Ogasawara, T. Narushima
    • Organizer
      2018 13th International Workshop on Biomaterials in Interface Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Antibacterial activity of TiO2 layers formed on Ti-Au alloys by thermal oxidation2018

    • Author(s)
      Takayuki Narushima, Takatoshi Ueda, Naoki Sato, Kyosuke Ueda, Koyu Ito, Kouetsu Ogasawara, Hiroyasu Kanetaka
    • Organizer
      Finland-Japan Workshop: The next generation medical engineering in biomaterials, Joint with 3rd Bone and Biomaterials Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Formation and antibacterial activity of TiO2 layers on Ti-Au alloys2018

    • Author(s)
      Takayuki Narushima, Kyosuke Ueda, Takatoshi Ueda, Naoki Sato
    • Organizer
      15th International Symposium on Functionally Graded Materials, (ISFGMs2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Visible-light-driven antibacterial properties of Au-added TiO2 layers formed by thermal oxidation2018

    • Author(s)
      T. Ueda, N. Sato, K. Ueda, K. Ito, K. Ogasawara, T. Mokudai, H. Kanetaka, T. Narushima
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-3)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Bio-functionalization of amorphous calcium phosphate films by element addition2018

    • Author(s)
      K. Ueda, J. Wu, K. Ito, K. Ogasawara, T. Narushima
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-3)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] RFマグネトロンスパッタリング法による元素添加生体内溶解性非晶質リン酸カルシウム膜の作製とその評価2018

    • Author(s)
      上田恭介、Jun Wu、成島尚之、小笠原康悦
    • Organizer
      スパッタリングおよびプラズマプロセス研究部会(SP部会)、第160回定例研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi